鈴鹿8耐 ホンダの記録破りの歴史(5):異なる3つのマシンを駆り前人未踏の5勝を達成した宇川徹

 ホンダは世界でも有名な鈴鹿8時間耐久ロードレースで、ほかのどのマニュファクチャラーよりも勝利を飾っている。世界有数のオートバイレースのひとつである鈴鹿8耐は、1978年に第1回目の大会が開かれた。そのころホンダは11年間におよぶグランプリレース休場期間の終わりに差し掛かっていた。レースは1962年にホンダ創業者の本田宗一郎が建設した、鈴鹿サーキット国際レーシングコースで行われた。今回のコラム『ホンダの記録破りの歴史』では、時代ごとに活躍したホンダのマシンとライダーたちを紹介していく。

——————————————–

■並列・直列4気筒スーパーバイク時代:2004年~現在

■2004年優勝者:宇川徹/井筒仁康組(セブンスター・ホンダ:CBR1000RRW)

 MotoGPライダーである宇川がまたしても印象強い走りを見せた。これはホンダにとって1982年以来となる直列4気筒マシンでの優勝であり、宇川にとっては4回目の優勝だった。宇川はCBR1000RRをベースに、スーパーバイク仕様を施したCBR1000RRW、その前はV4エンジンのRC45、またV型2気筒のVTR1000と3タイプの異なるホンダマシンで勝利を達成した。

 宇川は最初の1時間で首位に立ち、チームメイトの井筒とともに猛烈なペースを出して後続を引き離した。最終的に彼らは直近のライバルの浜口俊之/森脇尚護組に1周差をつけてフィニッシュした。浜口/森脇組はウイダーホンダ学園のCBR1000RRで3位表彰台を獲得した。CBR1000RRはレースを圧倒し、最終的に8台ものマシンがトップ10入りした!

■2005年優勝者:清成龍一/宇川徹組(セブンスター・ホンダ:CBR1000RRW)

 ホンダにとって20回目の鈴鹿8耐優勝となり、またも歴史的な勝利となった。宇川にとっては5回目の優勝記録となり、CBR1000RRファイヤーブレードはトップ6を独占した。

 清成と宇川は圧倒的に優勢であり、3周という大きな差をつけての優勝だった。クリス・バーミューレン/藤原克昭組は1周遅れながらも、セブンスター・ホンダに印象強い1-2フィニッシュをもたらした。

■2006年優勝者:辻村猛/伊藤真一組(F.C.C.TSR ZIP-FMホンダ:CBR1000RR)

 ホンダにとって10年連続となる鈴鹿8耐優勝であり、またもCBR1000RRファイヤーブレードによる1-2フィニッシュが達成された。辻村と伊藤は最初の1時間で首位に立ったが、その後Toy Story RT Run’A & HARC-PROのCBR1000RRに乗る小西良輝/安田毅史組に遅れをとった。レースが中盤にさしかかると辻村と伊藤は首位を取り戻し、チェッカーフラッグまでアドバンテージを維持した。トップ9には7台のCBR1000RRが入った。

■2008年優勝者:清成龍一/カルロス・チェカ組(Dream Honda:CBR1000RR)

 ホンダ500GPとスーパーバイク世界選手権の優勝者であるチェカは清成と組み、清成は4年間で2度目の優勝を飾った。レースには多くのドラマがあった。清成は2周目に先頭に出たが、2006年の優勝者であり、辻村猛とともにF.C.C TSRの CBR1000RRに乗る伊藤真一に首位を奪われた。しかし、その後まもなく伊藤が転倒した上に雨が降り始めたため、さらにクラッシュが発生した。このトリッキーな状況のなかで清成/チェカ組はアドバンテージを取り戻した。

 ホンダでその後のMotoGP優勝者となるカル・クラッチローが6位でフィニッシュした。クラッチローは山口辰也とモリワキMOTULのCBR1000RRに乗っていた。

■2010年優勝者:清成龍一/高橋巧組(MuSASHi RT HARC-PROホンダ:CBR1000RRK)

