浪人は履歴書に書く?留年や休学、予備校は?場合別に書き方を解説!

履歴書に「浪人」したことを書く必要はありません。また、「留年」も同様です。しかし、休学や中途退学は、理由を添えて書くことをおすすめします。今回の記事では、場合別の履歴書の記入例と、面接で「浪人」について聞かれたときの対処法をご紹介します。

履歴書の学歴欄に浪人は書く必要なし!

早速、「浪人」「留年」「休学」「中途退学」「留学」した場合の履歴書の書き方をご紹介しましょう。学歴欄に書く必要がないのは、「浪人」と「留年」の2つです。「中途退学」は、書かないと学歴詐称になるので注意しましょう。

ここでは、「1995年4月2日生まれ」の方を例にして、履歴書の学歴欄の書き方を解説していきます。なお、マイナビ転職の「入学・卒業年度自動計算表【西暦・和暦】(年号早見表)」は、生年月日を入力するだけで小学校入学からの年号がすぐに計算されます。浪人して入学した場合の調整もできるのでおすすめです。

参考

入学・卒業年度自動計算表【西暦・和暦】 (年号早見表)|マイナビ転職

浪人した場合の書き方

浪人した場合、それを履歴書の学歴欄に書く必要はありません。年号を正しく記入していれば、採用担当者には伝わります。また、浪人中に予備校に通っていたとしても、予備校は学校教育法が規定している一条校ではありませんので、記入する必要はありません。

年	月	学歴・職歴
2011	3	〇〇市立△△中学校 卒業
2011	4	〇〇県立△△高等学校 入学
2014	3	〇〇県立△△高等学校 卒業
2015	4	〇〇大学経済学部経済学科 入学
2019	3	〇〇大学経済学部経済学科 卒業

※1年間浪人した場合の記入例。

なお、学校教育法で定められている一条校は下記のとおりです。

  • 小学校
  • 中学校
  • 高等学校
  • 中等教育学校
  • 大学
  • 高等専門学校
  • 盲学校
  • 聾学校
  • 養護学校
  • 幼稚園

参考

第6条 (学校教育)|文部科学省

留年した場合の書き方

留年した場合も、浪人と同様で学歴欄に書く必要はありません。4年制の大学でも短大でも、卒業までに何年かかっているかで、採用担当者は判断することができます。

年	月	学歴・職歴
2011	3	〇〇市立△△中学校 卒業
2011	4	〇〇県立△△高等学校 入学
2014	3	〇〇県立△△高等学校 卒業
2014	4	〇〇大学経済学部経済学科 入学
2019	3	〇〇大学経済学部経済学科 卒業

※1年間留年した場合の記入例

休学した場合の書き方

休学した場合は、履歴書の学歴欄に理由を添えて書くようにします。ただ、「年」「月」の欄に休学した期間をきちんと書く必要はありません。学歴欄に、在学中に休学したことが分かれば問題ありません。

年	月	学歴・職歴
2011	3	〇〇市立△△中学校 卒業
2011	4	〇〇県立△△高等学校 入学
2014	3	〇〇県立△△高等学校 卒業
2014	4	〇〇大学経済学部経済学科 入学
		3年次に、病気療養のため1年休学(現在は完治)
2019	3	〇〇大学経済学部経済学科 卒業

※1年間休学した場合の記入例

付け加えるのであれば、「現在は完治」のあとに、「業務に支障はありません」としても良いでしょう。

中途退学した場合の書き方

中途退学を書かないと学歴詐称になり、採用されたあとに発覚したら、解雇される可能性もあります。なので、中途退学は理由も添えてきちんと記入するようにしましょう。

年	月	学歴・職歴
2011	3	〇〇市立△△中学校 卒業
2011	4	〇〇県立△△高等学校 入学
2014	3	〇〇県立△△高等学校 卒業
2014	4	〇〇大学経済学部経済学科 入学
2015	7	〇〇大学経済学部経済学科 中途退学
		親族の介護のため

ほかには、「経済的な理由のため」「社会人として起業したいと考えたため」「進路志望先変更のため」などが、理由として記入できるものになるでしょう。

また、中学校や高等学校で中途退学して、そのあとに「高等学校卒業程度認定試験」や「大学入学資格検定」に合格している場合はアピールになるので、学歴欄に書くようにします。

