2019年に最も読まれた「MONEY PLUS」記事トップ10

2019年も残すところ、12時間を切りました。今年も「MONEY PLUS」では、暮らしやお金に関する数々の記事を配信してきました。

総配信本数は1,500近くに上ります。その中で、最も読まれた記事は何だったのかを振り返ることで、2019年とはどういう年だったのか、再考してみたいと思います。


イタリアへの関心が意外と高い?

第10位:「ユニクロ」はイタリア人になぜ人気?現地で行列が続く繁盛具合

10位には、9月にイタリア初の店舗がオープンしたユニクロの盛況具合を報告する現地レポートがランクイン。ファッションセンスの高いイタリア人に、日本発のファストファッションがどう受け入れられているのか、という点で関心が高かったようです。

第9位:収入は日本の3分の2、でもイタリアの生活が破綻しないワケ

9位も、10位に続いてイタリアからの現地レポートでした。物価の高いイメージのあるヨーロッパで、日本の3分の2しかない収入でも生活が破綻しない理由は、確かに気になります。

第8位:「業務スーパー」の冷凍タピオカ、爆売れの謎を追ってみた

今年夏に大ブームとなった「タピオカ」に関する記事が8位にランクインしました。「業務スーパー」を展開する神戸物産は、冷凍タピオカのヒットもあり、株価が急上昇しました。タピオカ関連では、タピオカブームと株価急落に関する記事も読まれました。

第7位:脱「箱根の通過点」 刺身食べ放題のテーマパークが小田原にできた理由

7位に入ったのは、11月にオープンした「道の駅」ならぬ「漁港の駅」を取り上げた記事。小田原に「刺身食べ放題」のテーマパークを造った背景には、意外と壮大な戦略があるようです。

第6位:イオン、4年目の「ブラックフライデー」が過去最大級に大盤振る舞いなワケ

今年で4年目を迎えた、イオンの「ブラックフライデー」。10月の消費増税によって消費者心理が冷え込む中、過去最大級の大盤振る舞いとなったようです。

有名チェーンの大量閉店で阿鼻叫喚

第5位:「バーガーキング」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚

ハンバーガーチェーン「バーガーキング」の大量閉店をスクープした記事が、5位にランクイン。日本からの撤退かとも思われましたが、実はこの大量閉店の裏側には別の狙いがありました。その詳細はこちらの記事に……。

第4位:鉄道各社が「タモリ倶楽部」にこぞって協力する理由

2018年の配信記事が4位にランクイン。「タモリ倶楽部」と「鉄道」に対する高い関心がうかがわれます。今年11月には同番組で「相模鉄道」を取り上げましたが、こちらの舞台裏に関する記事も多く読まれました。

第3位:PayPay、LINE Pay、楽天ペイ、d払い…QR決済は結局どれを使えばよいのか

「○○ペイ」が流行語大賞候補にノミネートされた今年。「MONEY PLUS」でも「ペイ関連」の記事が多く読まれました。中でも、どれを使えばよいのかをファイナンシャルプランナーが解説するこちらの記事がトップ3にランクインしました。

第2位:名古屋のソウルフード「スガキヤ」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚

5位のバーガーキングに続いて、こちらも「MONEY PLUS」がスクープした大量閉店の記事です。名古屋人にとってはソウルフードともいうべき「スガキヤ」の大量閉店には、SNS上でも多くの反応がありました。

第1位:多摩川氾濫から一夜、「世田谷セレブエリア」想定外の惨状

大型台風が相次いで日本列島を襲った2019年。台風19号の襲来翌日、多摩川流域を40キロにわたって取材した記事が1位になりました。


2019年も「MONEY PLUS」をご愛読いただき、誠にありがとうございました。2020年も「くらしの経済メディア」として、読者の皆さまの暮らしに密着したお金や経済の記事を配信していきます。新年もどうぞよろしくお願いいたします。

© 株式会社マネーフォワード