寄ってみたいっす【私鉄に乗ろう87】IGRいわて銀河鉄道 その3

滝沢駅の歴史は古く、1906年(明治39年)日本鉄道の駅として開業。同じ年に国有化されています。

駅名標。岩手県立大学、盛岡大学があって通学の学生で賑わいます。平均乗車人員も3,132人/日(2017年)。

2015年(平成27年)駅構内に立ち飲み屋「串焼処銀河」がオープンしています。こりゃ寄ってみたいっすね。

若干高さの違う上下線でシザーズ・クロッシングは珍しい。

渋民駅の予告票。

トップ画像にも使いましたが、いわて銀河鉄道IGR7000系とすれ違います。

滝沢駅から4.4kmで渋民駅。相対式ホームで上り側に駅舎があります。

駅名標。1950年(昭和25年)信号場から駅に昇格して開業しています。横の名所案内には啄木記念館が出ていますが。石川啄木の出身地で有名ですが、啄木の生きていた時代に渋民駅は存在しませんでした。啄木が詠んだ故郷の停車場は好摩駅です。

駅周辺の住民が滝沢駅や好摩駅の半分くらい。駅を中心にした半径1kmに454世帯1.302人(2014年国勢調査データ)。平均乗降人員も701人/日(2017年)です。

木造駅舎が良いです。1950年(昭和25年)の建造でしょうか。

旧東北本線は高度を上げて行きます。

次はいわて銀河鉄道と花輪線が分岐する好摩駅です。【私鉄に乗ろう87】IGRいわて銀河鉄道 その4 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)

© 株式会社エキスプレス