データ流出のブロードリンク、経営の影響は「経験がなく、わからない」

 神奈川県庁の行政文書など個人情報が含まれるハードディスク(HDD)がインターネットオークションで転売され、高橋雄一容疑者が逮捕された事件で、容疑者の元勤務先の(株)ブロードリンク(TSR企業コード:571560431、東京都中央区)が12月9日、都内で会見した。
 榊彰一社長は、「心より深くお詫び申し上げます」と管理体制の不備を謝罪、新規営業の1カ月自粛と再発防止策の構築後、速やかに社長を辞任する意向を明らかにした。
 元社員の高橋容疑者がHDDなどをインターネットオークションに出品し、7,844個が落札されていた。榊社長は経営への影響について、「1カ月の活動自粛をしたことがなく、影響は初めてでわからない」と沈んだ表情で答えた。

 ブロードリンクが保管していたHDDなどの記憶領域のある媒体や、ケーブル、イヤホンなどの電子機器がネットオークションサイト「ヤフオク!」や「メルカリ」で転売されていた。外部からの情報提供後の社内調査で、高橋容疑者を特定し、警察に通報したという。
 ブロードリンクの独自調査によると、高橋容疑者が2016年2月以降、ネットオークションで出品し、落札された総個数は7,844個に及ぶ。このうち、記憶領域のある商品が3,904個だった。
 内訳は、「HDD」が1,286個、「SSD」が1,224個、「USBメモリ」が742個、「SDカード類」が558個、「スマートフォン」が75個、「タブレット」が19個。記憶領域のない商品では、ケーブルやイヤホンも外部に持ち出しており、ブロードリンクの甘い管理体制が浮き彫りになった。
 高橋容疑者が入社後にブロードリンクが扱った記憶領域のある商品のうち、不正が疑われるものは22万8,832個という。そのうち、高橋容疑者がネットオークションに出品、落札された3,904個をシリアル番号などの突き合せ作業を進めていく。
 ブロードリンクは対策本部を立ち上げ、流出したHDDなどの元の所有者特定を急ぐが、調査完了の時期は「わからない」と答えた。

会見する榊社長(12月10日撮影)

‌会見する榊社長(12月10日撮影)

 ブロードリンクは再発防止策として、従来は要望に応じてHDDなどの破壊後の写真を撮影していたが、今後はすべて写真撮影することや金属探知機での身体確認の強化などをあげた。
 しかし、顧客の「命」ともいえる「データ」を預かり、消去する業務の根底は『信頼』がすべてだ。そこをないがしろにして長年、商品流出に気付かなかった責任は重い。
 顧客の信頼を失った影響は想定以上に広がるだろう。12月9日、防衛省はブロードリンクを9カ月間の指名停止にした。

(東京商工リサーチ発行「TSR情報全国版」2019年12月11日号掲載予定「WeeklyTopcs」を再編集)

© 株式会社東京商工リサーチ