元釣具屋が選ぶ「ジギングロッド」ランキング! 初心者が失敗しない選び方教えます ジギングロッドのおすすめモデルを厳選!ジギング入門者向けに、元釣具屋であるTSURI HACKライターが選び抜きました。ジギングロッド選びに失敗したくない方、そろそろ買い替えを検討している方!ぜひ参考にしてみてください。

ジギングロッドの気になるQ&A

ジギングではブリやヒラマサ、カンパチといった青物を狙うことが出来ます。このジギングにはジグを上手く操作でき、青物の強い引きを受け止められるロッドが必要です。

本記事では、これからジギングに挑戦したい!という方に向けて、元釣具屋であるTSURI HACKライターがジギングロッドに関する疑問から選び方、おすすめモデルまで一挙にご紹介します。まずはジギングロッドを選ぶ際にアングラーが気になる疑問点をピックアップしてみました。

Q1:価格の差は何の違い?

ジギングロッドには数千円のものから5万円を超えるものまで様々あります。

これらの価格の違いはロッドのブランクスに使用されている素材や、ガイドの種類の違いがその理由です。価格が高いほうがロッドが軽く、かつパワーがあり、ラインも傷めにくい仕様となっています。予算の中でできるだけ良い製品を選ぶことをおすすめします。

Q2:ジギングロッドが流用できる釣りは?

ジギングロッドが流用できる釣りには、タコ釣りや泳がせ釣りがあります。

釣る時にとにかくパワーが必要な釣りで使えると考えておくと良いです。ただしジギングロッドはルアーや仕掛けを投げるための設計にはなっていませんので、投げる際には無理をせずゆっくりと投げるようにしてください。

Q3:2つの硬さで迷った時はどうしたらいい?

ジギングロッドを選ぶ際に、近い硬さのモデルでどちらを選んだ方が良いかと迷う方も多いでしょう。もし迷った時には硬いほうを選ぶことをおすすめします。

例えばMとMHの硬さで迷った時は、MHを選ぶといった形です。できるだけ硬くパワーがあるロッドを使っていたほうが、ジグをしっかり跳ねさせることができ、アクションさせられます。また、大物がヒットした時にも対応しやすいからです。

ジギングロッドを選ぶ際の3つのポイント

様々な種類や硬さのあるジギングロッドを見ると、どれを選んだらよいか分からなくなってしまいがち。

ジギングロッドを選ぶ際には次の3つのポイントを踏まえて選ぶようにすると失敗が少ないです。

Point①:ロッドタイプ

ジギングロッドには、スピニング・ベイトどちらのタイプもラインナップされています。この2つのロッドタイプでは、まずは使いやすいスピニングを基本に選んでみましょう。

ベイトにもメリットはありますが、慣れてないとしゃくりづらいという点があるので、まずはスピニングを基本として選ぶことをおすすめします。

Point②:長さ

撮影:TSURI HACK編集部

ジギングロッドを選ぶ際には、6~6.3フィート程度の長さが使いやすいです。長すぎるとジグの操作で疲れやすかったり、魚とのやり取りがしにくくなりがちです。

また短いモデルは疲れにくいですがジグに力を与えにくく、上級者向けです。そのためバランスの取れた6~6.3フィート程度の長さをおすすめします。

Point③:ルアー重量

ジギングロッドには適合するルアー重量(ジグの重さ)が表記されています。選ぶときには、適合する重さが最大150~200グラムのものを選んでおくのがおすすめです。この程度の重さまで対応できるロッドが、水深や潮の流れに対する汎用性が高く使いやすいです。

ジギングロッドのおすすめランキングTOP7

ここからは元釣具屋であるTSURI HACKライターが選び抜いたジギングロッドランキングTOP7をご紹介。通販サイトでの評価や元釣具屋の知見を活かし、選び方の3つのポイントを網羅しているおすすめのジギングロッドとなっています。ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。

第7位:シマノ オシア ジガー(スピニング)クイックジャーク S624

オシア ジガーは、フィールドの状況に合わせて細やかにロッドセレクトができるラインナップが魅力のロッド。

なかでもクイックジャーク S624は、青物を魅了する早いジグアクションができるモデルです。10キロ越えがヒットした時でも安心してやり取りできる強いパワーも魅力の一本です。

第6位:ダイワ キャタリナ ジギングモデル J62MS・E

キャタリナは、ダイワのフラッグシップモデルであるソルティガ譲りの性能を持った実釣性能に重きを置いたシリーズです。

なかでもおすすめのJ62MS・Eはジグをナチュラルに操作し、青物をヒットに持ち込める1本。性能の高いブランクスはアングラーの体力的負担を軽減し疲労が少ないので、おすすめです

第5位:ダイワ ヴァデル 60MHS

ダイワ ヴァデルは本格的ながらもコストを抑えてあるハイバリューなジギングロッド。60MHSは青物で多用されるロングジグを操作しやすいおすすめの1本です。MHパワーとなっているので、大型が多く潜むエリアで特におすすめです。

第4位:シマノ ソルティーアドバンス ジギング S603ML

低価格ながらも魚種専用設計がなされていることで人気のソルティーアドバンス。S603MLは青物への対応力はもちろん、人気のタチウオやシーバスジギングでも使える仕様です。とにかくコストを抑えたい、比較的ライトなジギングを幅広く1本でこなしたいという方におすすめです。

第3位:メジャークラフト 3代目 クロステージ ジギング CRXJ-S602/4

メジャークラフトのクロステージシリーズは、「マイクロピッチクロスフォース」という製法を用いたエントリーモデルながら高い性能を持っているロッドです。

ジギングカテゴリーでおすすめなのは、最もパワーがあるCRXJ-S602/4。様々なジャークアクションが行いやすく、テクニカルなジギングを行っていきたい方におすすめです。

第2位:ダイワ ソルティガ J61MHS・J

ダイワジギングロッドの最高峰であるソルティガ。細身ながらも強いパワーを持つブランクスが魅力で、本格的にジギングを楽しみたい方におすすめしたいシリーズとなっています。オールラウンドモデルのJ61MHS・Jが、どんな場所・どんなジャークアクションでも使いやすいです。

第1位:メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-S63MH

ジャイアントキリングはメジャークラフトで初めて「“X”カスタム仕様」を採用したジギングロッド。強さのあるブランクスにラインに優しいSIC-SリングKガイドを搭載しながら、実売2万円を下回るハイコストパフォーマンスが大きな魅力となっています。GXJ-S63MHは最大180グラムまでのジグに対応できる汎用性の高い1本。初心者から上級者まで長く使っていくことが出来るおすすめのロッドです。

魅力満載のジギングに挑戦!

ジギングは青物の強い引きが味わえたり、持ち帰って美味しく食べられたりと、釣りの最中も帰ってからも魅力満載な釣りです。青物をヒットさせてキャッチまで持ち込むためには、本記事でご紹介したようなロッド選びが重要となります。ぜひおすすめモデルを参考にしながら、ご自身に合う1本を見つけてジギングを楽しんでみてください。

© 株式会社スペースキー