【伊藤雄大のトリセツ】春のでかバス攻略マストアイテム! スイムベイト入門!!【実釣編】

バスアングラー待望の春がやってきた。スポーニングを控えるランカーバスが狙って獲れる季節の到来だ。この時期に爆発的釣果をもたらす必須アイテムのひとつが、スイムベイト。バッチリ釣るための基本をZPIの伊藤雄大さんに聞いてみた。

【Profile】
伊藤雄大(いとう・ゆうだい)
総合メーカーオフィスZPI所属。ハードルアーのみ使用可能なバストーナメントH-1グランプリ2019では参戦初年度から年間ランキング3位を獲得。エリアフィッシングでは絶対王者の異名を持ち、そこで培ったレンジコントロールを武器に様々な魚種を追いかけるプロアングラー。

春はスイムベイトのベストシーズン

伊藤「例年、水温が12℃を超えるあたりから一気にスイムベイトの効果が高まります。
冬の間ディープに落ちていたバスもスポーニングに向けて浅場に次々と差してきます。しばらくルアーを見ていなかったバスも多いので、基本的には目立つルアーが有利。なのでハイアピールなスイムベイトが有効になるんです」

スイムベイト以外にもハイアピールなルアーはあるが、その中でスイムベイトを選ぶ理由はあるのだろうか?

早春~春のマストアイテム

伊藤「確かにクランク、スピナベ、チャター等のルアーもアピール力はありますね。どれもいわゆる巻きの釣りで使うルアー達ですが、スイムベイトはこれらの中でもゆっくり巻ける性能がピカイチです。横方向にテンポ良く探りつつ、冬眠から目覚めたばかりのスローなバスでも追い切れる。そんな絶妙なスピードを演出できるのがスイムベイトを選ぶ理由です」

タックルセッティング

伊藤「私が多用するのは30~60g程度の中型スイムベイト。アピール力も十分にあり、フィールド問わず使いやすいサイズです。スイムベイトというとヘビータックルを想像されるアングラーも多いかと思いますが、私はあえてMHクラスのロッドを使用しています」

伊藤「60gくらいまでのルアーであれば、ゆっくりしたスイングでキャストすればMHクラスのベイトロッドで十分にキャストが可能。着水音も抑えやすくなります」

伊藤「この時期特有の甘噛みショートバイトを上手くノセるのにもMHクラスのロッドだと有利という訳でロッドセレクトはアルカンセV72MHもしくはFM71MHというチョイスになります」

●リール:アルカンセのスタンダードモデル

伊藤「リールは16lbラインをある程度巻けるラインキャパが欲しいので、アルカンセのスタンダードモデル。巻いてくるルアーを目視できる場面の多い釣りなので、ギア比はそこまでシビアに考える必要はなく、ローギア~エクストラハイギアまでお好みで大丈夫です」

なるほど、バーサタイル系のタックルさえあれば出来る釣りなら、気軽に始められそうだ。フィールドではどんな所をどんなふうに狙っていけば良いだろうか?

スイムベイト使い方のコツ

伊藤「スイムベイトは、まず大前提としてゆっくり巻くのが大切です。先にお話した通り、スローなスピード感がスイムベイトの強み。その強みを最大限引き出すためにテールがプリプリ動く範囲内でなるべくゆっくり巻きましょう」

伊藤「そして最大のコツは『障害物のギリギリを通す』これが超重要」

壁に平行に巻くべし

伊藤「アピール力の強いルアーなので、適当にキャストしていても結構チェイスは多いですが、チェイスのみで終わってしまうケースも多い釣りです。バスの隠れていそうな障害物のキワキワを通し、ダラダラとルアーを追わせることなくズドンと一発でバイトさせるイメージがとても大切です」

写真左に見える倒木のキワから飛び出した50アップ

伊藤「ポイントはアシ際、水門周り、乱杭、橋脚等を狙っていきましょう。オカッパリでは足元狙いが有効で、護岸沿いや矢板は見逃せないポイントになります。ロングキャストは時に有効ですが、キャストやルアーのコントロール難易度が上がってしまうので、まずは近距離をしっかり狙って正確にキャストしていくのが釣果への近道です」

うーん、一気に釣れそうなイメージが湧いてきた。次回は引き続きスイムベイトのチューニングについて聞いてみよう。

アルカンセロッド&リールでおなじみのオフィスZPI。製品情報はもちろん、ブログや実釣動画等のコンテンツも多彩なHPも要チェックだ!

[ アルバム : 【スイムベイト入門画像のまとめ】 はこちら ]

© 株式会社 内外出版社