泊まってこそ見つかる魅力がある!1泊2日の登山プラン【九州】 比較的市街地から近く、コンパクトな山が多いことから日帰りが多い九州の山々。でも、たまには山に泊まってみるのもいいもの。少ないですが、山小屋やキャンプ場を利用すれば、素敵な登山プランを組むことができます。今回は、日帰りでは味わえない山の魅力が発見できるプランや、いつもとはちょっと変わったプランなどをご紹介します。

いつも日帰り、たまには・・・

九州の山は、比較的市街地から近く、日本アルプスのような高山がない事から、日帰り登山がほとんどという方も多いのではないでしょうか。ですが、泊まるからこそわかる“山の魅力”もあるんです!!
今回は九州本島でおすすめの、1泊2日でいける登山プランをご紹介していきます。

魅力①神秘的な山の夜を体験できる

日帰り登山では絶対に味わえないのが山の夜。街では体験できない漆黒の暗闇、降ってくるような満天の星空、鳴き声やなんとなく感じるケモノの気配。麓では味わえない神秘的な雰囲気を体験できます。場所によっては、手軽に朝のご来光を拝むことができます。

魅力②いつもはできなかったことができる

日帰り登山ではタイム的に厳しくて我慢していた寄り道や、パスしていたピークもチャレンジできます。また、心に余裕ができるので花をていねいに撮影したり、野鳥を観察したりと、いつもはできなかったことができたり。ちょっと凝った山ゴハンやお酒も楽しみですね。

宿泊場所など事前にしっかりと確認を

そんな楽しい1泊登山ですが、小屋やキャンプ場など工事などで突然使えないことも。そんな事態は非常に困るので、事前にHPやSNSなどで確認しておきましょう。また、宿泊場所のルールは厳守。管理人の方や、周りの人へのあいさつなども大切です。

山泊の練習にも!宝満山キャンプセンタープラン

  • 全行程距離: 約6km
  • トータルタイム: 約3時間30分
  • 所在地: 福岡県太宰府市

参考:YAMAP
「山泊したいけど、やったことが無い・・」そんな方におすすめなのが「宝満山(ほうまんざん)キャンプセンター」です。福岡都市圏が近いこともあり、交通アクセスがいいことなどから、福岡県で1,2位を争う人気の山「宝満山」。夜は山頂周辺からの福岡市の夜景を見ることができます。宝満山山頂からのご来光も人気で、初日の出の時は、ヘッドランプの列がふもとから見えるほどです。

1日目:竈門(かまど)神社から宝満山キャンプセンターへ

  • 行程距離: 約3km
  • コースタイム: 約2時間
  • 宿泊地: 宝満山キャンプセンター

竃門神社→休堂跡→中宮跡→宝満山キャンプセンター

宝満山正面登山道の登山口である竈門神社からスタート。途中、長く続く石段をグイグイと登り標高を上げていきます。日帰りであれば、そのまま山頂を目指しますが、テントなど重い荷物を背負っていたら、鎖やハシゴを通る山頂はパスして、横道(通称:女道)を通り、一旦、宝満山キャンプセンターへ。重い荷物を置いた後、山頂へ登りましょう。

宝満山周辺は修験道で栄えた山。それらの史跡が点在するので、地図を持って巡るのもおもしろいですよ。

2日目:宝満山キャンプセンターから竈門神社へ

  • 行程距離: 約3km
  • コースタイム: 約1時間30分

宝満山キャンプセンター→中宮跡→休堂跡→竃門神社
下りは往路をそのまま戻ります。山頂を通り、正面道を下ることもできますが、重い荷物を持っていたら、横道(通称:女道)を通るのが無難です。

もし、余裕があれば「かもしか新道」や「行者道」など、気持ちのいい森の中のコースもありますので利用してみるのもおすすめですよ。

【宿泊場所】宝満山キャンプセンター

宝満山キャンプセンターは、山頂から5分程度下ったところにある山小屋とキャンプ場の総称。ふもとの登山口でもある竈門神社の管理で、現在、九州では2つしかない営業小屋のひとつです。平日は無人で寝具などはありませんが、バイオトイレなどよく管理されているきれいな小屋です。キャンプ場は平坦な広場になっており設営も簡単です。

