有原、宮西…来季の期待は? 主力が離脱も防御率はリーグ3位、日本ハム2019年の投手たち

日本ハム・宮西尚生、有原航平、吉田輝星(左から)【写真:石川加奈子】

ブルペン陣を支えた玉井、公文、石川からドラ1吉田輝まで

 シーズン中の奮闘も報われず、今季は5位に終わった日本ハム。チーム全員が悔しい思いを残すシーズンだっただろう。しかし、個人成績の観点から見れば好成績を残した選手も多い。今回は今シーズンの名シーンを振り返る特集動画「シーズンレビュー2019」から、選手にフォーカス。今回は投手を中心に振り返る。

 今季は昨季2桁勝利を記録した先発の柱2人を欠いた。ニック・マルティネス投手は今季は相次ぐ故障に苦しみ、1軍登板はならなかった。また昨季自身初の2桁勝利(11勝)を挙げた上沢直之投手も、今季は6月までで11試合に先発し5勝を記録していたが、6月18日のDeNA戦で打球が右膝に直撃して戦線を離脱した。しかし、その中で目覚ましい活躍を見せた投手たちもいた。

○奪三振、与四死球率はリーグトップクラス、エースとなった有原航平投手

 有原は今季はチーム最多の164.1回(リーグ3位)、自己最多の15勝(8敗)をマークし、2015年の新人王以来となる最多勝を獲得した。さらに24試合に先発して毎回6回以上を投げ、イニング途中で降板したのはわずか2度。これまでも2度の2桁勝利を記録(16年、17年)するなど実績は持ち合わせていたが、今季の活躍でリーグを代表する好投手となったと言えるだろう。

 また今季は全投球数の2割程を占めたチェンジアップが目立った。直球と同様の割合で投じ、被打率.135と抜群の精度を誇る。奪三振率8.82、与四死球率2.19は共にリーグ2位、1イニングあたりに出した走者はわずか0.92人(リーグ1位)と好成績を挙げればきりがない。

○移籍1年目の金子弌大投手は先発、救援でフル回転

 オリックスから移籍して大きな話題となった金子は、今季は栗山監督の新戦術、オープナーの後を受ける形で長いイニングを投げる試合も。5月以降は先発マウンドに立ち、19試合に先発してチーム2位の8勝(7敗)を挙げた。また目立ったのが古巣オリックスに対する抜群の好相性で、7月23日の試合では6イニングを無安打無失点に抑えた。今季は対オリックス戦7試合に先発して5勝、防御率0.49の好成績だった。

○短いイニングながら… 杉浦稔大投手は美しい直球で観客を魅了

 移籍2年目の杉浦は自己最多の14試合に先発し、4勝(4敗)を挙げた。圧巻だったのが今季初先発となった4月23日の楽天戦で、持ち味の伸びのある直球を軸に、5回9奪三振を記録。白星こそ付かなかったが、無安打無四球の“完全投球”だった。今季最後の登板では今季最長の6回2/3を投げている。

○宮西尚生投手の12年連続50試合登板&通算300ホールドの衝撃

 宮西は今季も安定していた。4月13日のロッテ戦で、前人未到の通算300ホールドを達成すると、9月4日ロッテ戦では12年連続50試合登板を達成。登板機会が安定しない一方で連投もある中継ぎ投手において、驚異的な数字だろう。特に今季は7月が圧巻で、11試合に登板して8ホールドを記録し、防御率0.00を記録。また左の救援ながら右打者に対して被打率.158と好相性だった。今季通算55試合に登板し、44ホールドで3度目の最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得。防御率1.71と文句なしの活躍だった。

○ブルペン陣を支えた玉井、公文、石川が60試合登板に到達

 救援陣は3投手が60試合登板に到達した。玉井大翔投手は自己最多かつチーム最多の65試合に登板。防御率2.61と安定し、全アウトの7割を凡打が占めた。特に7月は10試合で防御率1.17、8月は同1.93と疲れが出る夏場も安定し、チームに欠かせない存在となっていた。

 公文克彦投手は、飛躍の昨季を上回る61試合に登板。特に9月は9試合で防御率1.04の好成績を残した。同じ左の中継ぎには宮西がいるが、2人の違いは左右別の被打率だ。公文は左打者に対して宮西を上回る.191を記録した一方、右打者に対しては同.242と明確な違いが出ている。この課題を修正できれば、来季のさらなる飛躍が期待できる。

 プロ5年目の23歳、石川直也投手も60試合に登板し、自己最多の21ホールドを記録。191センチの長身を生かした最速150キロ超の力強い直球を軸にフォーク、カーブなどと組み合わせ、奪三振率12.42を記録。シーズン通算では防御率3.31だったが、9月には11試合に登板して防御率0.87の好成績を残した。

チーム待望の守護神が誕生! ルーキーたちの1年目は?

○秋吉亮投手、チーム待望の守護神が誕生

 昨季は9回の投手を固定できなかった日本ハムだが、今季はヤクルトからトレードで移籍した秋吉が守護神として定着。53試合で防御率2.96、25セーブ7ホールドを記録した。秋吉が50試合以上に登板するのは16年以来3年ぶり。5月は10試合に登板し、防御率0.84、7セーブの活躍。得点圏に走者を置いた状態での被打率は.204と、プレッシャーのかかる場面で粘り強い投球が目立った。

○新戦術ショートスターターから5イニングまで、加藤貴之投手が見せた対応力

 先発や中継ぎの枠にとらわれない投手の活躍も目立った。加藤はチーム2位の21試合に先発。平均3イニングを投げるショートスターターとしての役割を果たす一方で、好調時には5イニングを投げ切る試合も。5勝7敗と負け越したものの、多岐に渡る起用に応えてみせた。3年目・堀瑞輝投手も53試合に登板し、うち10試合に先発した。

○衝撃デビューの吉田輝星投手らルーキーたちの1年目

 今年活躍した選手に加え、来季に期待する若手投手を取り上げたい。ドラフト1位で入団した吉田輝は6月12日にプロ初登板。大きな注目を集める中で5回1失点と好投し、ドラフト制度導入後、史上19人目となるプロ初先発・初勝利を記録した。一方で、残る3試合で3敗を喫するなど“プロの洗礼”も浴びた。

 ドラフト3位で球団した生田目翼投手は即戦力としての期待が寄せられたが、4試合の登板にとどまるなどプロの壁に跳ね返された。しかしシーズン終盤にはファームで150キロを超える場面も増えるなど来季への期待も膨らむ。

 このように投手陣の役割に焦点を当ててみると、不本意なシーズン順位の一方、有原、宮西、救援陣ら好材料があり、期待の若手たちもまだまだ眠っている。Aクラス復帰に向け、これらの投手にチームを牽引してもらいたいところだ。(「パ・リーグ インサイト」吉田貴)

(記事提供:パ・リーグ インサイト)

© 株式会社Creative2