デプス【ブルフラット】をインプレ!使い方・リグ(テキサス・フリーリグ )別のアプローチ方法を考察 ブルーギルワームとしてセンセーションを巻き起こしたデプスのブルフラット。本記事では私ライターむっちんが実釣インプレ。サイズラインナップや使い方、リグ(フリーリグ 他)についても考察してみましょう!

ブルフラットとは?

こんにちは。TSURI HACKライターむっちんです!

一時期全国のフィールドでバスフィッシング界に大ブームを巻き起こした釣れるワーム『ブルフラット』。

その扁平したボディ、身た目はまんまブルーギルですね。(ゴ◯ブリっぽくも見えますが笑)

今回の記事ではブルフラットについてインプレを語っていきましょう。

ブルフラットのラインナップ

5.8インチ

魚を探していく、ブルーギルのサイズが大きい、デカいのを狙って釣りたいなどの展開では5.8インチの出番。

ワーム自体が大きく、水を受ける面積もおのずと多くなるため、ゆっくりと魅せながらフォールさせることができます。

サイズがサイズのため、おかっぱりでは出番が少ないのが正直なところ。

4.8インチ

マッチザベイトの視点やフィールドの状況に応じて、5.8インチではデカすぎると感じた時に4.8インチを使いましょう。

筆者的には5.8インチと4.8インチは同じ用途。サイズで使い分けるイメージですね。

3.8インチ

3.8インチは関東・関西問わず、スタンダードな大きさで、もっとも人気があります。どのリグにセッテイングしても違和感なく扱いやすく、魚のサイズも幅広く狙えるのが人気の理由でしょう。

サイズに迷ったら、取りあえず3.8インチから始めましょう。

3インチ

日本のバスフィッシングでは、フィネスに分類されるサイズでしょうか。タックルを選ばず、どのリグにも対応できる懐の広さを持っています。

個人的にはフットボールのトレーラーで使うなら、3インチが一番しっくりきました。

2インチ

究極の喰わせサイズ。サイトでの実績も十分です。2インチの小ささを活かし、ダウンショットやスプリット、ジグヘッドで使うのがベターです。

他にもスモラバのトレーラーとして使用したりと、フィネスリグ全般への対応力が高いサイズです。

ブルフラットの特徴

ブルーギルのフォルム

写真見た感じからサイズ、フォルムと、見たまんまブルーギルですね笑

撮影当日、周りにもたくさんのブルーギルが泳いでいました。こうなるとブルフラットの出番ですね。

スパイラルフォール

ブルフラットの魅力の一つ『スパイラルフォール』。この動きがブルーギルをイミテートしてくれ、ギルイーターのバスに効きます。

フォール中はラインテンションは完全にフリーしておきましょう。ラインテンションがかかっている状態では、うまくスパイラルフォールしてくれません。

倒れこみ時の「キックバックアクション」

ブルフラットの薄いテールは、リブがしっかりと水を掴んでくれます。

この「キックバックアクション」を最大限に活かすのは、フットボールジグだと個人的に感じています。素早く着底させてゆっくり魅せながら誘うイメージです。

>>Next Page:リグ別の使い方&ラインのヨレ対策は?

ブルフラットの使い方

ノーシンカー(ネイルリグ)

しっかりスパイラルフォールさせたい時は、ノーシンカーよりもネイルリグがおすすめ。

シンカーの重さは、1.8gが基本。あとは水深やカレント(流れ)の有無によって、重くしたり……。

2.7、3.5gなどを選定してあげるとフォールスピードがあがり、手返しよく探ることができますね。

このリグのタイミングは多く存在し、バスが居る場所がほぼ絞り込めているのであればネイルリグで攻めてみましょう。

ネイルの位置は上の写真を参考にしてください。

ネイルリグを刺す位置は、あえてずらしてみるなど試してみましょう。フォール姿勢の角度が変わるので、ご自身のベストセッテイングを探してみるのもありです。

テキサスリグ(シンカーストッパーあり)

カバーの中に入れ込む場合は、すり抜け性能を上げるため、テキサスリグにシンカーストッパーを噛ませましょう。

ブルフラットの形状はカバーの中に入りこみにくいため、この釣りは3.8インチ(もしくは3インチ)がベターであると感じます。

ブルーギルがカバーに執着し、それを狙っているバスが居るならばこのリグの出番でしょう。

フリーテキサス(フリーリグ)

