ドイツ鉄道の新型ディーゼル電気ハイブリッド機関車、東芝が受注し50両を現地製造

ドイツ鉄道(Deutsche Bahn、DB)の鉄道貨物事業を担う鉄道貨物運営会社大手 DB Cargo AG(DBC)は、新型ディーゼル電気ハイブリッド機関車(Diesel-Electric Hybrid Locomotive、ハイブリッド機関車)を50両の導入する。

その設計、製造、供給契約を東芝インフラシステムズのドイツ現地法人、東芝鉄道システム欧州社(Toshiba Railway Europe GmbH、TRG)が受注した。

DBCのメンテナンス工場であるロストック工場(ドイツ メクレンブルク=フォアボンメルン州)で製造し、2021年から製造にむけて準備する。

東芝が今回受注した機材は、ディーゼル発電機で発電した電力とバッテリーからの電力を使う駆動システムを搭載した出力750kWのハイブリッド機関車。

120kWhのバッテリーには東芝が開発したリチウムイオン二次電池 SCiB を、主電動機には定格効率97%の高効率な永久磁石同期電動機(PMSM:Permanent Magnet Synchronous Motor)を採用。

従来のディーゼルエンジンのみを搭載した機関車と比べ、30%以上の排出ガス低減をめざす。

さらに高信頼性・高稼働率・省メンテナンスの実現をめざし、入換用ヤード、工場構内での運搬、本線での軽負荷運行できる。

欧州は、CO2削減にむけてさまざまな環境規制を導入。入換作業用の機関車にもハイブリッドタイプ等の低公害車の導入の動きが強まる。

東芝は、JR貨物むけハイブリッド機関車をはじめ、国内の鉄道事業者にリチウムイオン電池を使ったシステムを納入。

また、2018年8月にリチウムイオン電池 SCiB を使用した蓄電池システムで、鉄道車両に要求される欧州規格 EN50126(RAMS)、RAMSの安全性に関する EN50129 の認証をSIL 4((Safety Integrity Level 4、最高水準)として世界で初めて取得している。

画像:東芝
文:鉄道チャンネル

© 株式会社エキスプレス