280ps自主規制のきっかけはこのクルマだった!? メガヒットした32型フェアレディZを写真で振り返る!【MOTA写真館】

「#日産でやってみよう車中泊」日産グローバル本社ギャラリーで開催 日産ギャラリーではこの日、共に今年2019年にデビュー50周年を迎えるGT-RとフェアレディZが展示されていた。車種はZ32型 フェアレディZコンバーチブル

ワイド&ローなボディで、歴代モデル初の全車3ナンバーに

平成の名車_日産 フェアレディZ(Z32型) バージョンS レカロ ツインターボ 2by2 Tバールーフ

バブル期のイケイケムードの影響もあり、これまでのロングノーズショートデッキのスポーツカーのお手本とも言えるスタイルから、現代のスポーツカーのスタイルと同じワイド&ローでショートノーズボディへと進化。加えて、歴代モデル初の全車3ナンバーボディに大型化された。

輸出仕様の方がスペックがよかった!?

平成の名車_日産 フェアレディZ(Z32型) 300ZX バージョンR 2by2

3リッターV6ツインターボは、長らく日本のスポーツカーファンの悩みの種でもあった280ps自主規制の取り決めが生まれるキッカケになったのは有名な話。行政の指導により国内使用は280psに、輸出仕様は300psとされた。

それに加え、230psを発揮する3リッターエンジンのNAモデルも。

さすがはバブル! お金のかけ具合はハンパない

日産 フェアレディZ

専用設計のシャーシに4輪マルチリンクサスペンション、スーパーハイキャスと当時の日産の最新技術をフル採用していた。

日産 フェアレディZ

ボディタイプはこれまで通り、2シーターと2by2モデルを用意していた。だが歴代モデルとことなるのは、それぞれホイールベースが異なること。と現代では考えられないほどのお金をかけていたのだ。

ちなみに、1992年にはフルオープンモデル「コンバーチブル」も追加された。

次回は懐かしのシルビアをご紹介!

次回は1965~2002年まで発売された日産 シルビアの歴史を振返る! デートカーとして若者に大人気だったモデルや超貴重なコンバーチブルまで一気にご紹介!

懐かしのクルマを写真で振り返ろう!▼

【筆者:MOTA編集部】

© 株式会社MOTA