 CBR1000RRはふたたび優勢となり、またしてもスリリングなレースが繰り広げられた後、表彰台を独占した。清成と高橋はライバルファクトリーチームと首位をめぐる激しいバトルを展開したが、無敵のペースを刻んだ清成が鈴鹿8耐で3度目の優勝を飾った。レース終盤までには、清成/高橋組はKeihin KoharaのCBR1000RRに乗る伊藤真一/玉田誠組に1周という余裕の差をつけていた。

 秋吉耕佑とジョナサン・レイは、42番グリッドから劇的な復活を果たし、3位を獲得した。

■ホンダCBR1000RRが5年連続優勝

■2011年優勝者:秋吉耕佑/伊藤真一/清成龍一組(F.C.C.TSR Honda:CBR1000RRW)

 秋吉と清成は素晴らしい勝利を飾った。序盤の小さなクラッシュから見事に復活し、直近のライバルに38秒の差をつけてフィニッシュした。この結果は伊藤と清成にとって鈴鹿8耐での4回目の優勝であり、彼らはワイン・ガードナーの記録に並んだが、宇川徹の5勝には1勝足りなかった。この勝利は伊藤にとって特別な意味があった。輝かしいキャリアの最終シーズンにおける戦いだったのだ。

 表彰台には他に若手の高橋巧とベテランのチームメイトの玉田誠、また優勝者と同一周回でフィニッシュした岡田忠之が立った。
■2012年優勝者:ジョナサン・レイ/秋吉耕佑/岡田忠之組(F.C.C.TSR Honda:CBR1000RRW)

 ホンダにとってまさに歴史的なレースとなった。ホンダは第35回鈴鹿8耐で25回目の優勝を果たしたのだ。レイはイギリス人ライダーとして初の鈴鹿8耐優勝者となった。また、元全日本ロードレース選手権チャンピオンの秋吉とベテランの岡田にとっては3度目の優勝だった。岡田にとっては、1995年のRVF750での初優勝から17年後のことだった!

 レイとチームメイトたちは、2位のTOHO Racing with MORIWAKIのCBR1000RRに乗る山口辰也/高橋裕紀/手島雄介組に4周という大差をつけてフィニッシュした。

■2013年優勝者:高橋巧/レオン・ハスラム/マイケル・ファン・デル・マーク組(MuSASHi RT HARC-PROホンダ:CBR1000RRW)

 高橋、ハスラム、マイケル・ファン・デル・マークは、鈴鹿8耐では初の3カ国出身の優勝トリオとなった。緊迫したレースの最後にCBR1000RRは4年連続の優勝を飾った。最後の1時間の始めにイギリス/日本/オランダ出身の3人は、直近のライバルたちと7秒という僅差にあった。元全日本ロードレース選手権の250ccクラスチャンピオンである高橋は、最後のセッションを走行したが、その間コースは雨で不安定な状態だった。高橋は絶妙な走行で、チェッカーフラッグを受けた時にはチームのアドバンテージを1分51秒にまで広げていた。

2014年鈴鹿8耐:ホンダCBR1000RR

■2014年優勝者:高橋巧/レオン・ハスラム/マイケル・ファン・デル・マーク組(MuSASHi RT HARC-PROホンダ:CBR1000RRW)

 高橋、ハスラム、ファン・デル・マークによる有名な連勝であるとともに、鈴鹿8耐においてCBR1000RRに5年連続の勝利がもたらされた。

 MuSASHi RT HARC-PROの成功は印象的なものだった。レースの大半で天気のコンディションが非常に悪かったからだ。レース日の朝には激しい嵐が鈴鹿を襲ったため、レース開始は1時間後になった。降ったり止んだりの雨のなかで、多くのクラッシュが起き、セーフティカーは4回出動した。The F.C.C.TSR Hondaの秋吉耕佑/ジョナサン・レイ/ロレンソ・ザネッティ組は、最も不運に見舞われたチームだった。開始4時間後に秋吉がクラッシュし、1周あったリードを失ってしまったのだ。

 2020年には完全に新しいデザインのCBR1000RR-Rファイヤーブレードが発表され、ホンダは将来鈴鹿8耐における27勝の記録に勝利を足していくつもりだ。

© 株式会社三栄