会社の業績が悪化して収入が激減、今すぐ家計を立て直したい

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、勤務先の業績悪化で年収が100万円減るという30歳の未婚男性。今は会社の独身寮で暮らしているのでなんとか生活できますが、このままの家計ではこの先が不安だといいます。FPのたけやきみこ氏がお答えします。

勤め先の業績が急激に悪化し、残業代とボーナスが激減しました。年収が100万円前後減る見込みです。月収にすると5万円ほど減っています。また、突発的な支出が続いたことで貯蓄にまわすお金を捻出できず、さらに株式売買の損失で、資産は年初から60万円も減少しています。直ちに困るわけではありませんが、急悪化した状況に困惑しています。勤め先への経済的な依存が高過ぎるのも気になっています。独身寮を追い出されたらかなり厳しいです。

今からでも貯蓄できる家計にしたいと思っています。収入のうちどれくらいを貯蓄にまわすのが妥当なのか教えてください。結婚については、近いうちに相手を探したいと考えています。今後どのような指針を立てていけば良いのか、アドバイスよろしくお願いいたします。

〈相談者プロフィール〉
・男性、30歳、未婚
・職業:会社員
・居住形態:独身寮
・毎月の世帯の手取り金額:15万円
・年間の世帯の手取りボーナス額:60万円
・毎月の世帯の支出目安:14万円

【支出の内訳】
・住居費:1万円
・食費:2.5万円
・水道光熱費:なし
・教育費:なし
・保険料:0.3万円
・通信費:0.6万円
・車両費:0.6万円
・お小遣い:8万円(交際費等含む)
・その他:1万円

【資産状況】
・毎月の貯蓄額:1万円
・現在の貯蓄総額:5万円
・現在の投資総額:270万円
・現在の負債総額:なし


たけや:30代の方からのご相談で、今後は結婚も検討されたいとのことですね。そのような矢先に、会社の業績が思わしくないために大きな減給となってしまいました。まずは、生活のための足固めをしっかりしていきましょう。

現在の家計状況を「黄金比率」から考察する

参考までに家計の黄金比率のグラフを紹介します。こちらを見ながら問題点と改善策を考えてまいりましょう。

続いて、相談者さまの手取り収入に対する各支出の割合を円グラフにしました。

最初に目に飛び込んでくるのが「小遣い」と「その他」の割合で、60%を占めています。本来なら基本生活費よりも優先順位は低い支出です。また、予備費がありませんので、急な出費に対応ができなくなります。貯蓄の割合は10%も満たしていません。

貯蓄は収入の20%、支出を軌道修正する

比率が黄金の状態になっていないので、軌道修正していきましょう。下記の修正案を参考にしてください。

【支出の内訳(合計15万円)】
・住居費:1万円
・食費:2.5万円
・水道光熱費:なし
・教育費:なし
・保険料:0.3万円
・通信費:0.6万円
・車両費:0.6万円
・お小遣い:8万円→4万円
・その他:1万円→予備費として3万円
(翌月に余れば貯蓄に回してください)
・毎月の貯蓄額:1万円→3万円

黄金比率に近づけたいのはやまやまですが、急激な変化に対応できないと困るので余力は残しつつの変更になっています。

お小遣いを半分にしました。お付き合いなどの飲み代があるのであればちょっと我慢をしてください。その他の項目の使途がわかりませんが、ここは予備費にして家計に余力を持たせてください。そして、貯蓄は収入の20%の3万円に増やしました。

独身寮にいらっしゃるということで、生活費の負担がかなり少ないです。この状況を活用し、収入が減ってしまった今だからこそ、身を引き締めて管理をしてください。

貯蓄と投資資産のバランスが悪い?

貯蓄額が少ないようですが、家計の赤字を補てんするために取り崩しをされてきていますか? 貯蓄をある程度備えていないと、急な入用の際に困ります。まずは、優先的に貯蓄額を増やしてください。

また、資産全体のうち投資資産の割合がほぼ100%です。当面は相場変動の影響を受けやすい商品の追加購入はしないでおきましょう。

資産の減少に困惑しても仕方ありません。リスクの許容が難しければ投資商品ではなく、確実性のある預金や債券を中心に資産を形成してはいかがでしょう。投資商品で資産運用すること(損失が出てしまって困っている)と、減給への対処については切り離して考えてください。

会社の状況から目を離さないこと

月額5万円の減給という事態は、会社の経営にとってかなりのダメージがあるかのではないかと見受けられます。

私も会社を経営していますが、社員の給与をここまで減額するとなると、業績悪化はかなりのレベルに達している可能性があります。キャッシュフローがきつくなると、買掛金の支払いを優先にするために、従業員への給与の支払いの優先順位が下がってしまう事態もあるかもしれません。

減給の原因が業績の悪化ということですが、もっと具体的な原因はご存知なのでしょうか。その理由によっては、転職も視野に入れておく必要があるように感じます。

今後は、ご結婚も検討されるとのことです。それが実現できるように、「家計の管理」と「収入を増やすための検討」を並行して進めていただきたいと思います。

© 株式会社マネーフォワード