CAが実践!人混みでも迷惑にならないスーツケースを上手に引くコツ4つ

CAが実践しているスーツケースの上手な引き方

私が現役CAとして仕事をしていた頃は、4輪タイプではなく、2輪タイプのスーツケースを愛用していました。

4輪の方が引くときに倒さずにそのまま押せばいいので楽なんですが、タイヤの面積があるので入る荷物の量が減るのと、機内での収納にスペースを使うため、2輪のものを使っていました。

だいたいのCAは2輪のスーツケースを使っていたような気がします。

新人の頃はスーツケースの引き方がぎこちなくよく壁や人にぶつかっていたのですが、慣れてくると幅や距離感が身体に染み込んできてスムーズに動かせるようになるのです。

そんな「慣れ」以外にも、CAが実践している上手に引くコツがいくつかあるのでご紹介します。

全てとっても簡単です!

 

人混みの多いときは、「腕を曲げる」or「取っ手を短く調整する」

CAも出社時間によっては電車通勤なので、人混みの多いホームや駅構内をスーツケースを引きながら歩くこともしばしば。

前後左右に人、人、人……。

そんな中でスーツケースを邪魔にならないように引くのってとても大変ですよね。

コツは、腕を曲げる、 または取っ手を短く調整することです!

後ろに位置するスーツケースと自分との距離を狭くすることで、中の隙間に足を引っ掛ける人を少なくすることができます。

前後の幅を狭くするイメージです。

 

細い道を通るときは「腕を内側にいれる」

細い道を通る時は今度はその逆。

左右の幅を狭くして、腕を内側にいれてみてください。

背骨の後ろに持ってきて自分の身体の後ろにスーツケースをすっぼりと隠すようなイメージです。

そうすることで狭い道でも左右にぶつからずに通ることができます。

 

 

動き出すときは「軽めにポンとつま先で蹴る」

エレベーターや電車から降りるとき、慌ててしまいなかなかスムーズに降りれない、なんてことはないでしょうか。

他の人を待たせることなくすっと素早く動き出すためのコツは、タイヤの横あたりのスーツケース下部をつま先で軽めにボンと蹴ることです。

お行儀が悪くならないよう音が鳴らない程度に優しく蹴ってみてください。

取っ手で押したり引いたりして動かそうとするよりも、簡単に動かす事ができます。

 

階段の昇り降りは「取っ手は収納しないまま」

ホーム内の階段で、スーツケースの方が前にいるとよく取っ手をしまってから持ち手を持って昇り降りをされている方を拝見します。

取っ手を収納する時に後ろの方が詰まってしまい、迷惑そうにされていることもしばしば。

階段を見つけたら、スーツケースの取っ手はしまわずにそのまま昇り降りしましょう。

取っ手は伸ばしたまま、持ち手を持てば後ろの方が詰まることなく通れます。

また取っ手をそのまま持ち上げている方もいらっしゃいますがそれは避けましょう。

スーツケースはとても壊れやすく、特に取っ手部分はよく抜けてしまうようなので、持ち上げるときは必ず持ち手を使いましょう。

 

 

華麗なスーツケースさばきを身につけて

CAが実践している上手にスーツケースを引くコツを4つご紹介しました。

これからはすいすい人混みの中をを通り抜けられるかも!?

 

© シーエーメディアエージェンシー/ハニーコミュニケーションズ