春日大社 重陽節供祭

 実りの秋が深まりを見せる中、奈良市の春日大社では五穀豊穣を祈る重陽節供祭が行われました。

 中国や日本では、古くから9がおめでたい数字とされています。重陽の節句は、この9が重なった旧暦の9月9日に因んで行われていて、菊の節句とも呼ばれています。

春日大社の本殿では、菊の花などを供えて五穀豊穣を祈る神事が行われました。

続いて拝殿では、香道、志野流の家元、蜂谷宗玄さんらによる献香祭が行われました。

献香されたのは人気の高い香木、伽羅です。蜂谷さんが香炉の中の灰を丁寧に山の形に整え、香木を乗せるなどの厳かな作法に参拝者の目も釘づけです。その後、2人の巫女が神楽を奉納しました。

参拝者は雅な舞を見ながら秋の色が濃くなった境内を楽しんでいました。

© 奈良テレビ放送株式会社