人気アーティスト集合! あの黒夢のベーシスト。人時さんが主催した、バス釣り大会に突撃参加してきたぞ!【相模湖】

全員集合でパチリ。湖上のゴミを見つけたら拾うもやってきた。

ちびっこたちは知らないよね。うん、それはしょうがない。40代以降ならご存知かな? かつて一世を風靡したロックバンド「黒夢」の人時(ひとき)さんが、ミュージシャンや音楽関係者、音楽好きを集めた釣り大会を電撃主催。その楽しそうな様子をお伝えします〜。

[ アルバム : HITOKI CUP写真はこちら はこちら ]

かつてとか失礼。現在も一線でベーシストとして活躍する人時さんの趣味はバス釣り。そして、ミュージシャンに釣り好きは多いんだなぁコレが。

全員集合でパチリ。湖上のゴミを見つけたら拾うもやってきた。

とりあえず、参加者の紹介を。えとね。ごめんね。小生、ホント、音楽に疎くてね。ホトンド、みなさん知らないんだ! 相当有名でも知らないから安心していいよ!(本当に失礼、なんでソコにいるし)。じゃ、なんで繋がったかというと、昔、ルアーマガジンの連載でlynch.と人時さんと一緒にバス釣りをしたからなんだよね。もう人時さんと、lynch.のメンツ(3人)のバス釣り好き度が、すごくって!

ということで、参加者の皆様、ドン!

人時
HIDEHIRO
葉月(lynch.)
晁直(lynch.)
明徳(lynch.)
IKE(SPYAIR)
Teru(MY FIRST STORY)
Kid'z(MY FIRST STORY)
Johannes(Develop One's Faculties)
上杉剛史プロ(deps)
戸村竜太(VILLAGEDOOR)
スケベース(ex.BLACKBILLY)
ようま(チェルシーホテルPA)
宮内告典(Lillies and Remains,Coyote milk store)
森本明人(Electric Eel Shock)
ONI(SQUARE名古屋)
フカポン(ルアマガプラス)

それぞれの、皆様のWEBサイトを記事の最後に貼り付けておきますので、ぜひ、ご覧いただきお気に入りのアーティストを見つけたらCD&ダウンロード&ライブにGO!だ。お聞き馴染みの曲もあるかとおもいますよー。ホント、釣り好き多いよねー。

台風の影響が残る相模湖で開催

小生は、何度か釣りで一緒になったことのあるlynch.ボーカルの葉月さんと同船。ちなみに、HITOKI CUPのルールは2名一組になって2匹の長寸を競い合うというもの。台風19号の影響で濁りが予想される相模湖。

同船の葉月さんは名古屋をベースに琵琶湖の釣りを得意とする本格派。小生はというと、相模湖に来ること自体、数年ぶり。

そんなときはズルしましょう。相模湖でバリバリ、魚を釣りまくっているティムコの大津清彰さんに連絡。

「どこに魚がいますか!」という漠然とした質問を。すると大津さん「反転流。フルサイズジグで!」とすぐに返事が。

ほほう、そういう条件が整った実績場攻めりゃ、勝ったも同然だな! 前日に同船者の葉月さんと共有。

さぁ、優勝すっぞ! と臨んだ相模湖でしたが、かなりショッキングな前情報も....

「某凄腕2人が前日に相模湖入して、ひとりはデコ。レジェンドが1尾だったみたいよ....」

oh! その2人がそんな調子だったら、地球上の誰が相模湖で成果を出せるんだってくらいのメンツが苦戦してるとのこと。

人時「誰か、誰か釣ってきてください!!(悲壮感)」

開会式で人時さんも懇願。

神妙な顔で司会を務めるHIDEHIROさん。ドラマーなのできっとシェイクは得意だ。と思ったら、くっそでかいビッグベイトをガンガン投げてた人。
一番右は人気メーカー、デプスの上杉プロ。あまりの相模湖のにごりっぷりに、先行き不安な模様。
葉月さん。琵琶湖ラブで、デプス好き。1/fゆらぎな美声と真逆なデスボイスで魅了するlynch.のボーカル。今回、lynch.からは3名が参戦。ボーカルの葉月さん、ドラムの晁直さん、ベースの明徳さん。lynch.は本格派&実力派のロックバンド。

しかし、いざ、湖に降り立つと、湖、カフェオレを通り越してますがな。それでも前日よりは回復しているということで、メンバーの士気は衰えません。こんななかでも絞り出す遊びが、バス釣りの醍醐味やがな! と気合が入っています。

「これ、魚釣れるの?」「波動だ! シルエットだ! アラバマだ!」めげないのがバス釣り師。

しかし、どっちゃにごにご。アラバマ系リグを水面直下に通しても、やっと視認できるかどうかくらいの透明度。7時スタートの大会、12時を過ぎてもノーバイト。怪しいアタリはちくっとあったけど、確信持てないくらいの....。中間報告でも大会参加者からの釣果報告はありません。

葉月さん、相模湖、もーすこし普段は釣れるんよ? 嫌にならないでね。

葉月「大丈夫っす。琵琶湖も釣れない、バイトないなんてザラっすから」

そんな感じで、釣れないなんて、どうでもいい! バス釣りしてることが楽しいんだよ! で、大会は進んでいきます。バス釣りはストイックなんだよ! ロックなんだよ!

