保険料に旅行費用、どれも必要で何を削ればいいのかわからない

読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。

今回の相談者は、住宅購入や2人目の子どもがほしいと悩んでいる34歳の主婦。旅行費用や保険料が高いと感じているものの、どれも必要な気がして、何を削ったらいいのかわからないといいます。FPの飯田道子氏がお答えします。

戸建ての家を購入するか、もっと広い家に引っ越したいと思っていますが、金銭的に厳しいのかなと感じています。また、子どもがもう一人ほしいとも思いますが、子どもの将来にかかる費用を考えると躊躇してしまいます。

旅行が大好きで、3ヵ月に1回は近場に、1年に1回は遠出をします。また1年に1回北海道へ帰省もするので、貯蓄はしているものの、旅費として使うお金も意外と多いです(年60万円ほど)。教育費や車の購入費(維持費含む)、子どもをもう1人授かった場合のお金など、大きくかかる出費については、毎月積み立てています。

また、生命保険料が高いような気はしていますが、どれを削ったらいいのかわかりません。内訳は以下の通りです(どちらもがん家系のため、がん保険は外せません)。

・火災保険(個人賠償):5500円

・年金積立:1万5000円

・妻の医療保険(がん保険含む):4000円

・夫の医療保険(がん保険含む):9500円

・収入保障保険:4000円

・死亡保険(葬儀代として):6000円

・学資保険:1万円

どこをどう見直せば、家賃にまわせるお金を増やせるでしょうか。旅費代が多いのは承知していますが、これから幼稚園に通うとなかなか旅行ができないとも思いますし、唯一の楽しみというところでもあります。

<相談者プロフィール>

・女性、34歳、既婚(夫:40歳、会社員)

・子ども1人:3歳

・職業:専業主婦

・居住形態:賃貸

・毎月の手取り金額:32万円

・年間の手取りボーナス額:150万円

・毎月の世帯の支出目安:29万円

【支出の内訳】

・住居費:8.3万円

・食費:2万円

・水道光熱費:1.5万円

・教育費:4万円

・保険料:5.4万円

・通信費:1.5万円

・車両費:なし

・お小遣い:3.3万円

・その他:3万円(医療費含む)

【資産状況】

・毎月の貯蓄額:3万円

・年間ボーナスからの貯蓄額:100万円

・現在の貯蓄総額:900万円

・現在の投資総額:なし

・現在の負債総額:なし


飯田:マイホームを購入するか、さらに大きな家に引っ越しするか、お悩み中の相談者様。お子様のこと、そして実家のある北海道への帰省、旅行のこと、がん保険のことなど、外せないことばかりのご様子です。

何かを削らなければならないとわかっていても、何をどのようにするべきか、決めかねているようですね。このようなケースは意外と少なくありません。どのようにすればよいのかを考えていきましょう。

どうしても必要な経費から考える

まずは、毎月3万円、ボーナスから100万円を貯蓄に回すなど、堅実な生活ぶりが見て取れます。とても立派に家計管理をされていらっしゃいます。素晴らしいですね。

とはいえ、お子様をもう一人授かりたいこと、マイホームのことを考えると、何らかの対策が必要になるのは間違いありません。

相談者様が外せないとおっしゃっているのが、ご夫婦で加入されている「がん保険」です。これは家系的に外せないとのことですので、そのままでいいと思います。他にも、子どもの学資保険は続けていくべきでしょう。

旅行は、質は落とさずに支出を抑える方法で

家計の見直しをする場合、無駄な出費と思われがちなのが旅行費用。実は私の趣味も旅行ですので、相談者様のお気持ちはよくわかります。

とはいえ、可能であれば、旅行の質を落とさずに支出を抑えられないか考えてみてはいかがでしょうか?

しっかり準備されていると思いますが、ホテルの予約サイトなどでは定期的に割引クーポンを配布したり、割引デーなどが設けられています。まだチャレンジされていないなら、ぜひお試しください。ホテルの公式サイトから予約するよりも、20~30%程度割引になることがよくあります。

その他に、外食時の食事等も、あらかじめレストランの予約サイトから予約しておくだけでドリンクサービスや、割引プランが適用されることも少なくありません。ぜひ、お試しください。

幼稚園に通うと、旅行はなかなかできないとお考えですので、それまでの間に、たくさんの思い出を作ってくださいね。

保険の見直しは必須

全体的に保険料の割合が高いように思いますが、その中で気になったのは、年金積立1万5000円、収入保障保険4000円、お葬式代として加入している死亡保険6000円です。

年金積立は将来のことを考えて加入したのだと思いますが、お子様が小さいときは、まずは学費を優先し、子どもの学費の支払いが落ち着いてから、将来への積立をするのが王道です。もう一人、お子様が増えるとなると、年金積立保険の減額、もしくは解約を検討されてはいかがでしょうか?

収入保険と死亡保険ですが、こちらは、2つに分けて加入されていますので、とてもよいと思います。ただし、住宅ローンを組んでマイホームを購入する場合、一般的に、団体信用生命保険に加入することになります(任意加入のローンもあり)。マイホームを購入する場合には、これら2つの保険の減額、もしくは解約の検討をおすすめします。

もちろん、マイホームを購入しない場合でも、見直しをしてください。ご主人に万一のことがあった場合には、遺族年金や会社から退職金が支給されることも多く、相談者様も働きに出るのではないでしょうか?

収入保険がどのようなタイプのものかわかりませんが、過度に高額なものは減額を検討してもよいですね。目安としては学資保険に加入していることを前提として、最低でも2000万円、3000万円程度確保していくといいでしょう。

死亡保険は、保険料から推察すると、保険料が蓄積されるタイプの保険なのではないでしょうか? もしかすると、医療保障も付いているタイプなのかもしれませんね。

実際に、いつ契約されたのか、どのような死亡保険なのかがわからないのですが、医療保障がなく、単純に死亡保険だけでお葬式代という意図であれば、300万円もあれば十分です。反対に、医療保障がないのなら、新たに医療保険への加入をおすすめします。

優先順位を決めてマイホームの購入の有無を考える

堅実な家計を送っていると言えども、捻出できるお金には限度があります。保険の見直しをした後に優先順位をつけ、絶対に必要になるお金を確認し、マイホームが購入できるのかを判断してみてください。

マイホームを購入することになった場合には、間取りや広さ、立地条件、購入上限価格などを明確にしてください。そして、希望条件の優先順位をつけて、物件選びをすると無駄なく家探しができますよ。

あきらめたら、それまでです……。自分の理想を思い描き、多くの夢を叶えてくださいね。応援しています!!

© 株式会社マネーフォワード