渓流釣りに行ってみよう!私が完全にハマったこの釣りの魅力 普段からいろいろな釣りを楽しんでいる私。そんななか、好きな釣りベスト3に必ず入るのがこの渓流釣りです。渓流釣りと聞くと敷居が高いと思われがちですが、そんなことはないのです。大自然を相手に楽しむ渓流釣りをしてみませんか?

どっぷりハマった渓流釣りの魅力

普段からいろいろな釣りを楽しんでいる私ですが、好きな釣りベスト3に必ず入るのが渓流釣り。

毎年通うほどどっぷりハマっています。

みなさんにも1度は経験してみてほしい!

と自信を持っておオススメできる渓流釣りをご紹介致します!

大自然の素晴らしさ

なんといっても、大自然の中で釣りを楽しむことができます。

川のせせらぎ、鳥たちの声、木漏れ日や緑いっぱいの景色はまるで自然と一体になったかのような感覚になります。

日常から離れ、体全体で自然を感じられるのでとても癒されますよ。

ゲーム性があって面白い

渓流釣りは、待ちの釣りではなく攻めの釣り。

自分の足で魚の居場所を探し、状況に合わせてルアー選択をします。

障害物をピンポイントで狙ったり、川の流れを読みルアーを通したり。

自分の狙い通りに釣れた時は思わず「やった〜!」と叫んでしまうほど嬉しいものです。

宝石のように美しい魚たち

渓流では主に、ヤマメ、イワナ、ニジマス、アマゴなど地域によって様々な魚が釣れます。

まるで宝石のように輝くその魚体に、毎回見惚れてしまいます。

また、その個体によっても模様はさまざま。

初めて釣った時は、こんなに綺麗な魚がいるんだ! とびっくりしたのを覚えています。

難しいと思われがち?

渓流釣りオススメです! と言うと必ず「敷居が高い」「難しそう」といった言葉がでてきます。

確かに他の釣りより準備するものは多少必要ですが、みなさんが思っているよりもっと簡単に渓流釣りを体験できちゃうんです!

タックルは代用でも大丈夫!

今後やり続けるかまだ分からないし高い道具を買うのはちょっと…… という方はバスロッドなどでも十分代用可能です。

6フィート前後がベスト。

ちなみにエリアトラウト用のロッドでもできなくはないですが、流れの早い場所ではエリアトラウト用ロッドよりも流れに負けない硬さのあるバスロッドが良いでしょう。

まずはお手持ちのタックルでぜひチャレンジしてみてください!

アクセスしやすいポイントも

山奥まで歩くの大変そう…… 「渓流釣り」と聞くとそんなイメージがありませんか?

女性やお子様は特にそうかもしれません。しかし渓流といっても「源流」「渓流」「本流」など種類があります。

「渓流」は源流よりも比較的足場もいい場所も多く、初心者の方にもおすすめです!

放流されているエリアがある

渓流魚は釣るのが難しいというイメージがありますが、放流されているエリアも多くあります。

放流魚は警戒心があまりなく比較的簡単に釣れるので初心者の方でもヒットする確率がアップ!

その地域の放流状況を把握することで数釣りも楽しめます。

いざ渓流へ

ということでわたしも今シーズンも何度か渓流へいってきました。

川を歩き、次々と現れるポイントに毎回ワクワクします!

出会った魚たち

川の瀬でヒットしたヤマメ。

わたしがいつも行っている栃木県鬼怒川水系ではヤマメがメイン。

何度見ても綺麗だなぁ。

そして放流魚と思われるニジマス。

エリアトラウトではお馴染みの魚ですが、渓流で出会うとまた新鮮です。

そして禁漁直前、最後の釣行では尺イワナが釣れました!

これには思わずガッツポーズ。尺イワナは初めてだったのでとっても嬉しかったです!

なかには夢の大物も!

本流と呼ばれる大河川では、30センチを超えるヤマメが釣れました!

大物になってくると顔つきやヒレの形などが変わってきてとってもカッコいい!

そして本流ではこういった尺ヤマメはもちろんのこと、さらには40センチオーバーの「スーパーヤマメ」と呼ばれるヤマメや、サクラマスとなって海から戻ってきた大物などが潜んでいます。

いつか私も釣りたい!

タックルデータ

ロッド

スミス インターボロンXX IBXX-53MTH

リール

シマノ 11バイオマスター2000S

ライン

サンライン トラウティストワイルド5ポンド

ルアー

スミス Dコンタクト

渓流釣りの注意点

楽しい渓流釣りですが、最低限のルールがあります。

基本的にはどこも同じルールですが、釣り場に行かれる際はその地域のルールを確認しておきましょう。

遊漁券

渓流釣りをする場合、ほとんどのエリアで遊漁券が必要です。

その河川を管轄する漁協により日券や年券の料金が設定されています。

遊漁券は釣具屋さんや近くのコンビニ、また最近ではネットで買えるところもあるようです。

禁漁期間(区)

多くの河川で禁漁期間が設けられています。

産卵期など、魚の保護のために設定されている期間なので必ず守ってください。

期間は地域によって若干異なるので漁協のホームページなどで確認しておきましょう。

駐車スペース

車は土手や河川敷など駐車できるスペースは多くありますが、小規模河川などでは十分なスペースを確保できないこともあります。

多少離れたとしても、問題のない場所で駐車しましょう。近隣住民の方にご迷惑にならないようご注意ください。

釣りをさせてもらっているという意識を持つことが大切です。

先行者優先

渓流釣りは下流から上流へ上がって行くのが基本です。

先行者がいる場合は上流に上がる妨げにならないように気をつけましょう。

トラブルになる可能性があります。

先行者と出会った場合は一声かけてコミュニケーションをとることも大切です。

渓流釣りへ行ってみませんか

わたし自身、ずっと続けていきたいなと思えるほど渓流釣りに魅了されています。

素晴らしい景色のなかでの美しい魚との出会いは、まさに一期一会。

また次のシーズンもさまざまな魚と出会いたい!

みなさまもぜひ、渓流へ足を運んでみてください。

© 株式会社スペースキー