モンゴルでのサッカー教室、無事に開催!(蹴球サロン・プロジェクト)

Golaco内でも告知させて頂いた、”KAZUTAKA OTSU 蹴球サロン”のプロジェクト第一弾、『モンゴルでサッカー教室を開催したい!』についてのまとめです。 先日、無事にサッカー教室を開催することができましたので、開催までの経緯と、当日の様子を記事としてまとめさせて頂きました。また、当サロンの今後の展望についても記載しましたので、是非ご一読ください。(筆者:モンゴル1部・FCウランバートル所属、大津一貴)

ゴラッソ読者の皆様、こんにちは。

2019年9月22日(日) モンゴルの首都ウランバートルにて、現地の子供達向けにサッカー教室を行いました 。

私が現在プレーしているモンゴルでは、 近年少しずつサッカーの人気に火がついてきています。 ワールドカップ・アジア二次予選では 、一次予選を突破したモンゴル代表が、2019年10月10日に日本代表と初めて対戦します 。また、サッカー好きな大人たちがバーやパブなどで海外リーグの中継を見ていたり、 子供達が海外クラブチームのユニフォームを着て街を歩いていたりと、少しずつ国民がサッカーに興味を持ち始めています。

しかし、モンゴルのサッカー界を取り巻く環境の課題は多いです。せっかくサッカーに興味を持っても、気軽にプレーできる場所が少なく、まだまだプレーする環境が整備されていない印象です。この詳細については、以前も私が執筆した記事内で紹介させていただきました。(下記のリンク記事)

モンゴルでサッカー教室を開催したい! サッカーの面白ニュース見るならGolaco

そこで今回は、現地の子供たち向けに無料のサッカー教室を開催し、子供達が綺麗な芝生の上でサッカーを楽しめる環境を提供したいと考えました。 「少しでも、モンゴルのサッカー環境改善のきっかけとなるように!」との思いから、開催に踏み切った次第です 。

サッカー教室開催に至るまでの課題

実際にサッカー教室を開催するにあたり、大きな課題が3つありました。

1つ目は”資金”の問題です。今回のサッカー教室実施を検討した場所は、ウランバートル市内中心部にある、今年完成したばかりの人工芝グラウンドです。現地のクラブチームに所属していない子供たちにとっては、利用する機会がほとんど無い場所なので、是非この綺麗なグラウンドで開催したいと考えました。しかし、このグランドを一回利用するにあたり、日本円で約2万円(2時間)の使用料がかかります。その課題(資金)を解決する方法として、先月から私が始めた『KAZUTAKA OTSU 蹴球サロン』のプロジェクト、「モンゴルでのサッカー教室開催費を集めたい!」としました。このオンラインサロンの参加費(月額500円)を、全額サッカー教室開催費に当てるとし、SNSを中心にオンラインサロン参加者を募集しました。その結果、蹴球サロンに参加してくださった方も多くいらっしゃいましたが、サロン参加費だけでは開催費を集めることができませんでした。しかし、私の思いに賛同してくれた方のご協力があり、『蹴球サロンの参加費』と『賛同して下さった方の支援金』を合わせて、開催費の課題をクリアしました。

サッカー教室を開催した「デレンフィールド」。

ウランバートル中心地に位置する、今年完成したばかりの人工芝ピッチ。

モンゴル1部リーグ、デレンFCの所有物であるが、他チーム、及び他団体も利用料を支払えば利用可能。

次の課題は『開催日時』と『集客(子供集め)』です。開催日については当初、「私自身のシーズン終了時に…」と考えていました。ですが、今シーズンのモンゴルリーグ終了が10月下旬の予定となっており、モンゴルでの10月下旬は雪が降っていてもおかしくない時期となります。雪と寒さの影響から、屋外でサッカーをするには厳しい環境になるので、まだ暖かさが残る9月中の開催を決断しました。しかし、私自身がシーズン中とういうこともあり、9月中に開催できる日程は限られてしまいます。私の予定の兼ね合いと、現地の子供達のスケジュールを調整する部分が、今回一番苦労した部分でした。

参加してもらう子供達については、現地のサッカークラブに通う子供たちを中心に声をかけました。先にも記載した通り、私自身の都合で開催できる日程が限られていたので、開催可能な日にクラブチームでの活動が無い子供達に集まってもらい、約20名ほどが参加しました。また、親がいない孤児が集まる学校にも声をかけさせていただき、その学校の子供達7名が参加してくれました。さらに、 Facebookでイベントの告知をモンゴル語で投稿し、この告知を見てくれた方が数名参加してくれました。結果、サッカー教室当日は約40名の子供達が集まってくれました。

このような経緯を経て、開催までの課題を無事クリアし、なんとかサッカー教室を迎えることができました。

サッカー教室、開会の様子。

サッカー教室当日の様子

当日は、モンゴルリーグでプレーする日本人選手たちにも声をかけさせていただき、試合が無かった選手達9名にも一緒に参加してもらいました。さらに、自分が所属する FCウランバートルから、通訳係の選手と、監督の2名にも協力してもらいました。

