【高校野球】“令和の怪物”大船渡・佐々木はなぜ投げずに敗退したのか 国保監督が思い語る

敗退後、取材に応じる大船渡・佐々木朗希【写真:楢崎豊】

指揮官が作りたい、もう一人の柱「和田が一生懸命、投げていた」

 春季岩手県大会1回戦が18日、岩手県内各地で行われ、今秋のドラフト1位候補・佐々木朗希投手擁する大船渡がセンバツ出場経験のある釜石に4-5でサヨナラ負けを喫した。

 佐々木は先発せず「4番・右翼」で出場した。先発したのは同じ3年生の背番号10の右腕・和田吟太投手。佐々木は最後までマウンドに立つことはなかった。

 その和田は初回から6連打を浴び、4失点。釜石打線も前日から佐々木対策をしてきたとあり、バットは振れていた。佐々木を早くマウンドに引っ張り出そうという気概が感じられた。

 2回以降は、和田が立て直し、好投を続けた。大船渡打線も2回に5番・木下大洋(3年)の2ランで反撃開始。何とか和田で行けるところまで行って、勝負所でエース佐々木を投入――。そんなシナリオが見え隠れしていた。

 5回、6回……と和田が相手打線を0に抑えた。8回には、ヒットと相手の失策でついに同点に追いついた。

 佐々木投入のタイミングは何度かあった。しかし、国保洋平監督は投球練習の指示を出すどころか、和田と心中することを選択した。

「和田が一生懸命、投げていた。勝ちを付けてあげたかったんです」

 投球練習もしなかったため、佐々木のけがの心配もあったが、それは完全に「ないです」と否定した。この試合で登板させる準備もしていた。

「ワンマンチームになりそうなんですが…誰が出ても、勝つことができるようにしたい」

「ワンマンチームになりそうなんですが……誰が出ても、勝つことができるようにしたいんです。そのために技術を高めていかないといけない」

 夏の大会を勝ち抜いていくために、もう1人の投手の柱を作らないといけない。そんな思いが駆け巡っていた。ただ、一方で勝ちも求めていかないといけないスポーツであることも、分かっている。

 周囲の期待と、夏をにらんだチーム作り、そして金の卵の明るい未来――。「酷使」というキーワード……。指揮官の頭の中は、今、選手たちのことでいっぱいだった。

 4番で4打数1安打だった佐々木は試合後「チャンスで1本が出なかった。自分たちの弱さです」と登板しなかったことよりも、チーム力の弱さを口にした。指揮官の考えは分かっていた。

 佐々木を投入して、最後に勝ちを拾い、県大会で実力をつけていくこともできたはずだ。しかし、それをせずに、もう1人の投手に経験を積ませることを選んだ。指揮官は、ナインが1点を争う延長戦を戦えたことで何を得られたか、どのように夏に向けて変化していくかにも、期待をしていた。

 選んだ選択が正しかったかどうかは、これからの夏、球児たちの未来で証明される。(楢崎豊 / Yutaka Narasaki)

© 株式会社Creative2