ヤクルトの若き大砲・村上、松井秀喜氏に近づくために必要なこと

ヤクルト・村上宗隆【写真:荒川祐史】

打率こそ低いが本塁打は94年松井秀喜氏(巨人)以来となる高卒2年目以内での20号到達

 ヤクルトの高卒2年目・村上宗隆内野手が、苦しみながらも懸命に2019年のペナントレースを戦っている。三振あり、失策ありとプロの壁にぶつかる一方で、本塁打は94年の松井秀喜氏(巨人)以来となる高卒2年目以内での20号に到達。1日のDeNA戦では21号を左翼席へ放った。打点は巨人坂本勇、DeNAソトらとトップ争いを繰り広げている。巨人時代の松井氏を見てきた元スコアラーの三井康浩氏に、村上の良くなった点と、松井氏のようになるために何が必要かを分析してもらった。

 村上選手は以前よりも打席で頭が残るようになり、懐が深くなりましたね。両サイドに飛距離がしっかりと出ています。

 バッティングのタイプで見ると、“衝突型”。ステップが広くなって、頭が突っ込んでしまい、内角の速球系には詰まってしまう。なので、シーズン序盤には、投手からすると内角の真っ直ぐを突けば振ってくれていたと思う。開きが早くなって、外、または真ん中に落とす変化球が有効だった。いつでも三振がとれるような簡単なバッターのように見えました。

 真っ直ぐが強いのか、変化球が強いのか、そういう視点でみると、やっぱり変化球の方が強い。特に中間球。スライダー、カットボール、真ん中に入ってくるフォーク、130~140キロのボールにすごくタイミングが合いやすいのかなと見ていて思いました。

 最近の村上選手は、頭の中に、内角のストレートへの意識が強くなってきた。その練習をしてきているから、内角をさばく腕の通りが良くなったし、柔らくなった。内角の直球をとらえて本塁打が打てるようになってくると、対戦するバッテリーもインコースに投げる時“間違ったら怖い”というふうになる。速球系はボール球にして、変化球で勝負をしたいと警戒し、攻め方が変わってきます。

 けれど、元々、変化球が得意なように見えるので、懐が深くなったことで内角の速球も、勝負してくる外の変化球も打てるようになっていますね。

元巨人スコアラーの三井康浩氏【写真:荒川祐史】

高卒2年目の松井秀喜氏より村上の方が左方向は飛んでいる

 私がスコアラー時代に見た松井秀喜氏も、村上選手と同じように両方、広角に打てる打者でした。左方向への距離は、今の村上選手の方が、高卒2年目の松井氏より飛んでいると思いますが、松井氏は内角にとにかく強かったです。

 ただ、常に内角に目線があるので、低めの変化球には空振りをしていた時期もありました。当時、ヤクルトの古田敦也捕手が松井氏へそういう配球をしてきたので、自分で広角に目付を切り替えてからは、変化球も拾えるようになりました。2、3年目くらいに、自分に対する攻め方を勉強したんじゃないですかね。それから、ガラッと変わりました。

 松井氏はファーストストライク、初球をまず振らなかったですね。彼が好んでいたのは、追い込まれてからの打撃でした。まずは投手の出方を見る。配球を読む努力をしていたんだと思います。

 ヤクルトにはシュートが武器の川崎憲次郎投手がいました。松井氏の長打を防ぐためにシュートを見せて、外のスライダー、フォークでうまく攻めていました。

 例えば、今日の川崎君はシュートが全然、入らない。いいコースにも決まらない。ただ、スライダーが内角に決まってきたとします。松井氏は“内角でファウルを打たせよう”という配球だと分かると、ガラリと狙いが変わる。アウトコースの目付からインコースに変えて、インコースの懐を広くしていた。打撃の中でそういう器用さがありました。

 松井氏は一球一球、勝負するのではなくて、自分に対する配球の傾向を対投手別で分かっていました。大きな流れで分ければ、緩い球で追い込んで来たら、速い球で勝負をしてくる。速い球で追い込んで来たら、緩い球で勝負してくる。

 そのような大きな枠組みを持っていました。だから、追い込まれても一発で仕留めることができていました。村上選手も松井氏のような打者になっていくためには、まずは、大まかな配球からでもいいので、傾向を勉強していくことをお勧めします。

 以前、元ヤクルトの野村克也監督が「一流から超一流になるためには知恵が必要だ」ということをお話になっていました。技術だけではなく、知恵をどれだけ増やすことができるか。これからは、配球の傾向を作る努力をしていけば、もっとレベルアップしていけると思います。

(三井康浩/Yashuhiro Mitsui)

プロフィール
三井康浩(みつい・やすひろ)1961年1月19日、島根県出身。出雲西高から78年ドラフト外で巨人に入団。85年に引退。86年に巨人2軍サブマネジャーを務め、87年にスコアラーに転身。02年にチーフスコアラー。08年から査定を担当。その後、編成統括ディレクターとしてスカウティングや外国人獲得なども行った。2009年にはWBC日本代表のスコアラーも務めた。松井秀喜氏、高橋由伸氏、二岡智宏氏、阿部慎之助選手らからの信頼も厚い。(楢崎豊 / Yutaka Narasaki)

© 株式会社Creative2