参加した子供たちの年齢、性別、競技レベル等がバラバラだったのですが、『全員の子供達が楽しい時間に!』をテーマに、内容をオーガナイズすることが一番工夫を重ねた点でした。私が具体的にとった方法は、”初めからグループ分けをすること”でした。『上手い子&年齢が上グループ』と『 初心者&年齢が低いグループ』に、最初からグループ分けをしました。その中でもさらに3チームずつ分けて、合計6チームを作り、そこに日本人選手も一人ずつ配属。日本人選手にグループのリーダー的役割を担ってもらいながら、自分は常に指示を出すことに専念できる形を作りました。

サッカー教室に参加してくれた、モンゴルリーグに所属する日本人選手達と子供達の様子。

まずは全員でウォーミングアップを行ったあと、最初に振り分けたチーム同士で、楽しみながらも競走する、チーム対抗競争を行いました。ドリブルリレーや、全員で手を繋いでのドリブル競争など、全員が協力して頑張らないと1位を取れない内容を、意図的に組み込みました。また、その際には必ず、子供同士がコミュニケーションを取る必要があるように、内容を工夫しました。

チーム対抗、全員で手を繋いでのドリブル競争の様子。

日本人選手達にも一緒に手を繋いで輪に入ってもらい、各チームを誘導してもらいました。

その後は、グランウドを2コートに区切り、先ほど分けたグループ同士でのでの試合形式(総当り戦 )を行いました。先に行った種目別リレー等で雰囲気が盛り上がっていたこともあり、子供達は自発的に試合に取り組んでくれました。日本人選手達にも、引き続き同じチームでプレーしてもらいました。

最後の15分間はコート全面を使い、『子供達全員チーム』vs『日本人選手全員チーム』の試合を開催しました。試合結果は2対2の引き分けで終了。日本人選手の大人気ないプレー(?)が随所に見られたり、子供チームも負けじと得点を奪ったりと、会場が一番盛り上がった時間となりました。

試合中の様子。

試合終了後は、『上手い子&年齢が上グループ』と『 初心者&年齢が低いグループ』各グループから1人ずつMVPを選出し、サッカーボールのプレゼント。怪我人が出る事もなく、良い雰囲気のままサッカー教室を終えることができました。

子供達の笑顔を見て、今回のサッカー教室を開催することができて、本当に良かったと思いました。ご協力して下さった皆様、本当にありがとうございました。

ボールを受け取るMVPの子供達。

サッカー教室開催後の夜…

サッカー教室を終えた後なのに、突然問い合わせの連絡が来ました(何か子供達に問題があったのではないかと、内心ドキドキでした)。

問い合わせ内容は、「またやらないんですか?今回参加できなかったので、次があるなら参加したいです。」という問い合わせが2件。また、サッカー教室に参加してくれた子供の保護者から「楽しかったので、是非また開催してほしいです!」との連絡が1件ありました。

とてもありがたいことで、まずは凄く嬉しかったです。そして、悪い報告ではなくてホッとしました(笑)。

実は、今回利用したボール等の備品は、現地の孤児院に寄付する予定だったので、今も私の手元にあります。ですので、『私の日程』『参加したい子供の日程』『グラウンド代』、この3つの条件さえクリアできれば、いつでも開催可能です。

今回のサッカー教室にて用意したサッカーボールをはじめとする備品類。

今後について

先の連絡を受けて、私は決心しました。

『もう一度、モンゴルでサッカー教室を開催したい!』と思います。

今回のような規模にできるかは分かりませんが、求めてくれる人がいるのであれば、規模が少し小さくなってでも開催する意味があると考えました。ですので、引き続きこのサロンの売上をモンゴルのサッカー教室(第2回目)に利用します。シーズンが終わる10月下旬に帰国する予定ですが、それまでにもう一度サッカー教室を開催できるように動きます。

また、今回のサッカー教室に限らず、蹴球サロンの皆さまの参加費は、今後も『サッカーを通じた社会に貢献する活動』に利用させていただきます。その詳細は、常に蹴球サロン内で共有していきます。是非、皆さまの蹴球サロンへのご参加お待ちしております。

以上が、サッカー教室を無事に開催することができたことの報告と、再度サッカー教室を開催する方針の報告とさせていただきます。最後までご覧頂き、ありがとうございました。

KAZUTAKA OTSU 蹴球サロン 参加ページ オンラインサロン

協力者一覧

・株式会社スポトレンド

・NPO法人SSS札幌スポーツクラブ(SSS札幌サッカースクール)

・一般社団法人シティフットボールクラブ

・KAZUTAKA OTSU 蹴球サロン・メンバーの皆様

・その他、個人的にご協力いただいた皆様

© 株式会社愛幸