山田久志、福本豊、ブーマーら名選手を多数輩出! 阪急の歴代ベストナインは?

阪急で活躍した山田久志氏(左)と福本豊氏【写真:荒川祐史、Getty Images】

投手陣は山田久志、米田哲也、梶本隆夫ら大物ズラリ、一塁手はブーマーと加藤秀司の難しい選択

 阪急ブレーブスは1936年、日本プロ野球の創設時に創設された最古の球団の1つだった。阪急西宮球場を本拠地にして36年から46年まで阪急軍、戦後の47年から一瞬だけ阪急ベアーズ、その後すぐに改名された阪急ブレーブスとして88年まで52年間存在。67年からリーグ3連覇を達成し、上田利治監督が率いた75年から日本一3連覇するなど強豪チームとして球界を盛り上げた。今回は独自の見解で賛否両論あるとかと思うが、阪急ブレーブスのベストナインを選出していきたい。

 先発投手は優勝への貢献度で山田久志を推したい。山田は大豊作だった68年ドラフトで入団。史上最高のサブマリンとされ284勝。MVP3回。米田哲也は史上2位の350勝、梶本隆夫は左腕史上2位の254勝、足立光宏はサブマリンで187勝に67年MVP。すごいのはこの4人が同時期に在籍していたことだ。米田と山田に絞られるが、ここは山田だろう。

 救援投手は山口高志としたい。阪急はキャリアを通じてのリリーフ専門投手はいなかったが、山口は剛速球で一斉を風靡。セーブ制度が導入される74年以前に先発、救援で活躍をしたのが石井茂雄、セーブ制が導入されるとエースの山田久志がクローザーになって11セーブを挙げた。その後、先発だった山口が救援に回って78年には14セーブを挙げて最多セーブを獲得する。そして山口に代わって下積みの長かった佐藤義則がクローザーになった。

 捕手は中沢伸二か。日比野武は戦前からの正捕手。のち西鉄に移籍する。山下健は2リーグ分立時から15シーズンにわたってマスクを被った。岡村浩司は米田、山田ら大投手の球を受け、69年にベストナイン。中沢は岡村の後任として活躍し、ベストナイン2回。リードと守備に定評があり、78年にはダイヤモンドグラブ賞も獲得した。ここは阪急で最も多くの試合にマスクを被った中沢としたい。

 一塁手は難しい選択となった。川合幸三は50年から一塁手で守備でも貢献。54年にベストナインを受賞した。岡本健一郎は選球眼の良い一塁手だった。57年にベストナインを受賞した。加藤秀司は黄金の1968年ドラフト世代。打点王3回、首位打者2回とタイトルを獲得し、1975年にはMVPを受賞。全盛期の主軸打者だった。ブーマー・ウェルズは身長2メートルの巨漢だが、巧打が光った。本塁打王1回、打点王4回、首位打者2回。1984年には3冠王、MVPを受賞した。加藤とブーマー、悩ましい選択だが、インパクトの強さではブーマーだろう。

 二塁手は優秀な外国人二塁手が多かった。キューバ出身のロベルト・バルボンは愛称チコ。俊足で鳴らし、1958年から3年連続盗塁王。ダリル・スペンサーはMLB通算105本塁打の強打者。来日2年目の65年に38本塁打を放ち、阪急での7シーズンで152本塁打を記録した。ロベルト・マルカーノはメジャーでのプレーはなかったが、阪急の野球に順応。78年に打点王に輝いた。福良淳一は前オリックス監督。阪急時代の1988年にベストナインを受賞している。スペンサーとマルカーノで悩むが、打撃でダリル・スペンサーを選びたい。

外野手は福本を始め、ミスターブレーブス長池ら多士済々、指名打者には伝説の代打・高井

 三塁手は松永浩美だろう。岡嶋博治は中日から移籍し5シーズンプレーした俊足の三塁手。森本潔は髭とサングラスがトレードマーク。168センチと小柄だが、勝負強く、67年にベストナインを受賞した。島谷金二は森本とのトレードで中日から移籍。勝負強い打撃と守備で貢献し、ベストナイン2回、ダイヤモンドグラブ3回。松永は史上最強のスイッチヒッターと言われ、88年にベストナイン、84年にゴールデングラブを受賞。85年に盗塁王を獲得した。実績面では島谷と松永だが、打率3割以上を4シーズンで記録した松永とする。

 遊撃手は阪急全盛期の守備の要だった大橋穣とする。立教大時代に長嶋茂雄と三遊間を組んだ本屋敷錦吾はオールスター出場2回。阪本敏三は俊足が売りで盗塁王1回、ベストナイン4回。東映から加入した大橋は72年から守備の名手として長く活躍し、ベストナイン5回、ダイヤモンドグラブ賞7回に輝いた。弓岡敬二郎はバントの名手として鳴らし、ベストナイン1回、ゴールデングラブ賞2回に輝いた。

 外野手は世界の盗塁王・福本豊、黄金期4番の長池徳士は当確。最後の1人は好守強打の簑田浩二としたい。福本は黄金の1968年ドラフト7位で阪急入りした。70年から13年連続盗塁王に輝き、72年に歴代シーズン最多106盗塁を記録。72年にはMVPを受賞し、「世界の盗塁王」と言われた。長池は67年から阪急の不動の4番打者として、本塁打王、打点王各3回を獲得。ベストナイン7回、MVP2回に輝いた。「ミスターブレーブス」と親しまれた。簑田は1983年にトリプルスリーを記録した俊足の強打者。ベストナイン3回、ダイヤモンドグラブ賞に8回輝いた。

 他の外野手でも青田昇は巨人の中軸を打った強打者で、阪急には計3シーズン在籍した。中田昌宏は慶応出身の強打者で61年に本塁打王に輝いた。大熊忠義は守備範囲が広く、つなぐ打撃の2番打者。77年にダイヤモンドグラブ賞を受賞した外野手もいた。

 最後の指名打者は伝説の代打、高井保弘とした。高井は通算代打本塁打27本の世界記録をマーク。DH導入後の77年にベストナインを受賞した。河村健一郎は捕手出身の強打者として知られ、イチローの打撃の師匠でもある。水谷実雄は広島から移籍。移籍1年目の1983年には打点王を獲得し、ブーマーにあやかって「ミズマ―」と呼ばれた。石嶺和彦も捕手出身、勝負強い打撃で86、87年にベストナインに輝いた実力者もいる。

 プロ野球の開幕が延期になり、過去の映像や記録に触れる時間も増えた。史上最高のサブマリン、世界の盗塁王ら名選手を輩出した阪急のことを思い出してみてはいかがだろうか。(広尾晃 / Koh Hiroo)

© 株式会社Creative2