「今年ダメならセンター街封鎖を」ハロウィーン大騒動の渋谷 〝禁酒〟条例など対策躍起 「地元に得は一つもない」

ハロウィーン当日を迎え、混雑する東京・渋谷駅前のスクランブル交差点=2018年10月31日夜

 昨年のハロウィーンで逮捕者が出るなど大騒動が巻き起こった東京・渋谷。街のイメージ悪化に繋がりかねない事態に、渋谷区は期間中に路上での〝禁酒〟などを定めた条例を制定、対策に躍起となっている。地元では「今年ダメならセンター街封鎖を」と不安や懸念が渦巻いているが、今週末から始まるハロウィーン期間中、渋谷にはどのような光景が広がるのだろうか。

 ここ数年、10月31日や直前の週末になると渋谷のスクランブル交差点周辺は仮装した人たちでごった返してきた。その規模が年々拡大する一方で、混乱に紛れ痴漢や暴力行為などが続発。そんな中、昨年は酒に酔った男らが軽トラックを横転させた疑いで逮捕され〝渋谷のハロウィーン〟が改めてクローズアップされた。

 こうした混乱を踏まえて渋谷区は、渋谷駅周辺の路上や公園での飲酒を禁止する条例を6月に制定した。条例により、今年は25~27日と31日の午後6時から翌午前5時まで(27日は28日午前0時まで)決められた区域内は飲酒禁止となった。街路灯に上るなどの迷惑行為も同様に禁止された。また、同じ規制エリアにある飲食店業者に酒類全般の販売自粛も求めた。ディスカウント店大手のドン・キホーテは、「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」で26、31日の午後6時から翌午前5時までの酒類の販売自粛を既に決定している。

 違反した場合の罰則規定はなく、区職員が3人一組で見回り違反者への指導を行う。警視庁も26日から31日まで、最大数百人規模で機動隊員らを現場周辺に配置する。ただし、こうした対抗策が昨年のようなトラブルを未然に防ぐ切り札になるかどうかは未知数だ。

 「今回も同じようなことが起きれば、来年はセンター街を封鎖するしかない」

 〝その日〟を間近に控えた24日、渋谷センター商店街振興組合の小野寿幸理事長(78)は真剣な顔つきで語った。

 小野理事長は、渋谷区が2月に設けたハロウィーン対策検討会の一員として、条例による規制を訴えてきた。「得なことが一つもない。むしろ、損をしている」という地元商店街の人たちの悲鳴にも似た声を受けていたからだ。

 小野理事長が切々と話す。

 「〝怖い〟というイメージが定着して、期間中はお客さんが来ない。夜間の営業をやめる店もあり、その分の売り上げは減る。店を閉めたとしても、暴動から守るために自費で警備員を雇っているところもある…」

渋谷センター商店街振興組合の小野寿幸理事長

 同組合は2000年代初頭、センター街周辺を見回る「パトロール隊」を結成。当時、路上に座り込むなどしてたむろしていた「ガングロ」「ヤマンバ」たちを〝排除〟する活動を長年にわたって続けた。「活動の成果でセンター街は子どもたちが安心して歩ける街になった」(小野理事長)ところに、降りかかってきたのが〝ハロウィーン〟だった。

 昨年の騒動を「もはや暴動だ」と評する小野理事長。取材の終わりにこう話してくれた。「一言で言って私たちは困っているんです。ハロウィーンで騒ぐ人たちにはそのことを知っておいてほしい」(共同通信=松森好巨)

© 一般社団法人共同通信社