40歳独身「ハイリスク・ハイリターンな投資から抜け出したい」

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、これ以上資産を減らしたくないという40歳の独身女性。資産の多くを値動きの大きい投資商品で保有しているため、老後に向けてリスクとリターンのバランスが取れた運用方法が知りたいといいます。FPの横田健一氏がお答えします。

若いうちはハイリスク・ハイリターンな投資を楽しんできましたが、40歳を迎えてこれ以上資産を減らしたくないと焦り出しました。老後に向けてリスクとリターンのバランスが取れた資産運用を知りたいです。

就職してから数年間は、地道な円建積立てで年間100万円ペースで貯蓄が増えていましたが、1000万円を超えたあたりから外貨預金、株式、プラチナ積立、FXと手を出し、堅実な貯金ができていません。資産のほとんどが評価額の動く投資商品というのも将来を考える上で不安です。とはいえ手持ちの株やプラチナ、外貨ともに含み損を抱えているため、いわゆる塩漬け状態で身動きが取れず……。

現在の毎月の貯蓄は、外貨建て個人年金(3種類)に8万円と会社の確定拠出年金に0.5万円のみです。家計を見直せば、あと1~2万円は貯蓄にまわせそうですが、つみたてNISAなどの投資にすべきか、いざという時にすぐ使える現金資産を増やすべきか、アドバイスをお願いいたします。

〈相談者プロフィール〉

・女性、40歳、未婚

・職業:会社員

・居住形態:親の家で同居

・毎月の世帯の手取り金額:24万円

・年間の手取りボーナス額:140万円

・毎月の世帯の支出目安:16万円

【支出の内訳】

・実家に入れているお金:3.5万円

・食費:2万円

・教育費:なし

・保険料:1万円

・通信費:1万円

・車両費:0.5万円

・お小遣い:3万円

・その他:5万円

【資産状況】

・毎月の貯蓄額:8.5万円(うち0.5万円は給与天引き)

・現在の貯蓄総額:220万円

・現在の投資総額:950万円

・現在の負債総額:なし


横田:ご相談いただきましてありがとうございます。株式会社ウェルスペントのファイナンシャルプランナー、横田健一です。

老後に向けてリスクとリターンのバランスが取れた資産運用を知りたい、というご相談ですね。

まずは「投資」と「投機」の違いについて確認

若い頃から投資を楽しまれてきたということで、かなりのご経験をお持ちかと思いますが、あらためて「投資」と「投機」の違いについて確認するところから始めさせていただければと思います。

いろいろな考え方があるとは思いますが、筆者は投資と投機について、次のように考えています。

投資:何らかの付加価値を生み出す資産を購入し、長期的に保有し続けていくこと

投機:資産価格の動く方向を予測し、上がるか下がるかに賭けて売買を行うこと

長期保有することで価値が積み上がり続ける資産

例えば、投資対象になる資産としては、株式や不動産があります。

株式は、その株式を発行している株式会社が世の中に商品やサービスという形で付加価値を提供し、その対価として売上を上げて、利益を生み出しています。その結果、利益を株主に配当という形で還元、もしくは株価の上昇という形でリターンをもたらします。

同様に、不動産は、オフィスビルや住居など、入居者に貸し出すことによって家賃収入が入り続けますので、保有することで家賃収入を受け取り続けることができます。

これらのイメージを図にすると次のようになります。

投資対象資産の価値(受け取った配当や賃料を含む)は、基本的に積み上がり続ける(緑色の線)わけですが、その価格(株価や不動産価格)は、必ずしも資産価値と一致するわけではなく、売り手と買い手の取引状況によって、資産価値のまわりを行ったり来たりといった具合です。

世の中に価値を生み出さない資産

次に、投機対象になる資産を考えてみたいと思います。

世の中に価値を生み出さない資産ということで、貴金属やFXなどが考えられます(FXというのはある通貨と別の通貨の交換レートであり、資産と呼ぶべきものは、交換後の外国の通貨ということになるかと思います)。

金(ゴールド)やプラチナなどに代表される貴金属の例で考えてみましょう。金の塊1kgを購入して、10年間保有し続けたとします。10年間で、この金塊は世の中に何か価値を生み出すでしょうか? 1kgの金塊が10年後に2kgに増殖するということはあるでしょうか?

そのようなことはないですよね。ということで、この投機についてのイメージを図にすると次のようになります。

投機対象の資産価値は、時間が経過しても特に増えることはありませんが、その価格は上がったり、下がったりと、変動しています。

このように価格が変動する資産について、安く買って高く売れれば利益を出すことは可能ですが、それは投資というより、投機的な売買と言えるのではないでしょうか。

そのような意味では、投資対象資産である株式や不動産についても、投資対象資産としてではなく、投機対象資産としてお付き合いすることも可能です。というのも、資産価値の上昇を十分見込むためには、10年、20年といった長期の時間が必要になりますが、短期的に売買することは、十分な資産価値の上昇を伴わない売買であり、投機的なお付き合いといえるからです。

長期投資に適した資産とは?

投資と投機についてご理解していただけたら、老後に向けた資産運用の対象となる、具体的な投資資産について考えていきたいと思います。

結論を申しますと、投資対象資産の中でも、まずは株式、そして世界の株式に幅広く分散投資していくことが、リスクとリターンのバランスを考えてもよいと思います。

具体的には、世界株式のインデックスに連動する、できるだけ低コストのインデックスファンドを中心に保有されるのがよいでしょう。

インデックスとしては、「MSCI ACWI(オールカントリー)」や「FTSE Global All Cap Index」といったものがあります。これらのインデックスに連動する投資信託であれば、前者なら約2850銘柄、後者なら約8000銘柄と非常に幅広い世界の株式に分散して投資することが可能です。こういった資産を、運用資産の中心としてしっかり保有していくことをおすすめします。

このように分散した形で資産をお持ちになっていれば、いくつかの特定の企業業績によって保有資産の評価額が大きく動くことはありません。

しかし、現在、お持ちの資産のうちで投資商品の割合が高いことで不安を感じられるということでしたら、日々値動きするような資産の割合を下げることをおすすめします。まずは現在の半分くらいの金額に減らしてみてはいかがでしょうか。


以上、ポイントをまとめますと以下のようになります。

1.投資と投機の違いを理解して、投資対象として適切な資産になるようにお持ちの資産を整理しましょう。

2.投資対象としては、世界の株式に幅広く分散投資できるインデックスファンドを中心に考えられるのがよいでしょう。

3.値動きのある投資資産の割合が高いと感じられるのであれば、心穏やかになるようその割を下げてみましょう。

© 株式会社マネーフォワード