”テンロク”最強伝説はここから始まった!4代目 ホンダ シビック(EF型)【MOTA写真館】

ホンダ シビック(4代目)

ファミリーからモータースポーツまで懐の深い欲張りコンパクトカー

ホンダ シビック(4代目)

4代目シビック(EF型)がデビューしたのは1987年で、日本ではまさにバブル期の真っ只中。世間が好景気に沸く中でデビューすることになった4代目シビックは、先代から受け継がれるシャープなフォルムを維持しつつも、よりワイド&ローなスタイリングに進化。

高い質感の内装に加え、新開発の前後ダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用し、クラスを超えた贅沢な装備となっている。3ドアハッチバックと4ドアセダン、さらに5ドアハッチバックを揃え、若者から家族連れまで幅広い層から人気を獲得していた。

“テンロク”ハイパワー競争にNA VTECで勝負を挑む

ホンダ シビック(4代目)
ホンダ インテグラ(1989年) 1.6リッター DOHC VTEC

トヨタ カローラ レビン/スプリンター トレノ(AE92型)や三菱 ミラージュ(C53A型)など、1,600cc(通称:テンロク)エンジンを積む当時のライバルたちが高出力のエンジンを搭載したスポーツグレードを設定し、コンパクトスポーツカーのハイパワー化が盛んに行われたいた。

一方ホンダは、1989年9月に行われたマイナーチェンジで、当時4代目インテグラに搭載され話題となっていたB16A型 1.6リッターVTECエンジンを搭載したスポーツグレード「SiR」をデビューさせる。ライバルたちが、スーパーチャージャーやターボといった過給機を使用することでパワーをアップしていた中、ホンダ シビック SiRは自然吸気VTECエンジンで勝負を挑んだのだ。

7,600rpmという高回転で最高出力160馬力を発生し、軽量ボディ+高回転高出力NAエンジンの組み合わせは、走りのホンダをイメージ付けることに大きく寄与した。

スペックや価格

ホンダ シビック(4代目)

■サイズ:全長×全幅×全高=3,995mm×1,680mm×1,335mm(SiR)

■エンジン:直列4気筒 DOHC VTEC 1600cc B16A型(SiR)

■最高出力:160馬力/7,600rpm

■最大トルク:15.5kgm/7,000rpm

■ボディタイプ:3/5ドアハッチバック、4ドアノッチバックセダン

■トランスミッション:4速AT/5速MT

■価格:145万9000円(SiR)

自動車史に残る名車を振り返る【MOTA写真館】

子供ころ憧れたスポーツカー、テレビドラマに出ていたあのクルマなど、実に多くのクルマたちが私たちの記憶の中に存在する。

MOTA写真館では、そんな懐かしいあんなクルマ、こんなクルマをプレイバック。あなたが初めて買ったクルマ、いつかは買うぞと決めていた憧れのクルマがいつ登場するのか?そんなことを思いつつ、次回もぜひ楽しみにしていただきたい。

▼これまでご紹介した名車はコチラ!▼

【MOTA写真館】スバル レガシィ(初代)

【MOTA写真館】マツダ RX-7 FC型(2代目)

【MOTA写真館】日産 スカイライン(8代目:R32型)

【MOTA写真館】ホンダ インテグラ(2代目)

【MOTA写真館】ポルシェ 959

© 株式会社MOTA