【実践編】温水洗浄便座や音姫まで!日本のトイレの使い方

便利な機能が備わった日本ならではの温水洗浄便座。しかしボタンがたくさんありすぎて使いたくてもなかなか使えないことが多いのではないでしょうか。そこで今回は温水洗浄便座の使い方や、進化する日本のトイレ事情についてご紹介します!

使ったことある!?温水洗浄便座

温水洗浄便座とは、座る部分が暖かく、肛門部分を洗浄する機能を持ったトイレのことを言います。日本では温水洗浄便座の需要が高く、2015年3月には、一般家庭への普及率が77.5%に達しました。特徴としては、いくつものボタンがトイレの壁または便座の横に設置されており、用途に合わせて使いわけをします。主なボタンの種類は以下となっています。

ビデ・・・主に女性が排尿をしたあとに女性器を洗浄するボタン。
おしり・・・名前の通りおしりを洗浄するボタン。性別関係なく使用可能。ビデよりも水圧が強い。
やわらか・・・おしりボタンと機能は同じだが水圧がやわらか。
水勢・・・水圧を調整するボタン。
乾燥・・・おしりの周辺部に温風を当てて、おしりを乾燥させる機能。
止・・・洗浄を停止するボタン。

人の目を気にしすぎ⁈トイレの音をかき消す音姫

日本のトイレでよく見かける「音姫」。これはトイレの音をかき消すための機能です。音姫が誕生した背景には、トイレでの音を他人に聞かれたくないという女性の恥じらう感情が関係しています。基本的にはボタンを押したり、手をかざしたりすることで音が流れ始めますが、最近では、自動で音姫がスタートするタイプのトイレも増えてきています。

これで迷わない!トイレ毎に異なる流し方ガイド

トイレの流し方はトイレ毎に異なります。日本で主流な流し方をいくつかご紹介するので流し方に困ったらぜひ参考にしてください。
※トイレットペーパーは必ず流しそれ以外は流さないようにしてください

大小ボタン式

ボタンを押して流す(用途によって大小を使いわける)

センサー式

センサー部分に手をかざして流す

バー式

バーを下して流す

レバー式

小の場合は奥に押し、大の場合は手前に引いて流す※逆の場合もあります

日本独自?便座クリーナーの使い方

場所によっては、便座クリーナーが設置されたトイレを見かけることがあります。誰でも簡単に消毒できるところがおすすめポイント。使い方はさまざまですが一般的な便座クリーナーの使用方法はこちら。

1 適量のトイレットペーパーを手にとる
2 トイレットペーパーにクリーナー剤をワンプッシュ
3 便座を拭き消毒

使い終わったトイレットペーパーは便器にいれて流してくださいね。ちょっと衛生面が気になる・・・という方はぜひ試してみて下さい。

こんなの見たことない!?感応式のサニタリーボックス

頻繁に見かけることはありませんが、女性トイレには自動で開閉するサニタリーボックスがあるところも。一般的にはフタがついたゴミ箱があり、自分で開けて捨てる場面が多い中、自動で開閉することにより、衛生的かつゴミ箱の中に目をやらずに済むため、女性にはとてもうれしいシステムとして高い評価を集めています。細かいところまで気を配ったシステムは日本ならではなのではないでしょうか。

気になるシステムはありましたか?ここまで進化した日本のトイレ事情に驚いた方も多いのではないでしょうか。以前から気になっていたけど使い方がよく分からなくて試せなかった!という方もこれで安心!ぜひ日本へ来た際は、日本ならではのトイレを体感してみてくださいね。

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

© NTT DOCOMO, INC.