格差が広がるなかでいかに自衛をするか、生き抜くためのお金の育て方

先週、「手取り14万円」というハッシュタグがtwitter上でバズりました。都内で10年以上働き、役職にもついている女性による、「手取りはわずか14万円で、何も贅沢ができず、日本は終わっていませんか?」というコメントに対して、日本の格差拡大を嘆くコメントや、自分で選んだ職場なのだから、文句があれば辞めればいいといった、批判的なコメントなど、さまざまな角度から意見が寄せられていました。

今回は日本の格差拡大の実態をデータで確認しつつ、本連載のタイトルでもある「お金の育て方」について、今後どうすべきか書いていきたいと思います。


本当に格差は拡大しているのか?

国税庁が9月に発表した『平成30年分⺠間給与実態統計調査結果』によると、会社員やパートの方が平成30年の1年間に得た給与の平均は440万7千円となり、前年から2.0%増加となりました。

このデータを「役員を除く正社員」と、「非正規社員」に分けてみると、正社員の平均給与は503万5千円、⾮正規社員は179万円となっています。つまり、その差は324万5千円にも及びます。

総務省統計局が発表した『労働力調査』によれば、平成30年平均の「役員を除く雇用者」は5,569万人となっていますが、「正規の職員・従業員」は3,476万人、「非正規の職員・従業員」は2,120万人となっています。つまり、約37.9%の雇用者は非正規になります。

データで見ると、明らかに正社員と非正規社員の間には所得格差がありますし、非正規社員が3人に1人以上いるので、所得格差を嘆くようなコメントを頻繁に目にすることも不思議ではありません。

前述の資料で遡れるところまでデータを見返すと、平成24年は正社員の平均給与が467万6000円で、非正規社員は168万円。その差は299万6000円となり、平成30年のデータと比べると、たしかに格差が拡大しているようにみえます。また、同年の非正規雇用の比率は35.2%と、こちらは平成30年のデータよりは少ない数字です。

つまり、この7年間で非正規社員の割合が増え、同時に正社員と非正規社員の所得格差が拡大したといえます。

消費増税後も格差が拡大

10月1日に消費税が予定通り8%から10%に引き上げられましたが、今回は軽減税率やキャッシュレス決済のポイント還元など、これまでの消費増税時にはみられなかったさまざまな制度やキャンペーンが用意されています。実は、この制度をどれだけ把握しているかによっても、更に格差が拡大していくと筆者は考えています。

買い物、つまり消費活動というのは習慣ですから、消費増税に伴う制度やキャンペーンがあったとしても、ずっと現金で買い物をしてきた人からすると、面倒だからこのまま現金でいいや、となるかもしれません。

しかし、クレジットカード、交通系ICカード、Pay系のサービスをうまく活用していくと、消費増税前に購入するよりも安く買えたり、場合によっては20%以上の還元率を実現することも可能になります。

前述の正社員と非正規社員の話は、住んでいる場所や学歴・職歴、家庭環境など、現時点の条件を踏まえると急な変化は難しいかもしれませんが、制度やキャンペーンの活用は誰でもすぐに実行できます。

なかには、こういう工夫はセコいと思う人もいるかもしれませんが、少しの工夫だけでモノを安く買えるので、毎日継続すると、中長期でみればお金を育てることになります。

時代の変化に合わせないといけない

「お金の育て方」ですが、その方法は収入を増やすか、使う量を減らすか、減らさないようにするか、程度の選択肢しかありません。これまでは収入を増やす方法として、資産運用をメインに記事を書いてきましたが、それ以外にも資格を取って現職での給与が上がるようにしたり、またはスキルアップをしたうえで転職するなども方法の1つです。

使う量を減らすというのは前述の日常生活における消費行動の工夫も1つですし、減らさないというのは過去にも書いたように詐欺から身を守ることです。

今回は資産運用や現職での給与アップや転職以外にも増やす方法について、簡単に触れてみましょう。

筆者の周りにはSNSやブログ、youtubeなどをうまく活用して、一般的なサラリーマンの月収以上を稼いでいる人がいます。彼らは早い時期から試行錯誤を繰り返していき、効率的にお金を稼ぐ方法を見出しました。なかには専業主婦で、空き時間をうまく活用して、実は夫よりも多くの額を稼いでいる人もいます。

筆者にとっても未知の世界のため、話を聞かせてもらったところ、自分がリーチできるフォロワーは資産と考えており、いかに良質なフォロワーの数を増やすかに注力しているようです。そして、熱心でロイヤリティーの高いファンを増やすべく、時代の流れにあった優良なコンテンツをどんどん発信しています。

ブログなんかでは稼げない、SNSは嫌いだからやらない、youtuberなんて大人がやることじゃない、など食わず嫌いをしている人も一方で多く見かけますが、本業以外でも賢く稼いでいる人は、時代の変化にうまく乗っている人達なのです。

複数の収入源を持ってお金を育てよう

日本では格差が拡大しているといわれますが、筆者が社会人になった頃と今を比べてみると、稼いでいる人が更に稼ぐようになったな、という印象があります。どんどんネット上では新たなサービスが誕生し、うまく活用している人は多くの収入源を得ています。

会社に就職し、会社員としての給料だけを収入源にしてしまうと、社内で出世するかにリソースを割きがちになり、一方で会社に自身の人生を大きく預けてしまっていることにもなります。

これからは、これまで以上に不確実性が高まるため、旧態依然とした働き方の意識は捨てて、どれだけ多くの収入源を持てるかを考えてもいいかもしれません。その1つに資産運用もあると考えると、よりお金の育て方にバリュエーションが生まれていくるのではないでしょうか。

© 株式会社マネーフォワード