内田伯さん死去 被爆者運動の土台築く 功績、人柄しのぶ声相次ぐ

平和祈念館として保存されている旧城山国民学校被爆校舎で当時を振り返る内田さん=長崎市城山町(2018年10月撮影)

 被爆証言を掘り起こし、記録する「長崎の証言の会」の代表委員などを務めた内田伯(つかさ)さんの訃報に、旧知の被爆者や関係者からは7日、「被爆者運動の土台を築いてくれた」などと功績や人柄をしのぶ声が相次いだ。
 同会で30年以上、活動を共にした事務局長の森口貢さん(83)は、10日ほど前、病室で内田さんを見舞ったばかり。「『またがんばらんばですね』って言ってたのに」と唇をかんだ。同会顧問で、日赤長崎原爆病院名誉院長の朝長万左男さん(76)も病室を訪れ、担当医に聴診器を借り、“診察”。「大丈夫」と励ますと、ベッドの上で、にこにこ笑っていたという。
 1990年から同会の代表委員を務めた内田さん。「会の顔であり柱だった。原爆の実相を伝えられる人がまたいなくなった。この先どうなるのかという不安もあるが、それでも遺志を継いでいかなければ」と森口さん。朝長さんは「証言記録や被爆当時の町の調査など地味な作業をこつこつと続け、今の被爆者運動の土台を築いてくれた」と感謝の言葉を口にした。
 内田さんが会長を務めた城山小被爆校舎平和発信協議会の池田松義さん(82)は、つえを手に集会に参加する晩年の姿を思い浮かべ、「核廃絶への執念は熱いものがあった」と悼んだ。小学校時代の同級生、青田光信さん(90)は「子どものころから人とけんかしているのを見たことがない。穏やかで優しい人だった」と声を絞り出した。
 被爆地長崎では近年、被爆者の代表的存在が相次いで鬼籍に入り、県平和運動センター被爆連議長の川野浩一さん(80)は「内田さんもか、という感じだ。私たちは内田さんの後を追いながら運動を続けてきた。頼りにしてきた人が亡くなり、心の中が空白になっていくよう」と肩を落とした。
 長崎市の田上富久市長は「生涯一貫して被爆の歴史を後世に残す献身的な努力を貫かれたことに深く敬意を表し、心から感謝申し上げます」とのコメントを出した。

 


© 株式会社長崎新聞社