シーバスの鉄人『松岡豪之』が春の河川エリアでイチオシなとっておきのルアーをご紹介!

春到来! シーバスの活性も上向き、コンディションが上がってくる季節。今回は“鉄人の愛称で親しまれ、マル&ヒラスズキを筆頭に、青物、マグロ、GTなど”ショア&オフショアのソルトルアーフィッシングに精通するスペシャリストに、春の基本となる1本と、喰わせ、応用と言うべき1本のルアーをカラーも決め打ちにしてご紹介! これを読んで春シーバスを仕留めに行きましょう!!

[ アルバム : 【松岡豪之おすすめ春シーバスルアー 画像まとめ】 はこちら ]

休むことなく投げ続け、釣り続ける『鉄人』アングラー!!

【Profile】
松岡豪之(まつおか・ひでゆき)
地元の九州をホームグラウンドに活躍する、ソルトルアーゲームの『鉄人』。そのジャンルは多岐に渡り、河川シーバスはもちろん荒磯でのヒラスズキ、オフショアの青物ゲームなど、常に大物クラスとの対峙を追求し続けるエキスパートアングラーだ。

シャローに上がる高活性魚→未回復の低活性魚の順に探る

松岡さんが想定しているのは、地元九州の河川エリアでの春のシーバスゲーム。まず基本となるルアーを聞いてみた。

松岡「春はシーバスのエサとなるベイトフィッシュがまだまだ小さく、10cm未満のチアユなどがメインベイトになります。だからルアーも比較的小さいものの方が、シーバスからの反応は得やすいですね。そこで、基本となるルアーは『ハードコア®シャローランナー90F(デュエル)』を選びます。

使い方はキャストして巻くだけなんですが、キモとなるのは巻くスピードとレンジキープです。春のシーバスは冬から回復してシャローに上がってエサを獲ろうと躍起になっているヤツもいれば、まだ体力が回復せずにボトム付近でおとなしくしているヤツもいたりと、両極端な魚が混在しています。

高活性なヤツには水面直下で引き波を立てるくらい速めに巻き、そうでない低活性なヤツにはしっかりと水に絡めつつレンジを下げ、ゆっくりと巻くことを意識するといいでしょう」

松岡さんおすすめ! 基本の春ルアー「ハードコア®シャローランナー90F(デュエル)」

磁着タングステンで飛距離と遊泳安定性を両立!!
磁着タングステン×ニューマグネット重心移動を搭載した、圧倒的な飛距離を誇るリップレスミノー。着水直後にウェイトを瞬時にホールドし、最初から最後まで安定したスイミング性能を発揮。最大深度60cmという、高活性シーバスの『捕食レンジ』をしっかりトレース。

おすすめカラー:「HKSコノシロ」
河川の中~上流部まで探るので実際にコノシロを食べているわけではないが、リアルベイト感を追求した結果の色。

使い方3ヵ条

其の1:使い方は簡単。投げて巻く

其の2:ロッドワークを駆使してレンジを調整

其の3:魚の活性に合わせて巻きスピードを調整

続いて、応用ルアーは?

松岡「応用と言うよりは、シャローランナーで出ない場合の次の一手として『ハードコア®ヘビーショット85』になります。

シンペンなのに極小リップが付いているので水中でも抵抗感があり、レンジキープやルアーの状況を把握しやすい。だから流れの中に送り込んだら巻くのを止めてドリフトさせ、低活性の魚の目の前にルアーを送り込むことができるんです。

カラーは実際に捕食しているベイトフィッシュになるべく近付けるために、いずれもリアルベイト系の『コノシロ』がベストです」

松岡さんおすすめ!応用の春ルアー「ハードコア®ヘビーショット85(デュエル)」

極小リップにより水中の情報が『筒抜け』!!
同クラスのルアーよりワンクラス上のウェイトで抜群の飛距離を叩き出すシンキングペンシル。極小リップ搭載でリトリーブ時はもちろんドリフト時にもしっかりと感触が伝わり、流れの変化をはじめとした水中の情報が伝わりやすい。シミーフォールでバイトも誘発。

おすすめカラー「HKSコノシロ」
基本的な理由はシャローランナーと一緒。ただ、水色がニゴリ気味ならチャート系やゴールド系、キャンディ系が◎。

使い方3ヶ条

其の1:シャローレンジで反応がない時が出番

其の2:巻いて流れの変化を感じ取る

其の3:ドリフトで流して魚の目の前に送り込む

HARDCORE®ヘビーショット エギ・ルアー・ライン・釣具の総合メーカー デュエル

実釣の模様は下記デュエル・ムービー『Wild-TriP』をチェック!!!

© 株式会社 内外出版社