東大館駅の方が市の中心に近い【私鉄に乗ろう87】番外・花輪線 その12(16)

※大館駅で撮った電気機関車

扇田駅にも学生さんたちが待っています。

たくさん乗ってきます。奥に駅舎が見えます。扇田駅を中心にした半径500mには、276世帯732人が住んでいます。

駅名標が遠い。(笑)秋田鉄道は、最初に1914年(大正3年)大館駅からこの駅までが開業しています。1934年(昭和9年)国営化。1999年(平成11年)交換設備撤去。

米代川を渡ります。

大館の町に入ってゆきます。山々の向こうには白神山地があります。

4.7kmで東大館駅。大館駅の南、市の中心部の西側にありますが、江戸時代の侍町(東大館)と町人町(西大館)という起源から東大館駅となったそうです。

ホーム。金融機関や大館市役所があるので大勢の若い女性が降りました。

実は東大館駅の方が市の中心に近いので、駅を中心にした半径500mには、1,196世帯2,743人が住んでいます。

長木川を渡ります。

今渡っているのは奥羽本線です。秋田自動車道の手前で右にカーブします。

奥羽本線に左から並走。大館駅です。右の単式ホーム1番線側に駅舎があります。花輪線は島式ホームの3番線に入ります。東大館駅から3.6km。鹿角花輪駅から53分でした。

駅名標。大館駅の歴史は長く複雑なので省略します。駅を中心にした半径500mには、522世帯1,103人なので東大館駅の半分以下です。

【私鉄に乗ろう】というコラムなのに75%はJR花輪線でした。花輪線、いかがでしたか。いずれは、JRのローカル線もコラムで書きたいと考えています。特に電化されていない線が好きなので非電化路線が中心になると思います。

好摩駅以北のIGRいわて銀河鉄道も旧東北本線時代には乗っていますが、青春18きっぷでは乗ることができないので第三セクターになってからは乗っていません。改めて乗ってコラムに書きたいと考えています。

(写真・記事/住田至朗)

「【私鉄に乗ろう87】IGRいわて銀河鉄道 」一覧

© 株式会社エキスプレス