京大教授ら研究資金1億円超を不正支出か 霊長類研など、10年前から

一部の教授らが研究資金を不正に支出したとして、京都大が調査している霊長類研究所(愛知県犬山市)

 京都大の複数の教授らが霊長類研究所(愛知県犬山市)などに関わる研究資金について1億円以上を不正に支出した疑いがあるとして京大が調査していることが5日、関係者への取材で分かった。納品の実態がないにもかかわらず代金を支払うなど複数件の不正が、約10年前から数年間にわたって行われていた可能性があるという。一方、研究費の私的流用は確認できていないとしている。

 調査対象は霊長類研究所におけるチンパンジー用ケージの整備に関連する支出など。教授らへの聞き取りの結果、納品の実態がないのに代金が支払われたり、発注済みにもかかわらず再度発注して二重に代金が支払われたりしたケースがあったとしている。
 教授らは、癒着した関係にあった特定の業者からケージ関連の契約で赤字が発生したというクレームを受け、業者の負担を軽減するため仕様の変更などを行い、結果として架空発注が繰り返されるようになったとみられている。
 不正を発見できなかった要因には、教員が業者と結託した上、霊長類研究所が京大本部から離れた場所にあるため事務方が少数でチェック体制が手薄だったことがあるという。
 教授の1人は京都新聞社の取材に対し「コメントできない」と話した。京大は昨年12月に霊長類研究所を巡る不正に関する情報提供を受け、調査を開始。今後、不正の規模などについて結論を出す。

© 株式会社京都新聞社