由良川橋梁や奈具海岸、絶景を駆ける丹後の観光列車「あかまつ号」「くろまつ号」に乗ってみた【乗車レポート】

丹後くろまつ号とアテンダントさん

京都丹後鉄道は京都・兵庫北部を走るローカル鉄道。北近畿タンゴ鉄道(※)の時代から「丹後くろまつ号」「丹後あかまつ号」「丹後あおまつ号」という三種の観光列車を運行しています。

車両デザインを担当したのはJR九州の観光列車デザインでも名を馳せる水戸岡鋭治さん。既存車両をリニューアルして生まれ変わった三本の松は一級河川由良川や奈具海岸といった風光明媚な沿線地域を駆け、乗客に北丹後の景色を披露しているようです。

過去にスカパー「鉄道チャンネル」の「旅する観光列車 ~あの絶景と絶品グルメを求めて~」でも「あおまつ号」「くろまつ号」を取り上げていますが、今回取材で乗せていただいたのは「あかまつ号」と「くろまつ号」。各列車の違いから乗車方法、アテンダントさんのサービス、丹鉄沿線の絶景スポットに至るまで、がっつりレポートします!

【関連記事】
旅する観光列車 ~あの絶景と絶品グルメを求めて~ 丹後あおまつ・くろまつ号で行く天橋立と丹後路 予告
https://tetsudo-ch.com/9867012.html

※……設備や車両を北近畿タンゴ鉄道が保有し、車両の運行をバス事業者であるWILLER株式会社の100%出資子会社「WILLER TRAINS株式会社」が担う上下分離方式を採用し、2015年4月1日より「京都丹後鉄道」の名称で運行しています。

グレードは「くろまつ」>「あかまつ」>「あおまつ」

丹後くろまつ号とアテンダントさん

丹鉄の誇る観光列車「丹後くろまつ号」と「丹後あかまつ号」(と、あおまつ号)。実際に乗ってみて感じたのは、観光列車の基本がしっかりと抑えられていることでした。

・由良川や奈具海岸など沿線の景色が楽しめる
・美味しいお料理やお茶菓子
・アテンダントのサービス

他にも、同じ路線に複数の観光列車を走らせることで様々な価格帯のサービスを提供しているのも他の鉄道に対する強みと言えるでしょう。

取材してみて分かったもう一つの強みは、現場のアテンダントの意見を重視していること。

たとえば「丹後あかまつ号」では前述の通り車内のグッズ類はアテンダントが揃えていますし、写真撮影用のグッズなども手作り。「丹後くろまつ号」でもコース料理の提供タイミングやアナウンスなどはアテンダントが決めています。最終的な観光列車のコース設定に関しては他の事業者さんとの兼ね合いもありますが、現場のことを良く知るアテンダントの意見は全て企画営業にフィードバックされており、現場の権限が強い観光列車とみなすこともできるでしょう。

アテンダントさん同士の連携も強力です。たとえば今回の記者のように午前は「あかまつ」午後は「くろまつ」といった形で観光列車を乗り倒す方も大勢います。そういった場合はアテンダント同士で情報を共有し、午前と午後で提供する丹鉄コーヒーのブレンドを変えておすすめしてみるなど、利用者により良い体験を提供できるよう工夫を重ねているようです。

印象深いエピソードも一つ教えていただきました。少し前の話になりますが、「丹後くろまつ号」の今でいう「ほろ酔いコース」に相当する回に、シンガポールからのご家族が乗車されたことがありました。偶然にも貸切状態となり、アテンダントとのやり取りの中でその日がお父さんの誕生日であったことが判明。そこで、アテンダント一同でサプライズとしてハッピーバースデーの歌を歌い、ケーキを切り分けて提供することになりました。

これは偶然がいくつも重なった特殊な事例ですが、東雲駅の駅マルシェしかり、茶会列車しかり、京都丹後鉄道の観光列車は「コト」を重視し、なんらかの体験をサービスの中に盛り込めるようにしているそうです。ただ単に綺麗な景色が見たいとか、美味しい料理を食べてみたいだけじゃなくて、何か特別な体験をしたい……そんな思いを抱いたら、丹後へ足を運んでみるのが良いでしょう。

記事/写真:一橋正浩

丹後くろまつ号
無人駅である東雲(しののめ)駅と丹後あかまつ号
由良川橋梁を渡る「丹後あおまつ号」 写真出典:Pixta
現在の「丹後あかまつ号」運行区間 天橋立~豊岡間の設定はない 電化区間は福知山~天橋立間で、ここはJR西日本の特急なども走る 画像は京都丹後鉄道のウェブサイトから
西舞鶴に到着した「丹後あかまつ号」 当日は雨が「ぴりぴり」と降っていた(丹後地方に特有の表現)
運行終了後のあかまつ号車内の様子
あかまつ号ソファ席 気の合った人同士でどうぞ
車内販売 グッズや食品類はアテンダントさんが考え抜いて選んでいる
迷ったときは「売れ筋ランキング」を見よう。丹鉄コーヒーが人気だが、一度に注文が殺到すると供給に若干時間がかかるため、長時間停車のタイミングで頼むのが良さそう
棚には地元の方から寄贈された丹後ちりめんなどのグッズも展示。隣のパネルでは伊根の舟屋など丹後の名所や地元のお祭りなどを紹介している
クッキーと丹鉄コーヒーがリーズナブルな観光列車の旅を彩る
乗客は列車の前後の窓に向かい、由良川橋梁からの眺めを楽しみます
由良川橋梁と曇り空(午後の「丹後くろまつ号乗車時に撮影)
釣り人と思しき方々も(午後の「丹後くろまつ号」乗車時に撮影)
当日取材前に撮影した一般車両
若狭湾の入り組んだ地形が楽しめる
写真撮影もできる手作りのInstagram風パネル
「丹後くろまつ号」車内の様子 高級感が漂う
ほどよい酸味と甘みのハーモニー 地元野菜のピコロス
海軍式チキンライス 混ぜるのが斬新で同卓でも好評だった
東郷平八郎も愛したシチュード・ビーフ とろっとしたデミグラスではなくさらりとしたコンソメがすっと喉を通る お肉もほろほろ
食後のデザートは宮津産の柑橘類を使用したシュークリームケーキ
「海軍割烹術参考書」は「丹後くろまつ号」車内販売でも550円で購入できた。舞鶴海上自衛隊第4術科学校に保存されていた原本をおよそ100年越しに現代語訳して刊行したもので、当時のタピオカプリンの作り方なども記載されている。
奈具海岸通過時、天気が良ければ「沓島」と「冠島」も見れるという
晴れ間が見えると冬の若狭湾も綺麗に見える 夏の晴れた日に乗ろう
無人駅を活用した駅マルシェ 酒粕とおそばを購入しました
茶会コースでは舞鶴茶と和菓子が楽しめる お値段も手ごろ
列車内で本格的な茶会が出来る。来期はまた別のコースに

© 株式会社エキスプレス