熊本県知事選挙立候補者・蒲島郁夫氏の横顔「創造的復興で県民の夢実現!」

3月5日告示、22日投開票の熊本県知事選挙 左:現職の蒲島郁夫氏 右:新人の幸山政史氏

蒲島郁夫氏の横顔・候補者アンケートへの回答

3月5日告示、22日投開票で行われている熊本県知事選挙には届け出順に政治団体代表で前熊本市長の新人・幸山政史(こうやま せいし)氏と現職・蒲島郁夫(かばしま いくお)氏の2名が立候補しています。選挙ドットコムでは熊本県知事選の両候補者に重点政策や今回の選挙の争点などを聞く候補者アンケートを実施しました。本記事では蒲島郁夫氏からの回答内容を掲載しています。

関連記事>>熊本県知事選挙立候補者・幸山政史氏の横顔「新発想で未来に責任を 今、動く!変える!」

質問項目
1、なぜ、他の政治家ではなく「熊本県知事」に立候補するのか(立候補理由)300字以内
2、スローガン、キャッチコピー(30文字以内)
3、重要課題認識
熊本県が抱える課題のなかで、最も深刻な課題は何でしょうか?(20文字以内)
その課題に対してどう取り組みますか。(300字以内)
4、重点分野(力を入れて取り組みたい分野を③の他に2つまで。(1つ20文字以内))
それに対する理由・具体的な内容(1つ200字以内)
5、3期12年間の蒲島県政への評価(5段階、以下の選択肢からお選びください)と理由
選択肢:高く評価できる 評価できる どちらとも言えない あまり評価できない 全く評価できない
・評価できる点の理由(200字以内)
・評価できない点の理由(200字以内)
6、今回の熊本県知事選挙の争点は何でしょうか(100字以内)

1、立候補理由

熊本地震からの復旧・復興は他に例を見ないスピードと内容で進んでいる。一方で住まいの再建や阿蘇くまもと空港へのアクセス道路など残された課題もある。これからの4年間は、これらの課題を確実に解決するとともに、創造的復興を熊本の発展につなげ、深刻化する人口減少に歯止めをかけ、地方創生を果たさなければならない重要な時期。
オール熊本で取り組んできた創造的復興をリセットすることなく確実に実行し、熊本の将来を左右する重要な4年間を熊本の更なる発展につなげるため挑戦を決断した。

2、スローガン・キャッチコピー

創造的復興で県民の夢実現!

3、最重要課題

熊本地震からの創造的復興
熊本県が抱える最重要課題であるすまいの再建については、ピーク時の9割を超える約4万3千人が住まいを再建しており、今年3月までに全世帯の住まいの再建に目途をつけ再建後もくらしの見守りを続けていく。
長年の課題である空港アクセスの解決については、50年、100年後の熊本の将来を見据え、他の交通モードに比べ正確な時間でより早く多くの人を輸送でき、CO2も削減できるアクセス鉄道を整備する。
また、沿線や空港周辺にIT等の成長産業の集積を図る「熊本版シリコンバレー構想」を推進し県経済を活性化する。
今までオール熊本で取り組んできた創造的復興を滞らせることなく確実に実行し、創造的復興を通して熊本の夢を実現する。

4、重点政策

人口減少に歯止め、地域の元気づくりを推進
県民がどの地域にいても夢と誇りを持ち、経済的豊かさを享受できる安全安心な暮らしができることが県民の総幸福量の最大化につながる。
具体的には、阿蘇くまもと空港や中九州横断道路、くまモンポート八代など熊本地震からの創造的復興の取組みを県内各地に波及させるとともに、人口減少地域へのベンチャー企業等の誘致、起業支援や、天草幹線道路など交通ネットワークの整備を進め、住み続けたい地域づくりを推進する。

5、3期12年の蒲島県政の自己評価

→どちらでもない(※県民が評価すべきもの、評価できる理由には実績を記載)

理由:1期目は、財政再建、川辺川ダム問題、水俣病問題という3つの困難に一定の道筋をつけた。2期目は、稼げる農業やくまモンの活躍など多くの華を咲かせた。3期目は復旧・復興に一心不乱に取り組んだ結果、住まいの再建では9割を超える4万4千人の方が再建を果たされ、残る4千人弱の方も再建の目途が立っている。また、被災企業の97%が事業を再開されるなど、他に例を見ないスピードと内容で復旧・復興が進んでいると考える。

6、選挙の争点

争点は「熊本地震からの創造的復興の流れを継続するか否か」ということ。これまでの実績をベースに、熊本の将来を左右する重要な次の4年間を誰に任せるのが県民にとっていいのかを判断いただきたい。

© 選挙ドットコム株式会社