あれはどうなる? 春日部駅が2031年に高架化、3面5線から4面8線へ

東武 伊勢崎線と野田線が接する春日部駅が、いよいよ高架化へむけて動き出す。

埼玉県と東武鉄道は、東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)の施行協定を1月24日に締結。費用負担や事業の役割分担等を取り決める。

同事業は、東武 伊勢崎線・野田線の春日部駅付近の鉄道を高架化し、10か所の踏切を解消。交通渋滞や踏切事故を減らし、市街地一体化などを図る。

この高架化で解消される踏切は10か所。ホームは現在の3面5線から4面8線へ。2031年度の完成をめざす。

全体事業費は650億円(過年度分をのぞく)。費用負担は、埼玉県が510億円(国・春日部市の負担を含む)、東武鉄道が140億円。

埼玉県は用地の取得、使用・物件補償等に関する事務、鉄道隣接道路に係る調査・設計・工事を。東武鉄道は鉄道の高架化に係る調査・設計・工事を担う。

事業区間(高架化区間)は、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の埼玉県春日部市南一丁目~粕壁四丁目 延長1.6kmと、東武野田線(東武アーバンパークライン)埼玉県春日部市粕壁字八木崎~南一丁目 延長1.9km。

ここで鉄道チャンネルが気になるのは、野田線の東側工事区間に含まれる春日部市南一丁目エリア。ここには、野田線の電車が出入りする電車留置線が、伊勢崎線と野田線の間に存在する。

この電車留置線は残すのか、ほかの車庫へ役割を振って、春日部駅電留線をやめるか。

野田線では、全線直通する急行運転も計画されていることから、春日部駅での運用分離を解消させて、直通化させる流れになると、この車庫もいずれは不要になるかもしれない。

また、ホームにあった名物、喫茶店やラーメン屋は高架下のモールに移すか。商売やめるか。

特急列車の部分ドア前改札は残すか。気になるところはいろいろ。

写真 文:鉄道チャンネル
図:東武鉄道

© 株式会社エキスプレス