【高校野球】監督生活33年 「岩手の名将」沼田尚志氏の勇退記念慰労会に約100人が出席

自身の「勇退記念慰労会」にて挨拶する一関学院・沼田尚志監督【写真:高橋昌江】

1986年に一関学院(旧一関商工)監督就任、今夏まで指揮を執る

 一関学院(岩手)を春夏6度の甲子園出場に導いた沼田尚志監督が今夏で勇退した。監督生活は実に33年。その功績をたたえる「勇退記念慰労会」が15日、一関市内で開かれた。東北地方や関東地方の指導者など約100人が出席。教え子のみならず、多くの指導者から慕われ、愛された“岩手の名将”の人柄が表れた、笑いと涙の会になった。

 壇上に上がった沼田氏は「33年間は長くも短かったような気がします」と振り返った。これまで対戦した県内外の多くの学校名とエピソードを挙げながら、何度も「感謝」を口にした。近年は、打力を売りにする盛岡大付、菊池雄星(マリナーズ)や大谷翔平(エンゼルス)を輩出した花巻東に押され気味だったが、岩手県大会では常に上位争いを演じてきた。

 沼田氏は校名変更前の一関商工を卒業後、国士館大に進学。国士館大のコーチを経て、1985年に一関商工のコーチに就任した。27歳だった86年秋から監督を務め、県大会でさっそく優勝した。東北大会では初戦の準々決勝で秋田経法大付(現明桜)に2-1で勝利したが、準決勝は学法石川(福島)に0-8の完封負け。「それがスタートでした」。当時、日大山形の監督だった渋谷良弥氏(現青森山田アドバイザー)ら東北地方の高校野球を牽引していた指導者と交流しながら一関商工、一関学院を鍛えてきた。

 甲子園出場は春夏6回。監督1年目の87年夏に2年連続で甲子園に出場すると、初戦で宇和島東(愛媛)を3-0で下し、学校として悲願の初勝利を挙げた。それは県勢10年ぶりの白星でもあった。夏は92年、02年も岩手を制し、甲子園で初戦を突破。10年にも出場した。センバツ出場は2回。2003年から08年まで設けられていた、守備力を重視する「希望枠」で06年と08年に選出された(いずれも初戦敗退)。これに象徴されるように守りの野球が“沼田野球”。攻撃では送りバントやスクイズ、エンドランを多用した。

 沼田氏と同い年で岩手県高野連理事長も務めた花巻農・田巻晃部長は「『あそこでスクイズをしなかったのは私の弱さだ』と言うくらいスクイズを大事にした人間。岩手大会ではたった1回の対戦でしたが、代名詞のスクイズでこてんぱんにやられたのは、今となってはいい思い出」と話す。対戦は、田巻部長が花北商(現花北青雲)の監督だった98年夏。花北商が先制したが、同点に追いつかれた後にスクイズで勝ち越しを許したという。8、9回には送りバントで走者を進められ、スクイズも決められ、3点ずつを失って敗れた。

「1回も戦えずに終わるのは寂しいので、戦えてよかったです。岩手県で同い年で長く高校野球に携わったのは、たった“2人ぼっち”。勝てなかったり、嫌な思いをしたりしても『沼田尚志はちゃんとやっているんだ』と自分を勇気づけてきた。私にとっては恩人で尊敬する、大好きな人物です」と、高校野球に情熱を傾ける原動力だったと感謝した。

最後の指揮となった今夏の岩手県大会は準々決勝で花巻東に敗退

 発起人代表を務めた同い年の学法石川・佐々木順一朗監督は「私は大学卒業後に10年間、サラリーマンをしてから野球界に戻ってきたので、沼田監督は(高校野球の)監督として大先輩。33年間のご苦労に敬意を表したいと思います」とねぎらった。東北地方や関東地方、遠くは沖縄でも練習試合をし、幅広い人脈を持つ沼田氏だが、佐々木監督との対戦には思い入れもひとしお。なかなか勝てず、「最後の年くらいはなんとか勝たせてもらおう」と今年は3月の練習試合解禁から対戦。1勝1敗で迎え、勝敗をはっきりつけようとした6月の練習試合は雨でできなかった。「それでも悔しくて」と沼田氏は言う。

「なんとかしてやろうと思い、『じゃあ、じゃんけんでやろうか』と言って、スターティングメンバー9人でじゃんけんをやらせてもらってですね」というと会場は笑いの渦に包まれた。「雨のグラウンドで1番バッターからじゃんけん大会が始まりまして、なんと、5-4でウチが勝っちゃいました」に会場は拍手喝采。沼田氏が「それがおそらく、初めてジュンちゃん(佐々木監督)に勝ったゲームだったかなと」とおどけると、佐々木監督は「あんなに悔しいことはない!」と応じ、会場には笑いが広がった。