留学した場合の書き方

1年以上の留学をした場合は、学歴欄に記入するようにします。留学のために休学している旨も明記しておくと、卒業までに1年多くかかっていても、留学が理由であるとすぐに分かります。

年	月	学歴・職歴
2011	3	〇〇市立△△中学校 卒業
2011	4	〇〇県立△△高等学校 入学
2014	3	〇〇県立△△高等学校 卒業
2014	4	〇〇大学経済学部経済学科 入学
2017	9	2018年6月まで、カナダ連邦〇〇大学へ留学のため休学
2019	3	〇〇大学経済学部経済学科 卒業

※1年間留学した場合の記入例

2~3ヶ月ほどの短期留学は、学歴欄ではなく、自己PR欄に書いてアピールするようにしましょう。

浪人したことを面接で聞かれたら……事前にしておく3つの準備

最後は、浪人したことを面接で聞かれたときのために、準備しておくべきことを3つご紹介します。大切なのは、「浪人」の経験をプラスに捉えることです。面接で浪人についての質問をされたら、自己アピールのチャンスだと思えるように考え方を変えてみましょう!

具体的に何をしていたか書き出す!

浪人していたことを、面接で聞かれることがあります。浪人は、人によっては1つの「挫折」の経験であり、苦しい状況でもあります。だからこそ採用担当者は、「浪人した経験から何を学んでいるのか」や「苦しい状況でどのように思考し、行動するのか」を知る機会だと捉えています。

そこで、採用担当者にアピールできるように、浪人中に何をしていたかを紙に書き出しましょう。

  • 予備校に通って勉強に励んでいた
  • 予備校代を稼ぐために、アルバイトをしながら勉強していた
  • 地域の図書館に朝から晩まで通って勉強した
  • 一人旅をして、本当に自分がしたいことを考えた

上記のように、実際に何をしたかという事実をできるだけ具体的に書き出すようにします。そうすることで、「このときは何を考えていたんだろう?」と振り返ることができます。その振り返りから学べていることがあれば、十分アピールへとつながります。

面接時に聞かれることを想定する!

次は、面接のときにどのような質問をされるか想定しておきましょう。例えば、下記のような質問が考えられます。

  • 浪人をした原因はなんですか?
  • 浪人から得られたことはありますか?
  • 浪人時代はあなたにとってどのようなものでしたか?
  • 浪人中に意識していたことはありますか?

浪人について質問されたら「チャンス」と思えるように、浪人の経験をアピールできるように練習しておきましょう。浪人したことをネガティブに捉えるのではなく、ポジティブな要素として捉えることがポイントです。

1分間で話せるようにまとめる!

最後は、質問に対して1分間で簡潔に話せるようにしましょう。1分間で話せる文字数は、約300文字です。ここで伝えるべき内容は、「浪人をした原因」「浪人中にしていたこと」「浪人の経験から得られたもの」の3点です。

浪人した原因は、当時の自分のことを振り返れば分かりますし、浪人中にしていたこともはっきりしているはずです。その2つをもとにして、自分なりの気づきが得られるようにしましょう。浪人中に勉強もせず遊んでしまっていたのであれば、今の自分はそれを受け入れてどう変わっているのかをアピールすると良いでしょう。

まとめ

浪人の経験は、一概にマイナス評価になるわけではありません。本人がマイナスに捉えるかプラスに捉えるかで、伝える相手にも違う印象を残します。

浪人時代を隠したい過去として閉ざしてしまったら、そこから学べるものは一つもなくなってしまうでしょう。しかし、浪人時代を自分の一部として受け入れ、そこから学ぼうとすれば、これからの人生を豊かにしてくれる糧となります。浪人した経験を糧にできるよう、ご自身について振り返ってみてはいかがでしょうか。

参考

履歴書への予備校や浪人・留年・中退経験の適切な書き方|採用担当者に好印象を与える学歴の記入方法・面接での回答|キャリアパーク!就活

履歴書の「学歴・職歴」の書き方 (入学・卒業年度早見表・留年/休学時等の記載例付き)|エン転職

予備校は履歴書に書いても良いのか?|ハタラクティブ

履歴書で浪人・留年・休学はどう書いたらいいの?【履歴書】|PARAFT

浪人や留年の原因について質問されたときの答え方。|Happy Life Style

浪人経験を就職の面接選考で不利にしないためのコツ3つ|就活の未来

© 株式会社SEKAISHA