【宝満山キャンプセンター】
問い合わせ先: 092-922-4106
宿泊料金:(小屋) 大人500円 子供200円 (テント)無料

宝満山キャンプセンター

登山口アクセス情報(竈門神社)

【マイカー利用の場合】
九州道太宰府I.Cから約8.5km(約20分)。竈門神社の駐車場(100台有料)や周辺にも駐車場があります。週末は込み合うので注意。
【公共交通機関利用の場合】
西鉄太宰府線「太宰府駅」より徒歩約40分。または、太宰府市コミュニティバス利用で西鉄太宰府駅より内山(竈門神社前)バス停へ約10分です。

太宰府市

九重連山を2日で全部めぐる!九重連山満喫プラン

  • 全行程距離: 約27km
  • トータルタイム: 約15時間30分
  • 所在地: 大分県九重町、竹田市

九重連山の主要なピークを全部登ろうという、贅沢でハードな山旅です。法華院山荘温泉か坊がつるキャンプ場に宿泊しますが、しっかり回復したい方はテント泊よりも法華院山荘温泉がオススメです。
このプランの魅力は、何といっても、坊がつるから眺める満天の星、そして、2日でこれらの山を全部を回ったという達成感です。体力に自信がない方は、1日目の星生山、2日目の三俣山は外すなどのアレンジをしましょう。

1日目:牧ノ戸峠登山口から久住山を経て法華院温泉山荘へ

  • 行程距離: 約10km
  • コースタイム: 約6時間30分
  • 宿泊地: 法華院温泉山荘 または 坊がつるキャンプ場

牧ノ戸峠登山口→星生山→久住山→中岳→稲星山→白口岳→鉾立峠→法華院温泉山荘

九重登山の代表的な登山口「牧ノ戸峠登山口(標高:1,333m)」から出発。最高標高の中岳が標高1,786 mなので、高低差はそれほどありません。各ピークもそれぞれ100から200m程度を登り下りするぐらいですが、数が多いので体力と相談しながら、ルートを選択しましょう。
なお、星生山(ほっしょうざん)から久住わかれは、険しい岩場を通るので注意してください。

久住山周辺部はいかにも九重らしい雄大な風景を望めますそして、夜はゆっくり法華院温泉で疲れを癒しましょう。ヘッドランプを持って、夜の坊がつるをちょっと探検することもおすすめです。

2日目:法華院温泉山荘から大船山、三俣山を経て長者原登山口へ

  • 行程距離: 約17km
  • コースタイム: 約9時間

法華院温泉山荘→坊がつる→①→大船山→②→平治岳→③→坊がつる→法華院温泉山荘→④→諏峨守越→三俣山本峰→三俣山南峰→諏峨守越→⑤→長者原登山口

2日目は、法華院温泉山荘(または、坊がつるキャンプ場)から、早朝から東側の大船山(たいせんざん)、平治岳(ひいじだけ)に登頂後、一旦、法華院温泉側に戻り、通り過ぎて、最後の山である三俣山(みまたやま)に登頂します。最後の三俣山はかなり疲労もたまっているはずなので、残りの体力と相談して登頂するか決めましょう。

三俣山はやまなみハイウェイからよく見える山。大鍋小鍋と言われる火口跡は紅葉の名所です。三俣山を下りると長者原登山口へ下山。

【宿泊】法華院温泉山荘

法華院温泉山荘は、九州で一番標高が高い温泉がある小屋。先に紹介した宝満山キャンプセンターとともに九州で2つしかない営業小屋で、こちらは、寝具や食事も用意してもらえる山小屋です。こちらの温泉は、立ち寄り湯ができるので、坊がつるキャンプ場にテント泊しても入ることができます。ランチ営業やってるので、今回のプランの2日目のランチにもおすすめ。併設のキャンプ場やバンガローもあります。

