都の職員採用試験や技術職に関心のある人が対象「技術職の魅力が伝わるWEBセミナー」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。
今回はインターネット上で都の技術職員が仕事の内容や職場の雰囲気などを紹介する「東京都技術職の魅力が伝わるWEBセミナー」についてや、はんこの製作や着物の着付けなどの技術を来場者が体験できる「職業訓練校生徒作品展&匠(たくみ)の技展」を紹介しました。

◆技術職の魅力が伝わるWEBセミナー

「東京都技術職の魅力が伝わるWEBセミナー」が開催されます。

このセミナーは、東京都職員採用試験の受験を考えている人、都の技術職に関心のある人を対象に、都の仕事の魅力を伝えるために実施されます。

土木・建築編は今月24日(金)、機械・電気編は31日(金)、いずれも午後5時から6時まで。

インターネット上で都の技術職員が仕事の内容や職場の雰囲気などを紹介します。

また、参加者からリアルタイムで送られてくる質問に回答し、過去の試験情報も紹介します。

土木・建築編は23日(木)の午後11時55分まで、機械・電気編は30日(木)の午後11時55分までに、「マイナビ2021」のホームページからお申込みください。

定員は、それぞれ先着2,000人程度です。

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/12/12/07.html

◆職業訓練校生徒作品展&匠(たくみ)の技展

優れた「ものづくり」の技を見て、体験できるイベントが開催されます。

「職業訓練校生徒作品展'20&匠(たくみ)の技展」は、都と東京都職業能力開発協会が、私たちの生活を支える「ものづくり」の技能の大切さを知ってもらうとともに、人材や技能後継者育成につなげようと開催するものです。

都立職業能力開発センターや技能士会など約30の団体が参加し、自慢の技と作品を披露します。

会場では、訓練生や技能士の作品展示と即売が行われ、椅子張りやふとん製作の実演など日本の優れた技を見ることができます。

また、はんこの製作や着物の着付けなどの技術を来場者が体験できるコーナーもあります。

この展示会は、今月15日(水)の午前10時から午後6時まで、翌16日(木)の午前10時から午後4時まで、新宿駅西口広場イベントコーナーで開催されます。

入場は無料ですが、体験コーナーは材料費などが必要なものもあります。

関連リンク
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/monodukuri/event/sakuhinten/index.html

◆働く女性のメンタルヘルス講演会

「働く女性のメンタルヘルス講演会」の参加者を募集しています。

今回は「今、悩んでいる働く女性に~対人関係におけるストレス対処法~」をテーマに、ヘルスコミュニケーションのスペシャリストがお話します。

今月31日金曜日の午後7時から8時半まで、東京ウィメンズプラザ ホールで開かれ、対象は都内在
住・在勤・在学の人、定員は200人です。

23日木曜日までに、インターネットまたはFAXでお申込みください。事前申込制の託児もあります。

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/11/26/14.html

◆1月&2月のイベントクルーズ

今月と来月の東京水辺ライン「イベントクルーズ」のお知らせです。

今月29日(水)は「オリパラ記念クルーズ・幻の1940年東京オリンピック秘話」です。

豊洲水門、東雲運河、東雲水門などを水上バスで回り、明石町区民館で元築地市場長の森本隆行さんから幻に終わった1940年の東京オリンピックについて学びます。

築地界わいの地図が配布されますので、解散後は各自、築地で昼食をお楽しみください。参加費は中学生以上4,200円、小学生2,200円です。

2月は1日(土)と2日(日)に「食文化クルーズ・月島街歩きともんじゃの昼食」が開催されます。

隅田川のミニクルーズを楽しんだあと、佃島界わいをガイドの案内で散策。

昼食に「もんじゃ」をいただき、解散します。参加費は中学生以上4,800円、小学生2,800円です。

いずれも往復はがきで、今月17日(金)必着でお申込みください。

関連リンク
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/12/11/02.html

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:久保井朝美、平川彩佳
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX