阪神に「スキ」を見せたDeNA 専門家が指摘した「継投ミス」「大きな間違い」

DeNA・ラミレス監督【写真:荒川祐史】

7回以降の継投策が裏目に、解説者の野口氏「やはり継投は難しい」

「クライマックスシリーズ セ」1stステージ初戦が5日、横浜スタジアムで行われ、ペナントレース3位の阪神が2位のDeNAに8-7で勝利した。一時は6点差がついたものの、阪神が7回に4点、8回に3点を奪って大逆転。ヤクルト、日本ハム、阪神、横浜の4球団で捕手としてプレーし、昨季まで2年間はヤクルトでバッテリーコーチを務めた野球解説者の野口寿浩氏は「阪神打線の集中力は凄まじい」と評価しつつ、DeNAには「継投ミス」があったと指摘した。

 DeNAは初回に筒香の3ランで先制。阪神の先発・西は5連打を浴び、打球が左足に直撃して1死も取れずに降板するというアクシデントもあった。先発に抜擢された石田は4回まで1失点に抑えると、5回からはエース今永がマウンドへ。その裏、阪神の4番手・島本からタイムリー3本で4点をもぎ取った。

 一方的な展開で6点差。ラミレス監督は7回、今永に続く3番手としてバリオスをマウンドに送ったが、木浪に適時打を許すとエスコバーにスイッチ。しかし、流れを止められずに北條に3ランを浴び、続投した8回にも木浪に適時打を浴びて1点差に。その後、4番手・国吉が北條に逆転の2点三塁打を浴び、試合をひっくり返された。

 野口氏は「やはり継投は難しいですね」と指摘。ポイントとして挙げたのは、7回のバリオス投入だ。

「あそこでバリオスを出した理由は何だったのか。ラミレス監督は試合後に、元々バリオスを抹消する予定だったからと言っていましたが、CSは抹消予定のピッチャーを出すほど余裕のあるゲームではありません。何点あっても勝って終わらなければいけない。余裕を見せてしまった。2点差、3点差くらいまではいい、という考えであったのであれば、大きな間違いですし、考えが甘すぎます。現にこういうことが起こっているわけですから、これは結果論ではなく、変な意図があったのであれば『そんなことしてる場合なのか』と言いたいですね。少し甘い考えだったのかもしれません。

 それが結果的に1点取られて慌ててしまって、エスコバーを出した。ただ、エスコバーが止められなかった。プランとしては、エスコバーは元々は次のイニング(8回)で使うつもりだったと思います。そう考えると、負担がかかってしまって、2点差に追いつかれてしまって、挙句の果てにエスコバーを代えることができなくなってしまった。完全に継投ミスです。今年頑張った三嶋、国吉を使っていたら、とは思いますね」

 短期決戦では、勝てるゲームを確実に勝つのが鉄則。どんなに点差がついていても、9回にクローザーを投入するチームがほとんどで、それは中継ぎも変わらない。

「例えば9回に6点差があっても、10点差があっても、クローザーを出してとにかくその1試合を勝ち切ること。プレーオフではそれが一番大事です。そこで余裕を持っていたなら大きな間違いです。ラミレス監督は短期決戦の鬼のはずなのですが……やはり、そういう間違いをしてしまってはいけない。誰に勝ち星がつくとか、セーブシチュエーションがどうとか、そんな時期はとっくに終わっています」

「阪神は『スキを見せたな』と思ったはず」

 逆に、阪神はDeNAの継投で息を吹き返したという。

「阪神は『スキを見せたな』と思ったはずです。そのスキを突くことができた。たたみかけることができた。そして、レギュラーシーズンの最後の6試合に野手陣が見せた凄まじいほどの集中力をここでも見せました。負けられない状況で勝ち続けてきた阪神は、結果的にCSのいい“予行練習”を6試合もやってきたとも言えます。

 先発の西がアウトを1つも取れないで5連打されて、挙句の果てに打球が当たって降板してしまった。ただ、そういうスタートをしたピッチャーも含めて、この勝ちで全員が救われてしまった。非常に大きな勝ちになりました。北條は、今年の成績から考えると意外性のある一発でした。ただ、“シリーズ男”的な選手が出てくることが大事ですから。近本にしても北條にしても、そうなりそうな雰囲気がプンプンしています」

 阪神はCSでも勢いに乗った。第2戦のポイントは、その勢いをDeNAが止められるかの一点にかかっていると野口氏は言う。

「阪神打線は完全に火がついてしまった。打線の方も1、2番を中心に万遍なく当たりが出た感じです。下位打線から上位打線にすごくいいつながりを見せた。これでレギュラーシーズンから7連勝ですから、本当に凄いですね。打線の集中力は凄まじいものが出てきました。あれが早い回に出ればいいなと思います。

 逆に、DeNAバッテリーがその阪神打線をどう抑えていくのか。しかも、阪神の先発はDeNAが苦手とする青柳です。打線は貪欲に取れる点は1点でも多く取るということをしていかないといけません。点を取るという意味では、第1戦では『ここは動いたほうがいいよな』というケースで全く動く気配すら感じませんでした。7回の伊藤光のバントは失敗しましたが、そういう動きは大事になってきます。ただじっとして打つのを待っているだけでは点は入らないと思うので、勇気を出していかないと」

 3試合制のプレーオフ、CSで初戦に勝ったチームは、過去27度のうち23度も突破。その確率は85.2%にもなる。野口氏も「これで阪神が圧倒的に有利になったのは確かです」と言う。第2戦も激しい試合になることは間違いないが、どちらが勝ち切るだろうか。(Full-Count編集部)

© 株式会社Creative2