トヨタ、新型コロナウイルス感染拡大に対し医療現場および医療用品への支援を表明

 トヨタ自動車とトヨタグループは4月7日、新型コロナウイルス感染拡大にともない医療現場、および医療用品への支援を行うとともに、新型コロナウイルスの収束後の復興の牽引役を目指し、企業体質を強化していくと発表した。

 全世界的に影響が及んでいる新型コロナウイルス感染拡大だが、モータースポーツ界はもちろん世界中のスポーツ、そして経済にも深刻な影響が出ている。トヨタ自動車の豊田章男社長は、「安全・安心を最優先に現場で戦っている方々、苦しんでいる方々の気持ちに寄り添いながら、私たちにできることを即断、即決、即実行していく」とトヨタとしての方針を示した。

 これに従い、トヨタでは「現在、社会的な最優先課題となっている感染拡大の抑制や医療現場の支援に向けて、自動車産業が持つ製造・物流面でのノウハウや、グローバルに広がるサプライチェーンを活かし、さまざまな側面から対策を検討し、迅速に取り組んでいく」としている。

 今後トヨタでは、医療現場および医療用品への支援として、トヨタ自動車貞宝工場で医療用フェイスシールドを試作型や3Dプリンターなどで生産していくほか、世界的に著名なトヨタ生産方式(TPS)を活用することで、医療機器メーカーの生産性向上へ協力していく。

 また感染が拡大している地域では、軽症の感染者を他の医療機関や待機施設、自宅などに移送する際の運転者の感染を抑えるために、JPN TAXI等を中心に、車室内での飛沫循環を抑制する方法について、検討を開始しているという。

 不足しているマスクについては、トヨタのサプライチェーンを通じ、医療用マスクや防護服、体温計など衛生用品の調達支援に向けた取組みを進めるほか、病院向けの簡易ベッド台、消毒液容器、医療機関等での簡易間仕切り壁など、医療機器以外で必要とされる備品の生産での協力の可能性について、アイシン精機が調査を開始している。

 マスクについては、トヨタグループで生産活動に必要なマスクの自給自足を進めるため、自社施設内でのマスク生産を検討。すでにデンソーは4月中の生産開始を目指して試作品の生産に着手しており、軌道に乗れば10万枚/日の量産が可能となる見とおしであるほか、トヨタ紡織は4月上旬から刈谷工場で生産を開始。増産を図るとともに、5月以降は猿投工場に移管し、1.2万枚/日への増産を計画中だという。

 さらに、デンソーは治療薬開発や感染抑制に向けた各国の研究支援を目的に、カナダのD-wave社が進める量子コンピューターの利用サービスの無償提供プロジェクトに参画し、利用促進に向けた技術支援を行っていく。

 トヨタでは海外でも医療用フェイスシールドの生産および寄贈、マスク等の衛生用品の地元医療機関への提供や、TPSのノウハウを活用した医療関連企業における生産・物流面での生産性向上支援、医療機関等への車両提供などを順次対応していく。

 さらにトヨタでは、新型コロナウイルスの感染拡大抑制策として、社会的に在宅勤務が推奨されるなか、製造業におけるオフィス勤務者の在宅勤務のあり方や生産性向上に取り組むとともに、生産現場では、需要減退による生産停止や縮小によって生まれる時間を活用し、今後の競争力強化につながる改善活動や人材育成などを積極的に進めることで、グループをあげて将来に向けた企業体質改善に取り組んでいくとしている。

© 株式会社三栄