横浜市営地下鉄、新百合ケ丘への延伸ルート決まる 東側で合意

概略ルートと駅の位置

 横浜市が2030年の開業を目指す、市営地下鉄ブルーラインあざみ野(同市青葉区)─新百合ケ丘(川崎市麻生区)間の延伸事業で、横浜、川崎両市は21日、川崎市側の区間を、麻生区王禅寺付近を経由する東側ルートにすることで合意した、と発表した。検討した三つのルート案のうち、駅利用者が最も多く見込め、市北部の公共交通網の充実など整備効果も高いと判断した。

 総事業費の見込み額は約1720億円。計画では、事業主体の横浜市交通局が約6.5キロの延伸区間を整備し、4駅を新設。うち3駅は嶮山交差点(横浜市青葉区)付近、すすき野(同)付近、新たな終点になる小田急線新百合ケ丘駅南口(川崎市麻生区)付近で、ほぼ決定していた。

 2市は昨年1月に事業化を発表した際、新百合ケ丘─すすき野間のルートについて、新駅を、市営スポーツ施設「ヨネッティー王禅寺」付近に置く東側、王禅寺公園付近にする中央、白山付近に設ける西側-の3案を提示。川崎市は既存のバス路線が9方面に延びる東側を有力案に位置付け、19年度中に一つに絞るとしていた。

 市は住民説明会や市民意見募集も踏まえ、徒歩やバスで新駅にアクセスできる人数が18万人と最多で、市北部の公共交通ネットワークの充実や新駅周辺の活性化につながるなど東側ルートの整備効果の高さを再確認。横浜市とも協議した上で東側ルートを選んだ。合意を受け、横浜市は今後、環境影響評価の手続きに向けた準備を始める。

 延伸により、あざみ野-新百合ケ丘間が約10分で結ばれるほか、新百合ケ丘から新幹線の停車するJR新横浜駅まで乗り換えが不要となって約27分に短縮されるなど、利便性の向上が期待される。市交通局は延伸区間の1日当たりの利用者数を約8万人と見込む。

 両市の市長はそれぞれ、コメントを発表。横浜市の林文子市長は「両市の市民が開業を待ち望む意義のある路線。早期の事業着手に向けて力を注ぐ」と意欲を示し、川崎市の福田紀彦市長は「北部地域のまちづくりに大きく寄与するとともに、両市の持続的な発展につながる」と期待を寄せた。

© 株式会社神奈川新聞社