インターンシップ中にすべき質問は?質問例と質問するメリットを紹介

インターンシップは、学生が企業の社風や働く人の姿を知ることができるチャンスです。せっかくのチャンスを、ただ見ているだけではもったいない! 自分の持っている疑問や働くことに対する不安を解消するために、積極的に質問することをおすすめします。今回の記事では、質問内容の例文もご紹介しています。ご自身が考えている質問内容を整理する際の参考になれば幸いです。

インターンシップ中に積極的にしたい質問

インターンシップは、社員の方に質問をすることができるチャンスです。将来会社で働くイメージを持つためにも、積極的にしたい質問を5つご紹介します。

社員の方が関わっている仕事内容

まずは、話を聞く社員が関わっている仕事内容を質問してみましょう。現在している仕事内容であれば、社員の方も話しやすいですし、今の会社のリアルを知ることができます。また、自分が興味を持っていなかった仕事内容であっても、実際に話を聞いてみると、魅力を感じて選択肢が増えることも考えられます。

もちろん、自分が興味のある仕事内容を聞くことも大切ですが、選択肢を広げるという意味では、あまり理解できていない職種や仕事内容についても質問することをおすすめします。

  • どのような仕事を行っていますか?
  • 一日のスケジュールを教えていただけますか?
  • 目標を達成するために大切にしていることはありますか?

どんな能力や性格が活きるのか

続けて、具体的にどのような能力や性格が仕事に活きるかも、将来自分が会社で働くことをイメージする材料になります。例えば、「コミュニケーション能力が活きる」と言われたら、具体的にどのような場面でコミュニケーション能力が活きたのかを細かく質問しましょう。そうすることで、社員が考えているコミュニケーション能力がどのようなものなのか知ることができます。さらに、実際に就職活動に取り組み、就職するまでの間に意識的に能力を鍛えることもできます。

慎重な性格がプラスに働く場合や、トライアンドエラーを何度も行う積極的な性格が活きる場合など、さまざまでしょう。性格を質問するのは、自分と同じような性格の社員が、自分の性格を仕事にどう活かしているかを聞き出す意図でするものです。

  • 同僚の方には、どのような性格の方が多いでしょうか?
  • 入社されてから身についたスキルがあれば教えてください。
  • どのような社員の方が活躍なさっていますか?

会社の雰囲気

会社のホームページを見たり、説明会に話を聞きに行っても、実際の雰囲気というのは分からないものです。しかし、インターンシップ中は、社員の方が働いている場所で時間を共にするので、会社の雰囲気を感じやすいです。

また、社員に会社の雰囲気を質問することで、自分が感じた雰囲気と、社員が話してくれる雰囲気が合致しているかを比較することができます。

  • 職場では、何と呼ばれていますか?
  • ランチや飲み会を一緒にすることは多いですか?
  • 入社後にギャップを感じたことはありますか?

社員の方のこれまでのキャリアとこれからのキャリア

同じ会社で働いていても、キャリアの積み重ね方は人によって違います。社員の方が、入社後どのようなステップを踏んで今の仕事をしているのかは、自分が入社してからどのくらいの期間で、どのくらいの仕事内容を経験できるのかを知る一つの指標となります。

また、終身雇用を保つことが難しくなり、会社を変えながらキャリアアップしていく働き方が増えていく中で、転職を経験している方のキャリアの考えも聞けるチャンスがあれば、会社のことをより客観的に知ることができます。

  • これまで、どのような仕事内容をご経験されましたか?
  • 以前の会社と比べて、今の会社の優れている点と課題に感じる点は何ですか?
  • 今後のキャリアビジョンがあれば教えてください。

休日の過ごし方

仕事をする上で、休日の過ごし方は非常に大切です。休日をどのように過ごしているかで、会社の雰囲気もある程度知ることができます。例えば、休日と有給休暇を合わせて旅行に行くような過ごし方をしていれば、有給休暇が取りやすい社風であることが分かりますし、プライベートも充実した生活をイメージすることができます。

