簡単で超強い『ユニノット』を最初に覚えよう! 【釣り糸の結び方】

『釣り』という遊びがライン(=釣り糸)を使うものである以上、避けられないのは“強く”“正しく”結ぶこと。固結びやリボン結びじゃちょっとまずいのです。新しい趣味を始めるなら、釣り用の結び方“ユニノット”を覚えてみませんか?ふだん使わない結び方かもしれませんが、だからこそ強度は十分。せっかく掛けた魚を逃さないためにも、ぜひ!

ユニノットは(ほぼ)どんな釣りにも使える超汎用ノット!

おそらく釣り人の中でもいちばん使用率の高いノット(=結び方)です。
ラインとハリ、ラインとルアー、ラインと接続金具(スナップ、サルカンなど)、果てはラインとラインを結ぶことまでできる、万能のノットです。どんな釣りにも使えるし、どんなものを結ぶのにも使えます。

もちろんエギングやシーバスにも!

初心者でも大物が狙えるエギングや…
派手な首振りに豪快なファイトが楽しめるシーバスゲームにも!

メリットは幅広い応用力!

ユニノットは比較的簡単かつ、たいていの魚と戦うのに十分な強さを持つノットです。ライン同士を結ぶ『電車結び』やラインとハリを結ぶ『内掛け結び』もユニノットの応用なのです。これひとつ覚えれば他のノットも結べるようになれますよ。

より簡単なノットやより強度の高いノットが存在するのも事実ですが、ユニノットには前述した応用力もあります。南太平洋でマグロとかを釣りたい方は、ちょっとご相談いただきたいところですが、ユニノットは十分な強度とそこそこの覚えやすさが両立するステキなノットなのです。

覚えよう。ユニノット!

①結びたいものにラインを通して輪っか(=ループ)をつくります。

結び目は後々動かせるので、盛大に余裕を持たせちゃって大丈夫です。30センチくらい取っても大丈夫。

輪っかの根本とメインラインをまとめて押さえておくとやりやすいですよ。

②ラインの先端を輪っかに通していきます。

先ほど作った輪っかの中にラインの先端をくぐらせます。これを3~5回繰り返す。あんまり多くても結び目が巨大化しちゃいますので、これくらいで。

キレイにキマるとこのような感じに。
十分巻きつけたら赤い矢印の方へ軽く締め、結び目をつくります。

メインラインと輪っかを束ねていくようなイメージでやるとうまくいきますよ。

矢印方向に締めるとこんな感じに。まだ全力で締めなくても大丈夫です。

③ゆっくりメインラインを引っ張って締め込みます。

結び目ができたら今度はメインラインのほうを優しく引っ張ってあげて下さい。結び目が締め込まれて、金具のほうにスルスルと移動します。

ここでひとつ気に留めていただきたいことが。ラインの素材は熱に弱いものが多く、摩擦熱で劣化してしまうことがあります。意外とこれが馬鹿にできません。ユニノットに限らず、ラインを締め込むときは湿らせながらやるのがいいですよ。
水などで濡らして締め込むと非常にお行儀がよろしいですが、ワイルドに唾で濡らすのが一番手っ取り早いですね。

④余ったラインをカット!

余計なピロピロ(=端糸のことです)はカットしてしまいましょう。端糸はあんまりギリギリで切っちゃうとスッポ抜けたりするので、少しは余裕を残しておくといいです。1ミリ弱くらい。
切ったときに風に乗って飛んで行きやすいので注意してくださいね。

⑤完成! お疲れさまです。

だいたいこのような感じになれば成功です。最後にメインラインを引っ張って抜けないかどうか確認しておきましょう。念には念を入れて。逃した魚はたいてい大きいものですよ…。

以上、ユニノットの結び方でした。以下余談。

ここまで読んでいただきありがとうございます。実際の釣り場は風が強かったり手がかじかんだりで、慣れていないとうまく結べなかったりします。お家で何度か練習してから出かけるとストレス溜めずに済みますよ。

某ルアマガプラス編集者は夜釣り中にも結べるように目をつむって練習するそうです。忍者か。
近々闇夜に紛れるご予定の方はおためしあれ。

関連記事はこちら。

初心者編集員がリールに糸を巻きます。下巻きの方法も! ⇓⇓

切れ味は意外と大事。最近の釣り糸は歯で噛み切れなかったりするのです。⇓⇓

『ユニノット』を覚えたら釣りに出かけましょう。あとは釣るだけ! ⇓⇓

© 株式会社 内外出版社