Liberaware、図書館の「AI蔵書点検システム」試験導入において特殊小型ドローン「IBIS」の書架自動撮影検証を実施

自動巡回の様子 株式会社Liberawareは、京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下:KCCS)の千葉県船橋市・西図書館における「AI蔵書点検システム」試験導入に伴い、蔵書点検の無人化を目指し、特殊小型ドローン「IBIS」の自動飛行・撮影と「AI蔵書点検システム」との連携について検証を実施する。

船橋市は、AIの積極的な活用に取り組んでおり、公民館図書室における蔵書点検業務の負荷軽減・効率化を目標に、KCCSと共に船橋市西図書館にAI蔵書点検システムの環境を構築し、2020年3月12日から試験導入を開始。書架一面の撮影には、タブレット端末を用いた手動撮影に加え、Liberawareの特殊小型ドローン「IBIS」による自動撮影を試験的に行い、無人化を目指す。

IBISは、あらかじめプログラミングしたルートどおりに自動飛行を行う世界最小クラスの産業用小型ドローン。無人化にあたり、多くの自動撮影が可能な自動飛行ドローンは、大きいサイズ(200g以上)が多く、図書館内で飛行するサイズとしては、張り紙や本等の設備への影響から現実的ではなかったが、手のひらサイズのIBISは設備への影響リスクが最小限であることから、両社は共同で検証を行うという。

■自動巡回型小型ドローン「IBIS」について
  • サイズ:190×180×50mm(プロペラガード込み)

* 重量:190g(バッテリ込み)

* 飛行時間:最大9分間

* 装備類:自動飛行ユニット、FullHDカメラ、LED照明、防塵用モーター他

■「AI蔵書点検システム」について

KCCSが提供する公共図書館システム「ELCIELO」と画像解析AIを組み合わせたシステム。図書館の書架一面を撮影し、撮影した棚の背表紙データと、「ELCIELO」に登録されたその棚の範囲の蔵書データを画像解析AIに取り込み、マッチング分析し、蔵書点検を行う。これにより手作業で1点ずつ点検することなく、棚単位でまとめて蔵書点検を行うことが可能。

© 株式会社プロニュース