一方で、休日は平日での激務の疲れを取ろうと、一日中家にいるという場合もあるでしょう。家にいることを好んでいるのであればいいですが、疲れがたまっているから外出しないというネガティブな内容であれば、働き方に無理があるのかもしれません。

  • 休日はどのように過ごされていますか?
  • 休日に同期や同僚と出かけることはありますか?
  • ストレス解消方法を教えてください。

仕事内容には直結しないリラックスした質問内容なので、気軽に聞きやすいですし、社員の方も本音で答えやすいでしょう。

インターンシップ中で聞き方に気をつけたい質問

給与や福利厚生、残業の有無などは、働く上では気になるポイントです。個人的な見解ではなく、具体的な数字を聞くようにすると、客観的に判断することができます。

給与や福利厚生などの制度

給与や福利厚生について質問する場合は、できるだけ全体の数字を聞くようにしましょう。数字で表すことができるポイントなので、はっきり聞くことをおすすめします。

  • 有給休暇の消化率はどの程度でしょうか?
  • 産休育休を含めた子育てに関わる制度にはどのようなものがありますか?
  • 出産後の復職率はどの程度でしょうか?

残業について

残業時間は会社で管理しているので、数字で知ることができます。こちらも個人の主観ではなく、全体の数字を聞くのがベター。また、繁忙期がある会社もあるので、繁忙期の有無も確認すると1年間の見通しが立てやすくなるでしょう。

  • 残業はありますでしょうか? またある場合は、平均で月間どの程度残業時間がありますか?
  • 繁忙期があれば教えてください。

事前に調べれば分かる内容

ホームページや会社説明会のパンフレットを読めば分かるような内容は質問しないようにしましょう。質問された社員には、企業研究をしていないことが伝わってしまいますし、せっかく生の意見を聞けるチャンスに、分かりきっていることを聞くのは時間の無駄になります。

質問をすることのメリット

最後に、インターンシップで質問することのメリットを2つご紹介します。

企業理解が深まる

質問をすることで、自分が感じている疑問を解消していくことができます。これは、企業理解へとつながっていきます。ホームページや会社説明会だけでは分からない、企業のリアルな部分を、そこで働く社員の方に直接質問することで知ることができます。

また、リクルートが2019年に行った調査によると、インターンシップを実施する企業側の目的は、「仕事を通じて、学生に自社を含め、業界・仕事の理解を促進させる」が約90%となっています。つまり、インターンシップは、学生にとっては企業を知る機会であり、企業にとっては企業を知ってもらう機会となっているのです。

参考

就職白書2019|就職みらい研究所,P15

自分と企業の相性を測れる

質問をすることで、企業に対する理解が深まり、自分に合っているかどうかも分かってきます。例えば、休日をどのように過ごしているか質問して、自分が理想だと思っている休日の過ごし方をしている社員がいれば、相性は良いと考えられるでしょう。

一方で、活躍している社員の方が、自分とは全く正反対だと思えるような人であれば、相性は良くないのかもしれません。

まとめ

インターンシップで質問をすることは、少し勇気が要ることかもしれません。ただ、質問しないまま、もやもやした気持ちでせっかくのチャンスを終えてしまうのは残念なことです。そうであれば、思い切って質問して、一つずつ就職や、働くことに対する不安を解消していってはいかがでしょうか。

参考

インターンシップに関する調査 インターンシップに関する調査 |キャリタス就活2020

インターンシップではどんなことを質問したらいいの?質問例公開|リクナビ就活準備ガイド

【質問例あり】会社説明会や座談会では、どんな質問をした? 先輩アンケート|リクナビ就活準備ガイド

インターンですべき質問|NGな質問例やスムーズに進めるポイント|就活の未来

インターン・就活のおすすめ質問例!人事にウケる逆質問とは|ゼロワンインターン

就活生が座談会で聞くべき質問・避けるべき質問総まとめ|ゼロワンインターン

© 株式会社SEKAISHA