【2020デプス新製品】ニュージャンルを確立! 片羽根の爆音ノイジー『イヴォークゼロ』のトリセツ序説

釣れないといわれている2019年の琵琶湖で、特に夏から秋にトップで釣りまくっている男がいたという。しかもルアーは決まっていつも同じものを使っていたとか…。男の名はご存じ琵琶湖野郎・木村建太さん、そしてルアーはイヴォークゼロと名付けられたニュージャンルのノイジーだった。その正体はいかに?

【Profile】
木村建太(きむら・けんた)
ご存知、日本が誇るシャローのストロングマシーン。釣るだけでなく、ルアーデザイナーとしても非凡な才能を発揮し、これまでにスリザーク、バスターク、イヴォークシリーズなどヒットを連発させている。

https://www.depsweb.co.jp/

完全なるニュージャンル? まずはここに至ったルーツを伺おう

木村「きっかけはアメリカです。やっぱりワッパープロッパーがバスでの火付け役なんです。元々はアメリカ北部でよく売ってるパイク用ルアーの系統で、それは後ろ半分がボディごと回転する構造です。僕はアメリカの試合でもそれを多用してて、日本で使っても釣れてました。

ただ、釣れる条件が結構ピーキーで、水面感度の高い魚しか食わなかった。なんでだろう?と、水中カメラを入れて、どんな音なのか聴いたところ…意外にも静かだったんです。水中の反響音が少ない。

そこで、水を叩く音とバズベイトのような金属音、このふたつの特性を併せ持ったルアーを作ったら絶対ヤバいやろ…というのがきっかけですね」

タイトル画像を見ても、この写真を見ても、ボディはまったくもってクランクベイトのそれ。ワッパープロッパーなどとは一線を画す構造になっている。

ーーなるほど。結果的にワッパープロッパータイプとはまったく構造が違いますね。

木村「似たようなのがアメリカのPHカスタムルアーズにあるんですけど、ペラが小さくて弱かった。なら自分で作っちゃえ、ということでファーストサンプルを作ったら…2018年晩秋の琵琶湖で一撃で釣れて。冬の間に作り込んで、ボディは割とあっさり完成しました」 

ーーなぜ、ワッパープロッパーのようなペンシルタイプではなく、クランクベイト形状なのですか?

木村「一番起き上がる力が強いからです。大きなプロペラでスクラッチ音を出そうとすると摩擦抵抗が生じる。それでも回転せずに耐えるボディ構造が必要。ボディを起こす力を持たせるには…クランクと同じ形状になっちゃったんです」

現段階で開発が進んでいるのは2サイズ。上の100ミリはイヴォーク4.0とほぼ同じなのでかなり大きい。下の80ミリも決して小さくはなく、かなりの飛距離が出るだろう。

よく見ると凝りまくった構造…ディテールを解説!!

木村「ワッパータイプはラインアイの位置がどのメーカーも先端についています。それだと、浮き上がりやすくて、プロペラに入る水が弱くなるんです。とにかく並行姿勢で泳がせたかったので、アイの位置は上気味にしました。

あと、ラインアイとフックには絶対にスイベルをつけたかった。なんせこれ系はバラシが多い。ラージの場合はほとんどフロントフックに掛かるのでバラシ防止のためにフロントだけ4本バリに。

ただ、それだけではあまり意味がなくて、4本をフルに生かそうと思ったらこの回転アイじゃないとダメなんです。掛けたあともエンドレススパイラルで両方刺さって…まずバレません」

水面で並行姿勢で泳がせるため、ラインアイの位置は上にオフセットされている。
また、アイのボディ内部にスイベルが仕込んであり、ボディごと回転して前後のフックが掛かる仕掛けになっている。
ワッパー系の弱点だったバラシの多さ。その対策として考案したのが、スイベル付きフックだ。最初はピアスダブルを収縮チューブでまとめて4本バリにしたものを使っていた。しかし、その性能を生かすためにはスイベルが不可欠だという。フックアイ側、つまりボディ内にスイベルを内蔵するよりも、内部をシンプルに作れて低重心化させられるなどメリットが多い。

ーーす、すごい…。ちなみに、バズベイトとの違いは「水面で止められる」以外に何があるんですか?

木村「素人が!(笑)。あのね、止められるのもリッピングするときにはメリットですけど、そもそもバズベイトとは魚を引き寄せる力が違いすぎます。バズベイトは障害物回避性能が高いんですが、バスを引きつける射程距離は短い。だいたい1メートル未満です。イヴォークゼロははるか下からも浮かせられる。水深3メートルくらいは十分射程圏内。それを速いスピードのただ巻きで引っ張れるので…反則なんですよ、存在自体が」

ーーもはや、ぐうの音も出ない説得力。発売が待ち遠しいです!

片羽根ペラがこのルアーの心臓

バズベイトなどの両側ペラではなく、片側だけなのは理由がある。片側荷重なので、常に遠心力のストレスがかかり、キュルキュル音が大きくなるのだ。

さらに、羽根自体が大きくなるので水面を叩く一撃のパワーが増大する。ペラと擦れる部分は通常のリベットでは2日で壊れれてしまったので、専用のカーラーを用意した。現在もプロペラとカーラーの素材は模索中だという。

イヴォークゼロがバスに見切られない秘密

一定以上のスピードで引くと、大きな片羽根ペラによってボディ後部に「泡のループ」ができる。後ろからチェイスしてきたバスにはボディがよく見えないので…「なんじゃこれ? 食ってまえ!」となってしまうらしい。

木村さんをして「キムケン史上最高傑作ですわ」と言わしめる『イヴォークゼロ』が2020年、サーフェスゲームに新風を吹き込み、旋風を巻き起こすことは間違いない!!

[ アルバム : 【写真のまとめ】 はこちら ]

『ルアーマガジン 2020年1月号』11月26日発売!【特集は『2020』! 陸王、スクープ、マストバイアイテムが目白押し!】 - ルアマガ+(プラス)|内外出版社

© 株式会社 内外出版社