所在地:大分県竹田市久住町大字有氏1778番地
電話: 090-4980-2810
宿泊料金:(1泊2食付寝具付) 大人9,000円 小学生以下6,500円 (テント)300円

法華院山荘温泉

【宿泊】坊がつるキャンプ場

九州で山キャンプと言えばココ。ラムサール条約のの登録湿地でもある「坊がつる」の一部がキャンプ場になっています。広々とした草原の開放感の中、気持ちのいい風と、満天の星は感動ものです。水場やトイレ、避難小屋もあります。

所在地: 〒878-0202 大分県竹田市久住町大字有氏
電話: 0974-76-1117(竹田市役所)
料金:無料

登山口アクセス情報(牧ノ戸峠登山口)

一番標高が高く、車でのアクセスもいいため九重連山の中でも一番登山者が多い登山口。

【マイカー利用の場合】
大分自動車道「九重IC」より約40分。登山口に200台分の無料駐車場がありますが、週末やミヤマキリシマ、紅葉のピーク時は早朝から満車状態です。今回のプランでは、長者原登山口へ下山ですので、車は長者原へ置き、タクシー利用(予想料金1,720円)で牧ノ戸登山口へ行くことをおすすめします。
【公共交通機関利用の場合】
JR久大本線豊後「中村駅」から日田バス利用、1時間4分で牧ノ戸峠バス停、ただし1日2便。別府駅からも亀の井バス・くじゅう高原線のバスが出ていますが本数はあまりありません。

登山口アクセス情報(長者原登山口(九重登山口))

牧ノ戸登山口に次ぎ、登山者が多い登山口。登山口周辺にはタデ原湿原が広がり、九重らしい風景が広がります。

【マイカー利用の場合】
大分自動車道「九重IC」より約30分。登山口に500台分の無料駐車場があり、満車になることはほとんどありません。
【公共交通機関利用の場合】
JR久大本線豊後「中村駅」から日田バス利用、54分で九重登山口バス停、1日6,7便はあります。別府駅からも亀の井バス・くじゅう高原線のバスが出ています。
亀の井バス
日田バス

福岡で人気の脊振山地を1泊縦走「脊振山地縦走プラン」

  • 全行程距離: 約32km
  • トータルタイム: 約14時間
  • 所在地: 福岡県糸島市・福岡市、佐賀県三瀬町など

福岡市近郊の登山者なら必ず登る脊振(せふり)山地。東西50kmにも及ぶ長い山地ですが、そのうちの雷山(らいざん)から主峰脊振山までの30km程度、人気がある山々を縦走するプランです。縦走路には、山小屋やキャンプ場はありませんので、一度ふもとに降りて山中キャンプ場に宿泊します。標高1000m程度、それほどアップダウンもなく、2日を通じ、玄界灘を横目に見ながら、まるで天空の散歩道みたいな縦走です。

1日目:雷山観音前から雷山、井原山を経て山中キャンプ場へ

  • 行程距離: 約15km
  • コースタイム: 約6時間30分
  • 宿泊地: 山中キャンプ場

雷山の登山口である雷山観音前からスタート。雷山へ登れば縦走路が始まります。井原山(いわらやま)、三瀬峠(みつせとうげ)で、一旦車道を渡り、再び、登山道へ。

途中の縦走路では、玄界灘や糸島半島の眺望が楽しめます。金山山頂へのアプローチ前で、1日目は終了。山中キャンプ場へ下ります。山中分岐から、山中キャンプ場へは約1時間、金山は翌朝の楽しみに取っておきましょう。

2日目:山中キャンプ場から金山、脊振山を経て椎葉集落へ

  • 行程距離: 約17km
  • コースタイム: 約7時間

山中キャンプ場→金山→鬼ヶ鼻岩→矢筈峠→脊振山→矢筈峠→椎原

山中キャンプ場で疲れを癒したら、2日目の縦走に出発しましょう。1日目で下ってきた登山道を金山方面へ約1時間30分で金山(かなやま)山頂へ。その後、鬼ヶ鼻岩(おにがはないわ)を通り、最後のピーク、主峰でもある脊振山です。