シンカーがフリーな状態を作り出せるこのセッティング。シンカーが着底後、遅れてブルフラットがスパイラル気味にフォールしてきます。

沖の地形変化やゴロタ、ウィードに対してアプローチするのがベストでしょう。フリーリグも使い方は基本的に同じです。

ボトムをしっかりと感じながら、「何かに当たったら止める」「シェイクしてみる」 など、様子を見ながら釣りをすると良いでしょう。

ヘビキャロ(三つ又キャロ)

ヘビキャロで使う場合、サイズは3インチ、もしくは2インチがおすすめ。それ以上になるとボディー面積により、空気抵抗が大きく飛距離が稼ぎづらくなります。

「しっかりと止めて漂わせる」ことを意識しながら、ヘビキャロ特有のアプローチをしてみましょう。

シーズン問わず(冬は水温が上がってきたタイミング)広く探れるリグなので、おかっぱりで沖の地形変化を探すのにも向いています。

ヘビーダウンショット

ボトムより少し魚が浮いていると感じた時には、ヘビーダウンショットがおすすめです。

テールが水をしっかり掴むため、ブルフラットの艶かしさがもっとも活きるリグであると感じています。

またシンカーを重たくすることでフォールスピードが上がり、リアクションバイトも期待できるのもこのリグの特徴です。

バスが居るエリアが絞り込めていれば、オールシーズン多様します。(3.8インチであれば、シンカーは7g~14がおすすめです)

ラバージグトレーラー

テールの艶かさに加え、ラバーが水中で強力にアピールします。

特有のボリュームで魚を寄せ、ブルフラットテールの艶かしさで口を使わせるイメージです。

3.8インチは少し大きすぎたため写真のようにカットしてセッテイングしました。

水が濁ったときにシャロ―カバーにアプローチする際に多様することが多くカバーの中でもバスに見つけてもらえるアピール力があります。

ブルフラットのフックサイズ

公式サイトによると、各サイズに最適なフックサイズは以下の通りです。

フックメーカーにもよりますが、だいたい以下のサイズと同じものを合わせれば、ベストなセッティングに仕上がります。参考までに!

推奨フックサイズ

5.8インチ:オフセットフック #7/0
4.8インチ:オフセットフック #5/0
3.8インチ:オフセットフック #4/0
3インチ:オフセットフック #1~#2/0
2インチ:オフセットフック #4~#6 / マス針#1~#3

ブルフラットとスイベル

ブルフラットはラインがヨレる!

ブルフラットをスパイラルフォール中心で釣りをしていくと……ラインがヨレるんです。

ヨレたラインはティップに絡みついたりといったトラブルを引き起こします。(使い始めた当初は悩まされていました)

スイベルを付けることでヨレは完全解決。単純なことでしたが、これだけで絶大な効果がありました。

これでヨレとは無縁になり快適に釣りすることができました。

タックルセッティング

︎参考までに私のタックルです。ポイズンアルティマ1610M×メタニウムMGL HG×フロロカーボン14ポンド。ヘビキャロ以外はこのタックルで対応しています。

メリハリのあるアクションをつけるためにもM〜MHクラスをセレクトしましょう。カバーを攻略するためにも、フロロカーボン14ポンド以上がベストです。

ギルパターンならブルフラットでGO!

バスが居るエリアを把握した上で、マッチザベイトを意識すれば釣果は自ずと上がってきます。

釣り人が抱く「このルアーで釣りたい」という理想も大事ですが、やはりバスの目線に合わせてあげることが最も大事なことでしょう。

もしご自身の身近なフィールドに、ブルーギルが多く存在するエリアがあれば、ぜひ「ブルフラット」を試してみてください。

この記事を書いた人

むっちん
九州熊本県在住。毎日ウキウキしながらフィールドへ足を運びバス釣りしています。フィールドへ足を運ぶからこそ、感じること・学べることがあると思っています。

僕なりにバスフィッシングの楽しさ、魅力、素晴らしさをお伝えできればと思っています。モットーは『明日はもっと釣れる』。

ライター記事一覧はこちら

© 株式会社スペースキー