ERC第6戦:地元戦に必勝体制で臨んだシュコダ快勝。総合2位争いは0.3秒差の激戦

 WRC世界ラリー選手権への登竜門であると同時に、欧州選手権としてハイレベルなラリードライバーが集うERCヨーロッパ・ラリー選手権。その2019年シーズン第6戦チェコ・バウム・ラリー・ズリンが8月17~18日に開催され、地元の英雄でもあるベテラン・ターマック・スペシャリスト、ヤン・コペッキー(シュコダ・ファビアR5)が前人未到の地元8勝目を記録。その背後2位争いは、若手有望株による白熱のジュニアタイトル争いが展開された。

 このチェコ共和国伝統のターマック・イベントは、例年地元シュコダが必勝体制で挑むラリーとして知られている。そのワークスチームの絶対的エースに君臨する2013年ERCチャンピオンのコペッキーが、新型ファビアで自らの庭を駆け回るかのごとく、まずはSS1でベストタイムを奪って幸先良く主導権を握っていく。

 そのコペッキーに声援を送ろうとコースサイドには数千人のファンが連なり、壮観なステージでラリーリーダーに立ったコペッキーだが、最初にその地元スペシャリストに挑みかかったのは現ERC1(ジュニアU28)王者のニコライ・グリアシン(シュコダ・ファビアR5)だった。

 そのタイトルプライズとして出場権が与えられるうち、2回目の権利を使用して参戦したグリアシンは、スポーツレーシング・テクノロジーズのマシンでワークス格のシュコダ・モータースポーツが走らせる新型ファビアR5に喰い下がり、SS3でコペッキーを出し抜き首位浮上に成功する。

 しかし直後にまさかのパンクに見舞われ2分以上を失い、続くSS4、SS5で同じロシアの大先輩であるERCチャンピオン、アレクセイ・ルキヤナク(シトロエンC3 R5)に首位の座を明け渡してしまう。

 ERCタイトルを提げて今季は心機一転、セインテロック・ジュニア・チームのシトロエンをドライブする“ロシアン・ロケット”ことルキヤナクは、シーズン序盤こそ慣れないマシンで最終日終盤にクラッシュを繰り返す悪循環が続いていたが、第5戦で2019年初優勝をマークして以降、マシン習熟も進み「落ち着いたラリーが展開できるはず」と、自身に期待を寄せていた。

 今回も「まずはゴールランプにたどり着くのが自分の使命」と肝に銘じていたルキヤナクだったが、悪い流れが再びチャンピオンの足元をすくい、開幕戦カナリア諸島でのアクシデントと同様に、SS4後半で左フロントのパンクに見舞われると、続くSS5を走破したのちにサスペンションにもダメージが及んでいたことが判明し、そのままリタイアとなってしまう。

 これでSS2以来、ゆうゆうとラリーリーダーの座に返り咲いたコペッキーだが、その後ターマックバトルの主役に躍り出たのは激しい2位争いをくり広げた、ERC1タイトルコンテンダーのクリス・イングラム(シュコダ・ファビアR5)と、フィリップ・マレシュ(シュコダ・ファビアR5)のふたりだった。

ニコライ・グリアシンに続き、王者アレクセイ・ルキヤナクもパンクでラリーを失う展開に
改良型シュコダ・ファビアR5で参戦のヤン・コペッキーは、最終的に1分半のリードを構築する
劇的なタイムバトルでERC1タイトル争いを繰り広げたクリス・イングラム(右)とフィリップ・マレシュ

 トクスポートWRTのファビアで、2019年シーズンのERC1タイトル争いを牽引してきたイングラムは、地元チェコの自動車連盟からバックアップを受けるACCRチェコ・ラリーチームのマレシュと、ステージごとにポジションを入れ替える激しいタイムバトルを展開。

 このクラス最終戦でERC1タイトルを確定させれば、プロモーターのユーロスポーツ・イベントから10万ユーロ(約1180万円)のプライズが贈られるとともに、残る2019年シーズン2戦(キプロス、ハンガリー)への出場権も与えられるため、イングラムはレグ1最終のナイトステージでコペッキーさえも凌駕するベストタイムをマークしてみせた。

「素晴らしい1日になったね、中盤には昨年クラッシュしたステージがあり、心理的にフラットアウトで行けずポジションを譲ったけれど、夜はいつも速さを発揮できるんだ」と、サービスに戻って満足げに振り返ったイングラム。

 明けたレグ2も、首位コペッキーの背後ではこのふたりの熾烈なマッチレースが繰り広げられる。午後のループ最初のSS13でハンドリングに不満を覚えたイングラムは、マレシュに3秒遅れてポジションを入れ替えると、続くSS14ではチェコ人のライバルを打ち負かし、0.3秒差でERC1クラス首位を取り戻す一進一退の攻防を見せる。

 そして最終24.88kmのSS15。13分47秒9でフライングフィニッシュを通過したイングラムに対し、ライバルの地元マレシュは13分47秒0をマークして、わずか0.3秒の逆転劇で総合2位、ERC1クラス優勝を達成。これにより、マレシュが2019年ERC1チャンピオンを獲得する劇的な結末となった。

「まさか自分がERC1のタイトルを獲得できたなんて信じられない気分だ」と、地元での戴冠を喜んだマレシュ。

「このラリーが終わると同時に、僕自身のシーズンが終了していた可能性もあったわけだからね。次の2ラウンドも戦えるのは本当にありがたい。そして緊迫したバトルを展開したクリス(イングラム)や、僕のキャリアを支援してくれるチェコ共和国連邦、素晴らしいマシンを用意してくれたクレスタ・レーシングにもお礼を言いたい」

 これでラリーはコペッキーがバウム・ラリー5連勝となるイベント通算8勝目。そして、残念ながらスタンディングをリードしながらERC1タイトル獲得を逃したイングラムは、総合3位獲得により日曜午前にリタイヤしたウカシュ・ハバイ(シュコダ・ファビアR5)を逆転し、1ポイント差で選手権総合首位に立っている。

 続く2019年ERCシーズン第7戦キプロス・ラリーは、9月27~29日の週末に開催。ラフグラベルと山岳を舞台とするステージでは、マシンへの高い負荷を考慮したクレバーな戦い方が要求される。

レグ2も続いたシーソーゲームは、最終SSでイングラムがわずかに逆転を許す結末に
総合2位、ERC1クラス優勝を飾ったマレシュが、2019年のERCジュニアタイトルを手にした
ERC3クラスも優勝者に技術違反が発覚し、ラリー後の再逆転でエフレン・ヤレーナが王座獲得

© 株式会社三栄