燃料電池トラック登場! 三菱ふそうは世界初公開モデルを中心に展示【東京モーターショー2019】

三菱ふそう Vision F-CELL 東京モーターショー2019

三菱ふそうブースには世界初公開モデルが続々登場!

三菱ふそう ブース 東京モーターショー2019

今回は、市販車では大型トラック「スーパーグレート」2019年モデル(世界初公開)に加え、大型観光バス「エアロクィーン」、小型バス「ローザ」それぞれの2019年モデルが展示された。

またコンセプトモデルとして燃料電池小型トラック「Vision F-CELL」(参考出品車)が世界初公開で登場した。

全長が10mを超える大きな車体の大型トラック・バスは、屋内に置かれるとほんとうに大きく感じられるだけでなく、大型トラック運転席、大型バス車内への乗車なども可能で、日常ではなかなか触れる機会がないトラック・バスの世界を垣間見られることが嬉しい。

注目モデル1:Vision F-CELL

三菱ふそう Vision F-CELL 東京モーターショー2019

燃料電池トラックの展望を示すコンセプトモデル

東京モーターショー2019開催初日の2019年10月23日には、三菱ふそうの代表取締役社長、ハートムット・シック氏が登壇。集まったプレスを目の前に、燃料電池トラックのコンセプトモデル「Vision F-CELL」をアンヴェールした。

同社は2017年から電動小型トラック「eキャンター」の少量量産を開始、さらにはダイムラー・トラックでは電動大型トラックを欧米で試験投入するなど、環境対策をさらに一歩進めた商用車の開発を行っている。

これら電動トラックの開発と並行して、燃料電池技術の有用性にも着目。Vision F-CELLの発表に至った。

サイバーパンクな雰囲気も未来的!

三菱ふそう Vision F-CELL 東京モーターショー2019
三菱ふそう Vision F-CELL 東京モーターショー2019

Vision F-CELLは135kwの電気モーターを搭載。燃料電池システム用の水素は3基のタンクから供給される。気になる航続距離は最大300km、2分間での燃料補給が可能と発表されている。

キャビンの基本シェルはキャンターの姿を留めるが、グリルは未来的な造形。リベットが打たれたバンボディが架装されてどこかしらサイバーパンクな雰囲気も醸し出している。アンダーボディに貼られた「ふそう」のひらがなもクールだ。

注目モデル2:スーパーグレート 2019年モデル

三菱ふそう スーパーグレート2019年モデル 東京モーターショー2019

レベル2相当の高度運転支援機能を搭載

三菱ふそうブースの真ん中には、同社の象徴でもある大型トラック「スーパーグレート」が置かれている。一見これまで発売されているモデルと同様に見えるが、実は世界初公開の2019年モデル。

注目は、日本の商用車では初となる、SAEレベル2相当の高度運転支援機能を搭載したこと。この機能は、幹線道路における後続車との安全な車間距離を保ちながらトラックを車線内に維持する技術で、「アクティブ・ドライブ・アシスト」と称する。

ダイムラーグループならではの安全技術

そのほか、前方にいる歩行者との衝突回避をサポートする衝突被害ブレーキ「アクティブ・アシスト5」も採用。

三菱ふそうではダイムラーグループ傘下にいる強みを活かした開発が行われており、現在はSAEレベル4の自動運転技術搭載車両の公道実験も開始しているという。

注目モデル3:ローザ&エアロクイーン 2019年モデル

バスも安全機能をアップデート

スーパーグレートの奥には、こちらも三菱ふそうの花形車種である大型観光バス「エアロクイーン」、そして小型マイクロバス「ローザ」の2019年モデルが並ぶ。

エアロクイーンと姉妹モデルの「エアロエース」は、三菱ふそうが製造するバスで初めて「バスコネクト」を搭載したほか、左側の死角にある物体を検知してドライバーに警告する「アクティブ・サイドガード・アシスト」、「ドライバー異常事態対応システム(EDSS)」などクラス最高レベルの安全機能を導入した。

三菱ふそう エアロクイーン2019年モデル 東京モーターショー2019

また、ローザも「衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)」や「車両安定制御装置(ESP)」といった、安全機能が強化されている。

三菱ふそう ローザ2019年モデル 東京モーターショー2019

[筆者:遠藤 イヅル]

© 株式会社MOTA