アンテナやらレーダーやらがたくさん見えるSFチックな脊振山頂。それもそのはず、ここは、航空自衛隊と駐日米軍の基地になっています。実際に航空自衛隊の隊員も駐屯していますので、挨拶されたりしますので、ちょっとびっくりしますが、挨拶を返しましょう。脊振山頂を後にすると、縦走路少し戻って矢筈峠から椎葉集落へ下り、背振山地縦走は終了です。

【宿泊】山中キャンプ場

山中キャンプ場は、金山のふもと、杉木立の中、渓流沿いの静かなキャンプ場。テント泊とログハウスが利用できます。夏休み以外は利用者が少なくなり、ますます静かになります。利用する場合は、前もって、管理人の方に連絡しておきましょう。

所在地: 〒842-0301 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬山中
電話: 090-9795-3674(12時~18時(平日のみ))
宿泊料金:(ログハウス) 3,000円~5,000円 (テント)500円

佐賀県

登山口アクセス情報(雷山観音前)

雷山観音(雷山千如寺)の下にある雷山登山者用の駐車場が、一般的な雷山登山口です。立派できれいな水洗トイレが有り、バス停もすぐそばなので、公共交通機関の場合もここから出発することになります。

【マイカー利用の場合】
福岡前原道路「前原IC」より 車で約15分。広いので満車になることはありませんが、雷山千如寺の紅葉の際は、周辺が込み合います。
__【公共交通機関利用の場合】
__JR筑肥線「前原駅」より、糸島市コミュニティバス利用で雷山観音前バス停まで約22分です。
糸島市

余裕を持ってゆっくり歩く「じっくり祖母山9合目小屋プラン」

  • 全行程距離: 約11km
  • トータルタイム: 約7時間30分
  • 所在地: 大分県豊後大野市・竹田市、宮崎県西臼杵郡高千穂町

日本百名山の「祖母山」。手付かずの原生林などの自然豊かな山で人気ですが、九州の秘境とも言われ、交通事情が良くないことから登山口に行き、登山すること自体が大変な山です。今回は、そんな祖母山を余裕をもってじっくり自然観察しながら、九州本島で一番標高が高い避難小屋に泊まり、満天の星とご来光を楽しむプランです。

1日目:尾平から宮原コースを経て祖母山へ

  • 行程距離: 約5km
  • コースタイム: 約4時間
  • 宿泊地: 祖母山9合目小屋

尾平登山口→第一吊橋→二合目→宮原→九合目→祖母山→祖母山9合目小屋

尾平登山口からスタート。しばらくすると宮原への分岐へ到着。左は明日降りてくる黒鉄山尾根コース。右の宮原コースへ進みます。第一吊橋を渡り、鬱蒼とした森を登り、宮原をから、祖母山方面へ。一旦、祖母山9合目小屋をやり過ごした後、10分程度で祖母山山頂です。

祖母山山頂からは、山深い九州山地や、くじゅう連山などが一望できます。

2日目:祖母山9合目小屋から黒金山尾根を経て尾平へ

  • 行程距離: 約6km
  • コースタイム: 約3時間30分

祖母山9合目小屋→祖母山→天狗ノ分れ→黒金山尾根取付→第一吊橋→尾平登山口

祖母山9合目小屋から出発。早朝に出発すればご来光を拝むことができます。祖母山から、天狗ノ分れ方向へ下りますが、山頂直下はロープやハシゴなどがかかる急峻な岩場。

テントなど荷物が多い場合は、バランスを崩さないように慎重に下りましょう。天狗ノ分れから、自然林がきれいな黒金山尾根コースを下り、1日目の分岐へ到着。尾平登山口へ戻ります。

【宿泊】祖母山9合目小屋

祖母山9合目小屋は、大分県豊後大野市緒方町が管理する避難小屋です。2018年3月までは管理人が常駐する営業小屋でしたが、その後は、無料の避難小屋となっています。避難小屋とはいえ、よく管理されているようで、内部は非常にきれいです。なお、テントサイトもあります。

