月齢別赤ちゃん連れフライトをスムーズに乗り切るコツ!0-4ヶ月のねんね期の赤ちゃんの場合

子連れフライトのストレスを軽減したい!

息子は生後2ヶ月で飛行機デビューし、それから帰省の度に飛行機に乗っています。

おそらく月1回は東京/大阪間を往復しているはず。

その間に国際線にも乗っています。

元CAとは言っても、自分の子供を連れて飛行機に乗るのは、私にとっても息子が生まれて初めて。

機内で泣かないか、他のお客様に迷惑をかけないか、どんな荷物を持っていけばいいのか……毎月息子が成長する度に試行錯誤してきました。

毎月乗るからこそ分かった、子供の月齢別による、子連れフライトがスムーズになるコツと機内に持ち込むと便利なアイテムをご紹介いたします。

今回は、0-4ヶ月のねんね期の赤ちゃんについてです。

 

抱っこ紐の中で安心して寝かせる

生後0ヶ月で赤ちゃんを飛行機に乗せることはまずないかと思いますが、0-4ヶ月の赤ちゃんは基本ねんね期で、日中に寝る時間もまだあまりリズムが整っていないと思います。

月齢が上がってくると、お昼寝の時間にフライトの時間を合わせるのも大切なのですが、この頃はそれよりも安心して寝かせることを重視していました。

やっぱり便利なのが抱っこ紐。

どちらにしてもベビーカーは預けることになるのが大半なので、ベビーカーを預けた後は抱っこ紐の中で安心して寝てもらいましょう。

今は、離着陸時も抱っこ紐をつけたままでOKです。

 

授乳時間をフライトの時間から逆算!万全の状態でボーディング

寝る時間はそこまで気にしていませんでしたが、授乳のタイミングは常にフライトに合わせるようにしていました。

例えば12:00のフライトの場合、搭乗時間はだいたい11:40頃。

さらに赤ちゃん連れは優先搭乗になるので、少し早めにボーディングすることもあります。

そうなると、11:30には授乳もオムツ替えもすべて終わらせておきたいところ!

月齢が低いときは、授乳時間も時間がかかります。

なので、逆算して授乳室に入れるように準備します。

できればゲート近くの授乳室を使いたいので、セキュリティチェックを入る時間も逆算しましょう。

セキュリティが混んでいると、通るのに10分くらいかかることもあります。

なので、先ほどの例だと11:00にはセキュリティも全部終わって授乳室に到着していたいので、10:50にはセキュリティを通っておきたいですね。

そうなると、ベビーカーや荷物を預けるチェックインするためにも、遅くても10:15には空港に到着しておくと安心です。

という風に、全て逆算でスケジュールを立てていきます。

授乳の間隔も考える必要があります。

息子の場合、この頃は3時間間隔で飲んでいたので、11:00に授乳するためには8:00頃に授乳しておく、と朝起きた時からフライトの時間を考えて逆算して動いていました。

そうすると、フライトの直前にオムツ替えも終わって、授乳も終わって、息子もあとは寝るだけという状態で、フライトではいつもスヤスヤ寝てくれていました。

 

座席は通路側がベター

月齢が低いときはオムツ替えの間隔も短く、たとえ45分の大阪から東京のフライトでもオムツ替えに行かなくてはいけないこともあります。

また、もし泣いちゃった場合、立ってあやしたいとなったらすぐに席を立てる方がいいですよね。

なので、座席は通路側を指定しておくのがベター。

さらに、国内航空会社であれば、幼児優先席があり、座席指定の時にそちらを指定することができる場合も。

幼児優先席エリアには他のお子様連れがいることも多く、ちょっと気持ち的にリラックスできます。

また、お手洗いに近い席なので、オムツ替えもすぐに行くことができておすすめ。

 

 

オムツ・お着替えは多めに持参

できれば荷物はなるべくなら預けてしまって身軽に搭乗したいところですが、オムツとお着替えは多めに機内に持ち込んでおくと安心です。

息子も月齢が低いときほど、おしっこやうんちを漏らしてしまって、1日に何度か着替えをさせなくてはいけないということがありました。

飛行機という限られたスペースで「着替えがない!」となると、気持ち的にもかなり焦ります。

荷物が多くなるのは煩わしいですが、自分が安心して乗るためにもオムツとお着替えは多めに準備しておきましょう。

 

耳が痛いのかな!?降下中に泣いたときは授乳が効果的

着陸前、降下中に泣いている赤ちゃんは耳が痛くて泣いていることが多いです。

そんなときは、授乳が効果的です。

大人でも降下中に耳が痛くなると、飲み物を飲んだり、飴を舐めたりして唾をごくんと飲むと耳抜きができたりします。

それと同じことで、赤ちゃんも授乳してあげて何か飲んでいる状態だと耳が抜けやすくなります。

もちろん、他のお客様がいらっしゃる中で授乳をするのは気になるというママもいると思うので、無理に母乳で授乳することはありません。

ミルクも飲む赤ちゃんなら、ミルクを準備しておいてあげて飲ませてあげてもいいですね。

今なら液体ミルクもあるので便利です。

 

機内に持ち込むと便利なアイテム

おくるみ・ブランケット飛行機の中は冷房が効きすぎていることもあります。赤ちゃんがゆっくり眠れるためにも、愛用のおくるみやブランケットは必ず持ち込みましょう。

授乳ケープもし機内で授乳するとなったときのために、授乳ケープも必ず持ち込みましょう。私はおくるみで代用していました。

オムツ替えマット機内のお手洗いのオムツ替えシートは固いので、オムツ替えマットを敷いてあげるのがおすすめ。

この頃は、まだ機内で飽きてしまうからおもちゃが必要、という段階でもありません。

どちらかというと、ゆっくり安心して寝てもらう、急なオムツ替えでもスムーズに対応できることを重視して持ち物を選ぶと良いと思います。

息子の場合、寝るときは必ずガーゼを口にしたい子だったので、ガーゼも数枚持ち歩いていました。

3、4ヶ月くらいになってきたら、ラトルとか掴めるおもちゃも一緒に持ち込むと、起きててもご機嫌で遊んでくれたりしますよ!

 

授乳タイミングと安心して寝てくれることを第一に!

月齢の低い赤ちゃんであれば、一番気にしてあげたいのが授乳タイミング。

そして、安心して眠ってもらうことです。

授乳のタイミングをしっかり逆算して、間違っても赤ちゃんがお腹空いて空いて仕方ない!という時にボーディングを迎えないようにしたいですね。

これから夏休みに向けて、実家への帰省や旅行と、赤ちゃんでも飛行機に乗る機会が増えるタイミング。

その時になって慌てなくていいように、ぜひシミュレーションをして臨んでくださいね!

 

© シーエーメディアエージェンシー/ハニーコミュニケーションズ