いちいちカッコいいlynch.の葉月さん。「なんか歌ってよ。つれねーし」「え? 今っすか?」「じゃあ、いまからMetabolic Artefactってバンド臨時結成すっから」「僕、太ってませんし」「昔、mince.って結成したじゃん?」「覚えてませんw」という会話があったかどうかは謎。
人時さんと、戸村竜太さん。戸村さんは大田区のプロショップ、VILLAGEDOOR(ヴィレッジドアー)の店長。人時さんは、我々世代にはクリーンヒットするはずの有名バンド、黒夢のベーシスト。するはずって? あ、いや、実はお会いするまで知りませんでした。が、当時、仕事を一緒にするよって話を嫁にしたら絶叫してました。個人的には、ただの釣り好きな......いや、なんでもありません。
右・lynch.きっての釣りウマ、明徳(lynch.・ベース)さんと、左・ヨハネス(Develop One's Faculties・ドラム)さん。明徳さん、ドラッギングという奥の手を使っている様子ですが、バイトありました?「なんか、あったような...くらいです」。それはそうとヨハネスさん? ちょっと奇抜なステージ衣装でブイブイいわせてるようですね。でも、今回は黒でシャットダウン!
スケベース(ex.BLACKBILLY・ベース)さん。もうね、ビックベイトすら魚から見えるかどうかって話ですよね....。
左 Teru(MY FIRST STORY・ギター) 右 Kid'z(MY FIRST STORY・ドラマー)。若い世代に超・人気。すまん、オッサンは知らんかった! 勉強するしな、堪忍な! マイファスな! うん、覚えた! 若い子に「マイファスと、この前、釣りしたわ」ってドヤ顔で語るけど堪忍な!
IKE(SPYAIR・ボーカル)さんと、HIDEHIRO(ドラマー)さん。SPYAIRと言えばサムライハートだよね! ほら銀魂のエンディング! あとオープニング!「I Wanna Be…」ってさっき調べて知ったんだけどね! あ、ハイキューもだ!(きりがない)。 HIDEHIROさんは筋肉ドラマーで、様々な有名アーティストのサポートをこなす実力派! 今回のHITOKI CUPの幹事を引き受けてくれた。アニキ!ありがとう!
左・宮内告典さん(Lillies and Remains、Coyote milk store・ドラマー)。宮内さんはサポートドラマーとして活躍中。GACKTさん、YUIさんなどのサポートも経験。右・森本明人(Electric Eel Shock・ギターボーカル)さん。HITOKI CUPの後にオランダへ渡航し、マイケル・モンローバンドとツアーへ。
征く水平はどどめ色ぞ。我欲す、黒鱒は何処や。

普段はマイクだのギターだの、ベースだのスティックだのを持ってる皆様が、今日は、ロッド持ってリズムをとるわけですよ。しかも超・笑顔。みんなバス釣り好きなんだなぁ。

HIDEHIRO兄貴。完璧な幹事あざーっす!
左・ONIさん(SQUARE名古屋)はストリートファッションブランドのお人。アングラーズマーケットの代表も務める。右・晁直(lynch.・ドラム)さん。晁直さんの最近のコダワリはロッドを自作すること。琵琶湖ベースの剛竿が多いよね。

で、結局......。大会優勝者は?

はい。よってたかって相模湖に挑みましたが、釣果はゼロ。流石に記録的台風の威力はすさまじく、回復までに少々時間がかかる模様ですが、それでも、桂川などの優良水源を持つダムです。驚異的なスピードで回復に向かうことでしょう。その後の大雨もありましたが、猛者は行くべし! なぜなら、魚が溜まっている場所が必ずあるから!※状況はボート屋などでご確認を!

その後は、協賛メーカーの豪華すぎるタックルたちをくじ引きで参加者で分け合い、バーベーキューを楽しみお開きに。

HIDEUP、DRT、deps、ゲーリーヤマモト、TULALA、VILLAGEDOOR、BASSBRIGADE、SQUARE名古屋が豪華協賛品を! ミュージシャンのみなさま、いつでも参加お待ちしておりますよ〜。お繋ぎいたします。※ 協賛メーカー敬称略

最後はバーベキューで、楽しいバス釣りを締めくくりっ。
そのまま、ロッジに泊まって宴会になったそうな。

で、人時さん。次回は?

人時「相模湖リベンジマッチをしなきゃいけないですね!」

ということで、近日、第二回(実質第一回)開催決定!

hitoki webサイト

lynch.公式サイト

http://babybabytest.but.jp/

http://villagedoor.jp/

© 株式会社 内外出版社