所在地: 〒878-0574 大分県竹田市大字神原
電話: 0974-22-1001(豊後大野市商工観光課)
宿泊料金:無料

登山口アクセス情報(尾平登山口)

祖母山の登山口の多くは、アクセス道路が未舗装だったり、狭小だったりとたどり着くのが大変なところが多い中、県道沿いで広めの駐車場があるなど、使いやすい登山口です。

【マイカー利用の場合】
大分自動車道「湯布院IC」より車で1時間50分。駐車場は有料(500円/1日)。
【公共交通機関利用の場合】
JR肥後本線「緒方駅」からタクシーを利用します(約7500円)。

ブナの原生林をのんびりトレッキング「霧立越プラン」

  • 全行程距離: 約20km
  • トータルタイム: 約7時間30分
  • 所在地: 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町、宮崎県東臼杵郡椎葉村

霧立越(きりたちごえ)は、九州の分水嶺「九州脊梁(せきりょう)山地」の向坂山(むこうざかやま)から扇山(おうぎやま)までの尾根の古道です。大分県豊後から熊本県人吉へ抜ける、いにしえの交易の道でしたが、道路開通後は廃道になり、現在ではトレッキングコースとして整備されています。九州のど真ん中、山の中なので開発されず原生林が残っており、尾根伝いに立つブナの大木の紅葉が見事です。
今回のプランは、アップダウンが少ない道をゆっくりとトレッキングして、きれいな小屋に泊まる、手付かずの自然を満喫するプランです。

1日目:ゴボウ畠登山口から扇山へ

  • 行程距離: 約11km
  • コースタイム: 約4時間
  • 宿泊地: 扇山小屋

ゴボウ畠登山口→白岩峠→白岩山→扇山→扇山小屋

白岩山登山口でもある、ゴボウ畠登山口からスタート。本来の霧立越は、向坂山からですが、戻ることになるので、帰りに余力があれば寄るのがおすすめ。白岩山へ登頂後、そのまま縦走路を。尾根伝いにたまに出くわすブナ巨木は息を呑みます。

原生林の中、のんびりと歩いていけば。扇山小屋へ到着。小屋へ荷物を置いて、扇山へ登りましょう。扇山登頂後は、今夜の宿泊地、扇山小屋へ戻ります。

2日目:扇山からゴボウ畠登山口

  • 行程距離: 約9km
  • コースタイム: 約3時間30分

扇山小屋→白岩山→白岩峠→ゴボウ畠登山口

翌日、ご来光を拝むなら扇山まで20分です。その後、扇山小屋を出発。往路をそのまま戻ります。

余力があれば、向坂山に寄りましょう。

【宿泊】扇山小屋

扇山小屋は、椎葉村が管理する無人の避難小屋です。利用する方、皆さん大事にされるようで、いつもきれいな山小屋です。山小屋からは、きれいな夕日を見ることができます。

電話: 0982-67-3111(椎葉村役場)
宿泊料金:無料

椎葉村

登山口アクセス情報(ゴボウ畠登山口(白岩山登山口))

所在地:宮崎県東臼杵郡椎葉村大字鞍岡
「ゴボウ畠登山口(白岩山登山口)」は、五ヶ瀬ハイランドスキー場から、未舗装の林道を進んだ先にあります。

【マイカー利用の場合】
九州道「御船IC」より車で1時間40分。約10台駐車可能です。満車の場合は、五ヶ瀬ハイランドスキー場駐車場へ。徒歩10分程度です。
【公共交通機関の場合】
最寄りの公共交通機関はありません。

あなたも1泊登山にチャレンジ!

いつもは日帰りで歩く山を、敢えて1泊登山プランにしてみました。いろんな登山コースや宿泊地を組み合わせをすれば、まだまだたくさんのプランができそうです。ぜひ、あなたも、泊まってこそわかる山の魅力を見つけてみませんか?

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。

© 株式会社スペースキー