今夏「移籍すべき」かもしれないJリーガー5人

2019年シーズンもJ1は折り返し、後半戦がスタートした。

同時に、夏の移籍マーケットも活発化し、連日のように噂が飛び交っている。前半戦に露呈したウィークポイントを補うため、各クラブが動いている。

そこで今回は、実力はあるものの、出場機会が得られていないため、出番を求めて移籍することも考えられる選手を紹介したい。

藤谷 壮(ヴィッセル神戸)

東京五輪世代の不動の右サイドバックとして期待されていたが、今シーズンはリーグ戦で1試合の途中出場のみとなっている。その理由は2つ考えられる。

1つは、西大伍の加入。2年連続ベストイレブンはサイドバックに必要なすべての能力を兼ね備えており、付け入る隙もない。

2つ目が、チームの目指すポゼッションサッカーとの相性にある。リーグでもトップクラスのスピードを武器とする藤谷は、よりダイレクトなサッカーでこそ輝くだろう。

ポジションも学年も同じ初瀬亮が、愛着のあるクラブから自身の強みをより活かせる神戸に移籍し、足下の技術とキック精度を武器にスタメンを張っているように、藤谷も決断をすべきタイミングかもしれない。

小林 裕紀(名古屋グランパス)

子どものころはジョゼップ・グアルディオラに憧れていたという、サッカーIQの高い中盤の職人。

昨季はキャプテンマークを巻きながら主力として活躍したが、ジョアン・シミッチと米本 拓司の実力者2人の加入により、今季はリーグ戦でほとんど出場機会を得られていない。

さらに、ここにきてエドゥアルド・ネットが復帰し、スタメンに定着しつつある。現在チーム状況が良くないため、今後積極的に起用される可能性もあるが、この夏に獲得に手を挙げるクラブがあってもおかしくない。

30歳になったが、プレースタイル的に息の長い選手になりそうだ。

米倉 恒貴(ガンバ大阪)

今季でガンバ6年目。1年目から国内3冠に貢献し、翌年には日本代表デビューを果たしたが、近年はオ・ジェソクと出番を分け合っている。

2列目を任せられることもあるように攻撃参加が魅力で、左の藤春廣輝に引けを取らないスタミナもアピールポイントである。

しかし、今季リーグ戦は先発出場が3試合に限られ、5月の大阪ダービーから3バックにシステムを変更してからは、右ウイングバックにより適性のある田中達也や小野瀬康介が起用されている。

カテゴリーを問わず、欠点が少ない経験豊富なサイドバックを欲しがるクラブは少なくないだろう。ただ、まだまだJ1のピッチで観ていたい選手だ。

岩崎 悠人(北海道コンサドーレ札幌)

数あるオファーの中から札幌を選び、J1初挑戦となった今シーズン。高かった期待とは裏腹に、リーグ戦ではほとんど出場時間を得られておらず、アンデルソン・ロペスとチャナティップの厚い壁に阻まれている。

2シャドーのいずれかが負傷の際は鈴木武蔵がシャドーを務め、ジェイが最前線に起用されている。また、その期間には攻撃の切り札として特別指定選手の金子拓郎が台頭し、現在の序列は4、5番手となっている。

準優勝という結果を残した先日のトゥーロン国際大会ではゴールも記録し、好調である。同年代の安部裕葵はバルセロナBへの移籍が濃厚になっており、刺激を受けないはずがない。

来年の東京五輪に向け、今必要なのは結果を残すための出場機会だ。

田中 順也(ヴィッセル神戸)

柏レイソル時代の恩師ネルシーニョの誘いで神戸に加入して3年目。ネルシーニョ退任後はスタメン出場の機会が激減し、約半年続いたフアン・マヌエル・リージョ体制ではベンチには入るものの、ほとんど出場時間はなかった。

しかし、第5節のガンバ大阪戦では、75分の出場から同点ゴールと勝ち越しゴールを立て続けに決め、阪神ダービーの勝利の立役者となるなど、決定力は錆びついていない。

ルーカス・ポドルスキの陰に隠れがちだが、ポルトガルでも認められた左足から放たれるキャノン砲も顕在で、ストライカーの補強を考えているクラブのリストに入っている可能性は十分にある。

途中から入って流れを変えるタイプではないため、スタメン出場が望めるクラブが理想的だろう。

© 株式会社ファッションニュース通信社