左ハンドル車が日本で激減した理由。そもそも日本で左ハンドルって必要なの?

BMW 新型Z4 M40i 内装(インテリア)

右ハンドルしか選べなくなりつつある輸入車

このところ輸入車はほぼ右ハンドルが選べるようになってきた。選べるようになってきたというよりも、右ハンドルのモデルしか日本では設定がないクルマが多い状態だ。もちろん本国では左ハンドルのみだから、右ハンドルはイギリスなどの国向けと一緒ということだろう。あのポルシェでさえも、右ハンドルしか入ってこないモデルが大半で、左ハンドルを選べるのはごくわずかだ。

ちなみにイギリス以外で右ハンドルといえば、オーストラリアやニュージーランドといった旧英国領や、タイ、マレーシア、ミャンマー、インド、バングラデシュなどの東南アジア、さらに香港やマカオ、そして遠く南アフリカがそうだったりする。

やっぱり左で乗りたい? 輸入スポーツモデルを写真でチェック

なんでわざわざ不便な左ハンドルに乗るの?

フェラーリ 新型「F8 Tributo」が登場 F8 Tributo
フェラーリ 新型「F8 Tributo」が登場 F8 Tributo

ひと昔前までは『輸入車=左ハンドル』で、それ自体がステータスだった感もあるけれど、やっぱり左側通行の日本においては、不便なことも多かった。それを踏まえたうえで、「わざわざ左ハンドルに乗っている」というのが、ある意味イキだったのかもしれない。

それに、かつて欧州車やアメ車の車両開発と言えば、まずは当然のように左ハンドルが優先で、右ハンドルはその次。右ハンドルはトランスミッションが足元に張り出していてペダルのレイアウトが悪く操作しづらいなど、性能に差がある場合も。だから選ぶならば左ハンドルがいいなんてことも、輸入車好きの間ではまことしやかに囁かれていたものだ。

右ハンドルばかりになってきたのはなぜ?

ポルシェ 新型911 カレラS(TYPE 992)[新型ポルシェ911記者発表会 The new 911 Japan Premiere/2019年5月28日/会場:TRUNK BY SHOTO GALLERY(東京都渋谷区)]

冒頭で書いた通り、今や日本での輸入車はというと右ハンドルが大勢を占めている。もはやハンドルの位置自体に性能的な有意差がなくなったか、少なくなったのだろう。

クルマは、配線やパイプの取り回しなど、機構的に見ると左右対称ではない。しかし今や、操作系とその対象(例えばアクセルペダルとエンジンスロットル)とは、物理的にではなく電気的に接続されるようになっていたり、車内の情報の通信速度自体が上がったりすることで、メーカー的には右でも左でも変わらない。ということになったのだと思う。

ポルシェ 新型911 カレラS(TYPE 992)[新型ポルシェ911記者発表会 The new 911 Japan Premiere/2019年5月28日/会場:TRUNK BY SHOTO GALLERY(東京都渋谷区)]
ポルシェ 新型911 カレラS(TYPE 992)[新型ポルシェ911記者発表会 The new 911 Japan Premiere/2019年5月28日/会場:TRUNK BY SHOTO GALLERY(東京都渋谷区)]

メーカー、そしてインポーター的には、同じ車種・グレードでも右ハンドルと左ハンドルを用意するのは大変なことだし、ディーラーでも対応するのは面倒なことだろう。当然、右ハンドルの方が、日本の道路や駐車場では使い勝手がいいのは言うまでもない。左ハンドルが減るのは仕方のないことなのかもしれない。

スープラは右ハンドルなのにウインカーは左

トヨタ 新型スープラ グレード/ボディカラー:SZ-R/プロミネンスレッド

スポーツカー界隈を賑わせているトヨタ GRスープラだが、右ハンドルなのにウインカーは左側についている。いわゆる輸入車の右ハンドル仕様と同じ状態だ。ご存知の通り、BMW 新型Z4と同時に開発された兄弟車であり、生産はオーストリアのグラーツにあるマグナシュタイヤー社で行われている。

トヨタ 新型スープラ グレード/ボディカラー:RZ/ホワイトメタリック
BMW 新型Z4 M40i 内装(インテリア)

またスープラの開発主査である多田哲哉氏いわく、コストの問題もあるという。右にウインカーを移設すれば、当然部品を新たに開発し、生産しなければならない。しかし走りにフォーカスしたGRスープラだから、それ以外のところに余計なコストを掛けたくなかったそうだ。国産のトヨタでありながら、海外生産という形をとるGRスープラだからこそ、こんなレイアウトになったというわけだ。

日本に合わせてくれるのは嬉しいけれど

輸入車好きとしては、左ハンドルは「現地の薫り」というか、ヨーロッパの雰囲気がそのまま体感できる要素のひとつで心地いいもの。オーナーとして慣れてしまえば、ハンドルの左右自体は大した事ではないとも思うのだ。クルマを停車させるときは、左に寄せやすいなんてメリットもある。

しかし実際には不便であることが多いのは否めない。都心の駐車場でも、左ハンドル向けに発券機や精算機を用意しているのはそれほど多くないだろう。そしてご想像の通り、右折では死角も少なくない。

とはいえ、今後日本に入ってくる輸入車が、「すべて右ハンドル」になってしまうなんてことがないことをお願いしたい。お箸も上手で、丁寧語や謙譲語も操れるような日本に染まりすぎちゃっている外国人のような気がしちゃうからだ。

[筆者:MOTA編集部/撮影:MOTA編集部]

© 株式会社MOTA