 学法石川・佐々木監督と“決着”をつけた勢いで最後の夏に挑んだが、主力選手にけが人が相次いだ。それでも、30年以上の指導歴を誇る百戦錬磨の沼田氏。選手たちの頑張りもあり、チームは準々決勝まで勝ち進んだ。

 相手の花巻東の佐々木洋監督と流石裕之部長は国士館大の後輩。さらに4番の水谷公省(2年)は国士館大の後輩である横浜隼人・水谷哲也監督の息子という間柄。一関学院は初回に1点を先制したが、その裏、水谷に2ランを浴びて逆転を許し、3-9で敗れた。水谷監督は「親父は空気を読めるんですけど、息子はまったく空気を読めません。申し訳ございませんでした」と“謝罪”。「本当に冷たい後輩を持って、幸せでした」という沼田前監督の冗談に会場は爆笑だったが、こんなほろりとくる話も。

「嬉しいことに、流石部長と水谷公省くんが球場の玄関で待っていてくれました。人目もはばからず涙ぐんで『本当にお疲れさまでした』というので、私ももらい泣きしてしまいました。佐々木監督も花巻東の選手たちに一関学院の監督にお世話になったと涙ぐんで話してくれたと聞きました。負けて、本当に悔しかったんですけど、後輩と後輩の息子さんに引導を渡されて、嬉しいような、複雑な気持ちで監督を終えることができました」

 花巻東・佐々木監督は「岩手県も全国で勝ち始めるようになりましたが、間違いなく、全国の重い扉を開けたのは沼田監督だと思います。沼田監督が岩手県に残した功績は大きい」とたたえ、横浜隼人・水谷監督は「(センバツの)希望枠2回という我らの希望の星・沼田尚志」と表現した。2人にとっても沼田氏は“恩師”だ。

花巻東・佐々木洋監督、横浜隼人水谷哲也監督も沼田氏の薫陶を受ける

 水谷監督が国士館大に入学した時、沼田氏は国士館大でコーチを務めていた。「非常に厳しいコーチでした。そんな中、沼田監督から『国士館高校の練習を手伝いに行くぞ』と言われ、ノッカーとして国士館高校の練習に参加させていただいたのが私の指導者としての第一歩。それから37年、沼田監督の背中をずっと追いかけてきました。東北地方でこれだけの先生方とお付き合いさせていただけるのは沼田監督の後輩だからだと思っております」と感謝した。

 花巻東・佐々木監督も「監督になって初めて負けた公式戦が沼田監督の一関学院。サヨナラ満塁ホームランを打たれて、私の指導者人生がスタートしました。次の日に電話をすると指導してくださいまして、沼田監督があって、今の私があると思っています」と感謝した。

 もう一人、沼田氏の影響を受けた指導者がいる。健大高崎の沼田雄輝コーチ。沼田氏の長男だ。この日、健大高崎は明治神宮大会初戦。延長戦を制した試合を見届けて、新幹線に飛び乗って駆け付けた。「父として家で何かをしてもらったという記憶はあまりないのですが、小さい時からグラウンドで」と声を詰まらせ、「グラウンドで見てきた大きい背中、今でも覚えています。今日という日を考えたくはなかった。すごく寂しい気持ちでいっぱい」と涙をぬぐった。

 高校は花巻東に進み、「将来はお父さんのような指導者になりたい」と目標を設定。父の母校である国士館大を経て、指導者の道を歩んでいる。「ご出席されている方々のお顔を拝見させていただきまして、改めて父の偉大さを知りました。私も30年後、このような会を開いてもらえるような指導者を目指し、一生懸命頑張らせていただきます。それが両親に対する恩返しだと思います」と思いを強めた。

 沼田氏からバトンを引き継いだのは、教え子で部長だった高橋滋監督。「高校を選んだというよりは、高校野球をやるのなら沼田監督のもとでだなと感じ、当時の一関商工を選んだのを今でも覚えています」と、沼田氏の人柄に惚れて進学を決意したことを明かした。「高校の3年間と、大学卒業後の25年間、計28年間、沼田監督の背中を追い続けてやってきました。私の人生で一番尊敬できて、一番大好きで」と声を震わせた。

 この秋は県大会で3位になり、東北大会では8強入り。「まだまだ力不足ではありますが、沼田監督が築き上げた一関商工、一関学院の歴史を汚さないように頑張ることが最大の恩返しだと思っております。岩手県の多くのチームと切磋琢磨しながら、岩手、東北地方の野球を盛り上げられるように頑張っていきたいと思います」と決意を新たにした。

 沼田氏は600人を超える教え子一人一人をちゃんと覚えており、ユニホームの背番号は「1人で取ったものじゃない。みんなの思いを背負っているから、一人一人を思って縫いなさい」と指導してきた。定年を迎えるにあたり、今夏限りで33年間の監督生活にピリオドを打ったが、人を大切にしてきた指導が実を結んだ。それが表れた「勇退記念慰労会」だった。(高橋昌江 / Masae Takahashi)

© 株式会社Creative2