LIXILによるCEATEC2019の展示が注目集める 「快適で健康な暮らし」「未来の暮らしを考える」「共創」がテーマ

LIXILは10月15日に幕張メッセで開催された家電・IT見本市において、「快適で健康な暮らし」「未来の暮らしを考える」「共創」をテーマに据えた展示を行い、大きな注目を集めた。

具体的には『スマート宅配ポスト』や「トイレからのお便り」といった最先端のIoTサービス・研究を展示。多くの出展社が未来を見据えた技術やサービスを展示していたが、LIXILのビジョンは群を抜く、高い視点からの内容だったと言えるだろう。

消防車メーカーと作り上げた凄い「泡」

LIXILの展示会への出展は、今年で3年連続。そしてテーマの一つである共創についても、この場を通じてさまざまな業界と出会い、協業提案からの具体的な事例も生まれている。

たとえば今回目を引いたのは、消防車の大手メーカーであるモリタのグループ会社である株式会社モリタ宮田工業とLIXILの完全子会社であるNITTO CERAが共同開発した、新感覚の泡シャワー「KINUAMI(絹浴み)」。

これは科学消防車の泡を発生させる技術を応用したもので、専用の石鹸を機械にセットしたうえで、シャワーのレバーを泡モードに切り替えると、高密度のきめ細かい泡が出てくる。高密度の泡が身体を包むことで、角質層のすみずみまでじっくりと保湿し、全身をパック促してくれる「カラダトリートメントシャワー」だ。

筆者もこのシャワーをためしたのだが、生クリームよりもさらに柔らかく滑らかな泡が身体につく。まったくの新感覚だ。天然シルク由来成分を含んだ泡による、保温や保湿効果はもとより、この質感だけで感動もの。これは皆様にも機会があれば、ぜひとも試して欲しい。

社会サービスと住まいをネットでつなげる

「社会と繋がる住まいと暮らし」というテーマにおいては、スマートエクステリアとスマート宅配ポストによるクリーニングの集配や、Life Assistとスマートロック付きのドアを連携させたフードデリバリーのデモなどを披露。

たとえばフードデリバリーなら、ユーザーが不在の時にピザ宅配業者が来た場合、業者がドアホンを押すと、アプリを通じてユーザーに通知が行き、ユーザーは遠隔からドアのスマートロックを解除。業者が玄関ルーム内にピザを置いて出ていった後、ユーザーはスマートロックを再度閉める。また、玄関から家の内部に入るための扉をはじめ他の扉もすべてスマートロックしているので、勝手に入られる心配はなく、同時にカメラによるモニタリングも行える。

スマート宅配ポストは、IoTを利用して、ユーザーが衣料品をポストに入れておくと、クリーニング業者が集荷し、配達はユーザーの要望時間帯に合わせて行ってくれる。すでに東京都の江東区、江戸川区で実施している「IoT宅配ボックス実証プロジェクト」において、今年11月からこのサービスの検証を行う予定だという。

また以前に本誌で紹介したAIによる便の自動判別を行う「トイレからのお便り」も、取材陣の耳目を集めていた。

研究開発戦略「3×4」

この展示会で配布された「LIXIL FUTURE CONCEPT BOOK」に書かれているように、同社は“未来の生活価値”の実現に向けたという研究開発戦略を策定している。

「3×4」とは、3つのシナリオ(世の中の動きとその変化に応じる住まいと暮らし)、4つの技術分野(価値実現のための課題と方策)を表したもの。また3つのシナリオは「社会の視点」「人の視点」「テクノロジーの視点」、4つの技術分野は「暮らしのディープデータ分析」「住まいと社会の連携」「カスタマイズデザインシステム」「人に寄り添う環境制御」からなる。

細かい説明は省くがこの戦略を見ても、すでにLIXILがただの「住まい」だけではなく、「社会」(Society 5.0)というより大きなものを見据えて動いていることがわかるだろう。

今回の展示は、個々の展示物・サービスはいずれも住まいと社会サービスがインターネットを通じて連携したものばかり。LIXILが目指すより住まいと社会の未来は、ますます面白いものになりそうだ。

© 株式会社COREMAX