すみません 前面展望は撮れません【私鉄に乗ろう93】山陽電車 その24

特急須磨浦公園行が来ました。阪神電車です。

地下鉄線に向かって下ってゆきます。

地下鉄線入口。

くどいですけど、この次に地上に出るまで前面展望は撮れません。

0.8kmで板宿駅。地下駅です。1910年(明治43年)兵庫電気軌道の駅として開業しました。当時は路面電車ですから、もちろん地上駅です。1995年の阪神淡路大震災で駅施設が被災し不通になったために予定を前倒しして地下駅化しました。この駅にも山陽そば(駅そば)があると聞いたので、降りたかった!空腹が辛かったです。

1.0kmで西代駅。山陽電車はこの駅まで、山陽電車本線の起点駅です。山陽電車が管理しているので高速神戸線(阪神電車)の駅でもありますが、券売機など全て山陽電車仕様です。かつて西代車庫があった跡地に山陽電鉄本社ビルがあります。

駅名標。1910年(明治43年)兵庫電気軌道の駅として開業。1933年(昭和8年)には山陽電鉄の駅になります。当時は併用軌道で板宿駅〜電鉄兵庫駅間が運行されていましたが、高速神戸線が開通した際に廃止されました。1995年(平成7年)板宿駅同様、阪神淡路大震災で被災した地上駅は放棄され、予定を早めて完成に近づいていた地下駅を使うことになりました。

この先は高速神戸線です。駅名標は位置が様々で撮れる駅が限られました。実質的に高速神戸線は乗っていたダケです。

高速長田駅の駅名標は撮影出来ませんでした。

高速神戸線の大開駅。駅名標は阪神電車のフォーマット。高速神戸線は、神戸高速鉄道が第三種鉄道事業者で「東西線」として施設を保有しています。阪神電車は第二種鉄道事業者として営業を行っています。2010年(平成22年)駅案内板などのリニューアルで駅出入口などに神戸高速鉄道の記載はなく「阪神 神戸高速線」と表記されています。1968年(昭和43年)神戸高速鉄道開通時に開業。阪神・淡路大震災で駅構内が損傷。1年後の1996年(平成8年)1月に営業再開しました。

新開地駅、高速神戸駅の駅名標は撮影出来ませんでした。

西元町駅。駅名標。

で、困ったのがこちら。阪急電車が写っているので、新開地駅か高速神戸駅ですがどちらなのかハッキリしません。ホームに柱があるのと「喜楽館」の案内があるので新開地駅だと思いますが。空腹と疲労でアタマがボンヤリしていてメモも残っていないのです。すみません。

今回で山陽電車は終了します。唐突ですがすみません。地下鉄道は前面展望が撮れないのでいささかぼ〜っとしてしまうのです。

次回から、続いて【私鉄に乗ろう94】阪神電車 その1 に行っちゃいます!よろしくお願いします。

(写真・記事/住田至朗)

「【私鉄に乗ろう93】山陽電車 」一覧

© 株式会社エキスプレス